goo blog サービス終了のお知らせ 

外国人付秘書の日記

それでもやっぱり英語が好き。

日本3大祭り

2009年07月28日 | Weblog
無事にご家族も、犬も何の問題も無く通関を通れたらしい。
私としては、一安心。
ボスも8月から一ヶ月間MBAクラスも無いし、仕事も暇になる時期なので、
そろそろ、遊びの心が芽生えてくるぞ!!!!。

また、とんでも無い事を言い出すのだろう。
ほら、始まった。

何??青森のねぶた祭りに、車で行くって??
今週の土曜日出発したいって??
あのね~500kmくらいあるんだから、9時間も掛かるよ!!
一人で車で行き来らしい。元気だな~

ま~海外に住んでいれば、ましてや遠い日本までは、いったん本国に帰ってしまったら、そんなに簡単に来られる場所じゃない。
だから、行ける場所は全て行きたい気持ちは分かるけれど・・
何しろ日本に私より詳しい。この辺は秘書としてとってもやり難い!!

海外旅行なら、もと海外旅行専門のホールセラーにいたから、
お手のもんだが、私は国内は殆ど行った事が無い。
自慢じゃないが、大阪でさえ行った事がないのだ。

日本の3代祭り?当然行った事が無いに決まっている。
困ったな~




クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






I am in trouble

2009年07月24日 | Weblog
今日は奥様と、お子様と愛犬のSnowyの
旅立ちの時。

ちょっと感傷に浸りながら、彼女達を思い出していたら、
突然電話がなる。案の定、ディスプレイにはボスの携帯番号・・
何か嫌な予感。

ボス:”チェックインカウンターに今いるのだけれど、
    Snowyの料金が13,000円と言われているけど、
    確か君にチェックして貰ったら、一切料金は掛からないと。

私:勿論、掛かりません。reservationに確認済みです。

ボス:再度確認取って貰える?

私:はい、かしこまりました。

航空会社に電話を入れる。
このキャリアが何時もの事ながら、
中々オペレーターに繋がらない。
業を煮やして、再度ボスの携帯に電話して、
チェックインカウンターのお姉さんと話をさせてもらう。

私:reservationの○さんと、この件につきましては確認致しまして、
  彼には”犬の輸送は無料”と言われておりますが。

お姉さん:さようでございますか、申し訳ございません。
     再度、○に確認をとります。
私:これはそちらのミスですから、料金は請求いたしませんよね?

お姉さん:かしこまりました。

で、無事に終了したと思いきや、
ボスにも念の為にメールを入れる。

飛行機が飛び立ってから、30分程して、ボスから電話。

ボス:やはり、13000円請求されたので、後で再度チェックして貰える?
   無事に飛行機が飛び立ったので、今日は明日の試験に備えて
   家に帰ります。

との事。許せん!!。
今キャリアに電話を入れたが、
彼は食事中との事。TOP URGRNT!
でcall backを頼んだが・・まだ電話はない。
若造君!私は怒っています。

40分程して、若造君から電話があって、
”大変申しわけありませんでした。
古い規約を見ておりまして”
との事、でも、お金はrefund出来ないとの事。
何で!!私は自分の事なら、新人の貴方を許します。

でも、私は秘書です。上司に信頼されている秘書です。
信頼関係が崩れます。再度若造君の上司と話をさせて頂く予定。

私は旅行社にいた時、air onlyの予約で、
イレギラーの代理店の場合は
金額を自分でin-putし、
相手に伝えなければならなかった。
やはり、新人の時代に20,000円くらい安い料金で
代理店に伝えてしまった。
でも、口頭とは言え、間違った料金を教えたのは私であって、
代理店に金額の変更を言っても、
代理店が”いえ、既にその金額でお客様に伝えてあります”
と言われてしまえば、それを受け入れざる得なかった。
追って始末書を提出したが・・

今、彼の上司からの電話。私と同じくらいの年齢だろうか?
女性である。話をしていくうちに、絡まった糸がゆっくり解れて行く様に、
私の心も解れていった。やはり、言葉の魔力は素晴らしいものがある。

チェックインカウンターでは話はついていたらしい。
新人の若造君が、ミスインフォメーションを出してしまった事は。

再度、彼の上司が私の上司に謝りの電話を入れてくださるとの事。
こんなミスを繰り返しながら、人は成長していくのだろう。
そう言えば、私も新人の夏、お盆のドピーク時に、3日前の
ニューヨーク行きをキャンセルしてしまい、心臓が口から飛び出そうに
なった事があるが・・今は懐かしい思い出であるが



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






動物検疫所

2009年07月22日 | Weblog
今週の金曜日に上司の奥様とお嬢さんが
本国へ帰るので、愛犬Snowyを連れて、
羽田空港にある動物検疫所に行って来た。

輸出申請書を提出して、
また本国の検疫所に提出する英文書類も
頂きSnowyが健康であるかのチェックを
獣医さんがして下さり。これで全て終了。
思っていた以上に感じの良い方達でした。

