goo blog サービス終了のお知らせ 

どれいんりあー(ミニ四駆データベース復刻版) mini4wd database Ver3.0(blog style)

ブログ人からお引越し。ツイッター→https://twitter.com/mastiu_kenon

SUPER TZ-X CHASSIS

2015-12-31 00:25:54 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
super-TZ-X chassis







正規キットではバニシングゲイザー・スーパーではブーメラン10のGPA版のみ。
名前の通りそのものはスーパーTZの追加系。
追加点はフロントの固定用穴とリヤのステー用の穴。
刻印も対応して-Xが追加されている。
分かりにくいが、ギヤカバーがステーに対応して短くなっているので軽量超速のカバーはつかない。


全長/length 147.0

全幅/width 90.0

ホイールベース/wheel base 82.0

重量/weight 115.0

地上高/grand clearance 大径6.0/小径3.0

ギヤ比/gear ratio 3.5:1固定(車種により4:1)

使用マシン/same chassis ITEM18056,18057,19515,19428,19609,94434...etc

モーター変化/motor 付属モーターなし/motor not included(車種により S.M.C MOTOR付属。)

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 1.4×76mm(丸、両側に専用8Tからし色ピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-13(ピンク色/pink)
ピニオンギヤ(pinion gear):8T(白/white)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-17(水色/light bule、G-18黄色平ギヤ[yellow spur gear]との組み合わせ。車種によりG-14黒色[black]とG-11薄茶色平ギヤ[flesh spur gear]の組み合わせ)

ターミナル/terminal タイプ2用ターミナル(terminal "B")と共通。金色[gold]、皿加工

カウンターシャフト/counter shaft 2×13mm凸なしシャフト 銀色[silver]

その他定格/other スーパーX用前後FRPパーツ装備可。ノーマルリヤステーはVSシャーシと共通。
ギヤカバー専用品。干支4駆版あり。

VS CHASSIS

2015-12-31 00:23:59 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
VS chassis







エアロミニ四駆ブレイジングマックスで登場。以後MSまで主力シャーシとなる。
マイティではバリアトロン、シンクロマスターに採用。
レーサーのVSシャーシ版、RS、その他GPA版など、使い勝手がいいようだ。
実際にもフロントバンパーがもろ過ぎたスーパー1、トレッドが広く回頭性が悪いスーパーXの
いいとこ取りに近い内容で、多くの改造ノウハウがある。
(と言ってもこのシャーシも大概バンパーは脆い。後初期のフィリピン製造分は精度が無いものがあるので注意。)



全長/length 145.0

全幅/width 90.0

ホイールベース/wheel base 80.0

重量/weight 115.0

地上高/grand clearance 大径5.0/小径2.0

ギヤ比/gear ratio 3.5:1(実際には4.2:1や5:1,4:1などさまざま。)

使用マシン/same chassis ITEM18049,18050,18051,18052,18053,18054,18055,18058,18059,18060,18061
ITEM19513,19514,19427,19429,19430,19607,19610,19612,19613,19614,19615,19616,19617,19204,19205
ITEM94440,94461,94463,94464,94639...etc

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR BLUE ENDBELL(初期)/MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL 2(後期)

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 1.4×76mm(丸、両側に専用8Tからし色ピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-13(ピンク色/pink)
ピニオンギヤ(pinion gear):8T(白/white)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-17(水色/light bule、G-18黄色平ギヤ[yellow spur gear]との組み合わせが基本。車種によってほぼ全種のギヤが使われる。)

ターミナル/terminal スーパーX用ターミナル(super X chassis terminal)と共通、金色[gold](リヤ皿加工)

カウンターシャフト/counter shaft 2×14mm凸つきシャフト 初期:金色[gold]/現在:銀色
[silver]

その他定格/other 車種によりリヤステーが付属しない物がある。ステーはTZ-Xも共通。
フロントギヤボックス、バッテリホルダーヒンジ式。凸つきシャフトのつけ方はタイプ1.3と逆。

SUPER-X CHASSIS

2015-12-31 00:21:13 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
super-X chassis







マックスブレイカーが初採用。ほぼモデルチェンジシャーシ。
TZ辺りから出始めたワイド化傾向の最たる物として出る。
現在のタイヤセッティングから見ると四隅に広がるタイヤは回頭性に欠けるため
スーパーXでもわざわざホイールを逆につけてナローにするほど。
といってもそれ以外はいたって優秀なシャーシ。カーボン混入版がある。



全長/length 158.0

全幅/width 92.0

ホイールベース/wheel base 83.0

重量/weight 116.0

地上高/grand clearance 大径5.0/小径2.0

ギヤ比/gear ratio 4:1/3.5:1(車種により4:1固定)

使用マシン/same chassis ITEM19601,19602,19603,19604,19605,19606,19608,19611
ITEM19201,19202,19203
ITEM94504,94333,94436,94437,94438,94439,94441,94459,94460,94462...etc

モーター変化/motor 付属モーターなし/motor not included(車種によりMABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL 2?)

ドライブシャフト/dlive shaft 2×72mm(6角/hexagon)初期:黒色[black]/後期:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 1.4×78mm(丸、両側にゼロ用プロペラと同型灰色ピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-2(オレンジ色/orange)
ピニオンギヤ(pinion gear):8T(白/white)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-17(水色/light bule、G-18黄色平ギヤ[yellow spur gear]との組み合わせ)G-14(黒色/black,G-11薄茶色平ギヤ[flesh spur gear]との組み合わせ。車種によりこの組み合わせのみ。)

ターミナル/terminal スーパーX用ターミナル/super X chassis terminal(後にVSシャーシと共通に、フロントはダンガンレーサーにも。)   
銅色、皿加工

カウンターシャフト/counter shaft 2×14mm凸つきシャフト 初期:金色[gold]/現在:銀色
[silver]

その他定格/other 既存のリヤアタッチメントも装備可能。(リヤローラー・スタビは確認できていない。)
サイドガード穴2つ、位置平行。バッテリホルダー4点式、リヤカバー一体。

SUPER-TZ CHASSIS

2015-12-31 00:19:05 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
super-TZ chassis







サイクロンマグナムで初採用。スーパーではブラックストーカー。
それまでのシャーシと比べると大幅に剛性が上がったフロントバンパーや
滑らかに仕上げられたシャーシ下面など他シャーシの特性が盛り込まれている。
そのため、プロペラシャフトやクラウンギヤはスーパー1、
ターミナルやリヤステーなどはスーパーFMを踏襲する。



全長/length 132.0

全幅/width 90.0

ホイールベース/wheel base 82.0

重量/weight 113.0

地上高/grand clearance 大径(large dia.)6.0/小径(small dia.)3.0

ギヤ比/gear ratio 5:1/4:1(車種により4.2:1)

使用マシン/same chassis ITEM19509,19510,19511,19512
ITEM19412,19415,19417,19418,19421,19423,19425,19426
ITEM94620,94621...etc

モーター変化/motor 付属モーターなし/motor not included(車種によりMABUOHI MOTOR WHITE
ENDBELL 2?)

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 1.4×76mm(丸、両側に専用8Tからし色ピニオン)銀色
[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-13(ピンク色/pink)
ピニオンギヤ(pinion gear):8T(白/white)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-14(黒色/black,G-11薄茶色平ギヤ[flesh spur gear]との組み合わせ。)G-10(青色blue,G-6黄緑色平ギヤ[light green spur gear]との組み合わせ)

ターミナル/terminal タイプ2用ターミナル(terminal "B")と共通。金色[gold]、皿加工

カウンターシャフト/counter shaft 2×13mm凸なしシャフト 銀色[silver]

その他定格/other 超速ギヤ装備可(専用ギヤカバーがあるが必要なし。)、リアアタッチメントあり。リヤステー付属。
ローラー径11.5、ビートマグナム、バスターソニック、ビートマグナムTRFのみ一部仕様異なる。

SUPER-FM CHASSIS

2015-12-31 00:16:53 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
super-FM chassis







ブロッケンGで初登場。以後同ブラックスペシャル、ガンブラスターXTO、クスコスペシャルに、
スーパーミニ四駆シリーズでもストラトベクターに使われた。
スーパー1を基にしたフロントバンパー、モーター一体式のギヤボックス
リヤはFMシャーシのものをそのまま使用している。
述べたとおりリヤのカバーは変更されていないので、引っ掛けるつめの部分が開け閉めをしていると
白濁し、最後には折れる。(何とかして欲しかったところではある。)



全長/length 131.0

全幅/width 90.0

ホイールベース/wheel base 83.0

重量/weight 112.0

地上高/grand clearance 大径(large dia.)7.0/小径(small dia.)3.5

ギヤ比/gear ratio 5:1/4:1

使用マシン/same chassis ITEM19508,19411,19414,19419,19424...etc

モーター変化/motor 付属モーターなし/motor not included

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 2×76mm(丸、両側にモーター同様8Tピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-2(オレンジ色/orange)
ピニオンギヤ(pinion gear):8T(白/white)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-14(黒色/black,G-11薄茶色平ギヤ[flesh spur gear]との組み合わせ。)G-10(青色blue,G-6黄緑色平ギヤ[light green spur gear]との組み合わせ)

ターミナル/terminal タイプ2用ターミナル(terminal "B")と共通、金色[gold](前後皿加工)

カウンターシャフト/counter shaft 2×13mm凸なしシャフト 銀色[silver]

その他定格/other 専用カバーがあるが標準で超速ギヤ装備可。フロント強化バンパーあり。サイドガード穴2つ
リヤステー標準付属。プラローラー径変更(直径10から12に)。