あとは、当日チェックインカウンターで荷物を預けるのと同様に
Snowyを預ければいい。
半年振りにあったSnowy。
あの頃の様な感慨は何故か消えていた。(苦笑)

それと、彼女は最新の20インチの”APPLE iMac”
を機内に持ち込みたいらしい。
何度も航空会社に確認したが重量がMAX8kgまでと言われ、
あとは、”当日のチェックインカウンターの人の判断に
委ねられます。”と言われたらしい。

私は、”ビジネスクラスでご主人が政府高官なのだから、
その旨を話せば、必ずOKでます。”とアドバイスをしたのだが、
彼女は”私達はそういうタイプの人間じゃないので、
その事は言いたくない”と・・

私は逆に、”こんな時だからこそ、ご主人の地位を利用しなきゃ。”
とアドバイスをしたが・・”こんな奥様の上司で本当に良かった”
と、改めて考えさせられた。

きっと日本人の政府高官の奥様なら、
”自分の築き上げた地位でもないのに、
この時とばかりに、ご主人の地位を利用して
言いたい事をいうのだろうな?”と・・

”それを、言わせているのはお前じゃない、
お前の後にあるものだ!”ふと、イソップの言葉を思い出した。



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






帰国

2009年07月21日 | Weblog
ボスの奥様とお嬢様が今週の24日に本国へお帰りになる。
お子様の受験の為だ。それと共に愛犬Snowyも24日を持って
外国犬になる。

明日は羽田空港の中にある、動物検疫所で最終チェックだ。
全て私がアレンジを行っているので、無事に何事も無く、
帰国の途について頂きたいが・・

本当に気取りが無く素敵な奥様と、お子様であった。
きっと彼女も本国へ戻ったら、またバリバリに仕事をするのだろう。
彼女の国では女性がタイトルを持ちバリバリ働いているらしいから。
日本では考えられない事だが・・



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






3連休

2009年07月20日 | Weblog
この3連休スーパーマーケット以外は何処にも
出ていない。

主人がこの週末いない事もあって、3連休は朝の5時から起きて
大掃除、洗濯、部屋の模様替えとやったものの、一日で終わってしまって、
それ以降は、ビデオをみたり、ブログ更新したりで••昼寝をしたりと
体が怠い!!

共稼ぎで、昼間は猫が独りぼっちなので、この3か間は遊んであげようと••
結局は昼間は熟睡していて、チョッカイを出そうものなら、
猫パンチが飛んで来る。

やはりオフィスに行っていた方が、気が引きしまる。
やはり私は夏は苦手だ。気力が全くなくなってしまう。
運動しなきゃとは毎日思っているが、ジョギングも田舎えお違い、
こんな町中を走っても全く面白く無い。

こんな事を思いながら、
結局は無意味な3連休が終わろうとしている。
生きた実感全く無し!!



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村






Medical check-up

2009年07月17日 | Weblog
先週健康診断の結果が返って来た。
何時もの事だがLDLコレステロール値が191もある。
年々上昇して行く!!。

私は海外にいた頃から言われている。
”貴女は華奢なのに、コレステロール値が高い”と

今は華奢ではないが、中肉中背であると自負している。
昨年は野菜を中心で食生活も質素にして、それでもコレステロール値
は標準値からはみ出ていた。

なので、好きな物を好きなだけ食べていたら、
今年はLDLコレステロール値が191にもなってしまった。
因みに標準は60~119らしい。

ボスにこれを話したら、”それは高すぎるから医者に行った方がいい”
と言われ、午前中に行って来たら、やはり先生に”高いと言うよりも、
コレステロール値が高すぎます。”と言われた。

結局1ヶ月薬を飲んで様子をみて、採血をする事となった。
また、ダイエット開始。これでケーキもお預け!!
運動は嫌いじゃないが、何から始めようか・・と、こう考えて
一年が過ぎた・・



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村











10年前の今日

2009年07月13日 | Weblog
私は10年前の今日、トロントから日本に向かう飛行機の中にいた。
朝早くオタワのアパートメントを出て、大きな荷物をゴロゴロと
ころがし、家から10分程のバス停に向かい、
そこからVIA鉄道のあるオタワ駅まで向かい、
トロント行きの列車に乗り込んだ。

その間4時間。何を考えていたのだろう。
多分、このまま列車がクラッシュして死んでしまう事を
考えていたと思う。
幸か不幸か?
自ら命を絶つ勇気は、持ち合わせていなかった。

トロントからまた列車にのり、トロントの空港まで。
帰りのコンチネンタルの飛行機の中では
悲壮感にくれていた。
機内の食事なんて食べられるわけが無い、
私は一切断ったのを覚えている。

そんな私をフライトアテンダントのお姉さんが
気を使ってくれて、
特別にサンドイッチを作って持って来て下さった。
何故か”天童よしみに似ているお姉さん”
であったのを覚えている。(苦笑)

あれから10年。あの頃の私には、
未来の自分は全く想像がつかなかったし、
”もう人生は終わった”と思っていた。

でも、こうして生きている。逞しく生きている。
若さは衰えたけれど・・(苦笑)

”生きていれば必ず良い事があるよ”良く人はこんな事を言うけれど、
死んでしまったら、その時点で全てが終わってしまう。
そう、生きていれば必ずいい事があるわ。:))
あの頃以上の幸せがね。



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村





Sicko

2009年07月08日 | Weblog
マイケル・ムーアのドキュメンタリ映画”Sicko”
映像が始まった瞬間、足の自分の傷口を自分で針で縫うシーンから始まります。
いくら保険に加入していないからって其処までしなくても・・

作業中、機械で手の中指と薬指を切断してしまった男性。彼は病院で、
「中指をつなぐには700万円、薬指をつなぐには140万円かかるけど、どうする?」
医師が患者に問い掛けるシーンです。
確かアメリカにいた時に”救急車で運ばれても、
保険に入ってなければ病院に連れて行ってもらえない”と聞いた事はありますが・・
「お金が払えないのなら、手術はできないよ」という現実。こういうのは「あってはならないこと」なのだと思うのだけれど、これが、アメリカの現実なのです。
それでも、アメリカの国民は、「国民皆保険」は「社会主義医療」である。
きっと国民の税金を高額にしたら、
”個人主義”であるアメリカの基本理念に反するのだろうか??保険に関しては
アメリカは最低な国である。もしカナダ国民がカナダで同じ事をして5本の切断された指を病院に持っていけば、勿論無料で5本の指をつけてもらえます。(笑)

イギリス、フランス、カナダ、キューバなどの医療を
「良い医療」として対比させています。
アメリカの医療制度を徹底的に批判する一方、
対照とされる医療制度の欠点、例えばフランスにおける非常に高い税金や、
イギリスにおいて資金削減により病院の倒産や
医師の出国が相次いでいることなどには言及していません。

私はカナダの移民の申請を10年前にして、
移民となって簡単な手術もカナダで
した事がある。
カナダは高額な税金を支払っている分、医療費は全て無料である。
勿論若者は高額な税金を取られる事に不服である。
国民にとってはどちらが良いのであろうか?

それでもやはり老後が本当に安心して暮らせるのならば
私は再度カナダに戻りたい・・
そして一番なのは、この国は貧乏だが他人が他人に対して
本当に優しい。今でもこの国は世界で一番住み易い国を言われています。
野良猫、野良犬は一匹も見た事はありません。

一度機会があれば”sicko”を診る事をお勧めします。
けっして重いドキュメンタリーではないです。結構笑えます。



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村





It's a piece of cake.

2009年07月07日 | Weblog
今月に入ってから、ただただ、仕事が忙しい。
相変わらず今朝から、犬の航空輸送の書類の件で
ボスの奥様と電話で20分程。そして動物検疫所の方とも。
日本からの輸出は問題ないが、輸入の相手国の書類の問題である。

とっても以外であったのが、動物検疫所の方達の対応がとても
丁寧で、親切で、優しい。ちょっと感動。

やっと今少し落ち着いて、本来の事務処理をしている。
上司が”犬の輸出の件や、
その他もろもろでで今月は忙しいけれど申し訳ないね、
君は僕の友達だから。”
こんな事を私に言ってくれた。なんと優しい上司なんだろう。
こんな事を言われちゃうと、”豚も煽てりゃ気に登る”で
何処までも登っちゃうよ!!それに、これは私の仕事だから。(笑)


私は以前、メーカさんのパソコンの部品部隊にいて、
海外の受発注をしていた頃はこの3倍の忙しさだった。
それから比べれば、今の仕事なんて、It's a piece of cake.よん。

単細胞な私でした。(苦笑)



クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村







ボスのお嬢さん

2009年07月02日 | Weblog
先日ボスのお嬢さんが遊びに来ていた。
まだ小学6年性であるが、色っぽい。

本当に可愛い女の子である。20歳になったら、
どれだけ美しくなるだろう。
きっと蛹が蝶に艶やかに変身するであろう。

何処の国の男性と結婚するのだろうか?
きっと海外へ留学させるのだろう。

一人っ子のお嬢さん、本人は獣医さんに成りたいらしいが、
ボスは眼医者にしたいらしい。
ボスの国では眼医者が一番儲かるらしい。(笑)
子供の人生、親が思うようには行かないですよ!(苦笑)

高級官僚のお嬢さんなのに、凄く謙虚である。
それは奥様も同然。日本ならどれだけ高慢は人達。

ボスの部屋で静かにソファーに座って算数を勉強していた。
トイレに行く途中、私のところに立ち寄って、耳元でこう囁いた。

”すでに、こんな算数分かっているのに、ダディーは私が分かっていないと
思っているの。全く失礼しちゃう。”とウインクをして見せた。
何と粋な事をやる子なのだろう。:)

他人の子なのに、こんなに可愛いと思った事は無い。:)

FONT SIZE="2" color="934c3a" FACE="Cardinal">

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へにほんブログ村

クリックして頂けると嬉しいです。:))
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村