goo blog サービス終了のお知らせ 

どれいんりあー(ミニ四駆データベース復刻版) mini4wd database Ver3.0(blog style)

ブログ人からお引越し。ツイッター→https://twitter.com/mastiu_kenon

WILD CHASSIS

2015-12-31 00:37:35 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
Wild chassis







1987年にモンスタービートルとともにデビュー。
以来ミニ四駆シリーズのシャーシとしては20年間変わらず採用され続けている。
シャーシ自体もこれまた異色で、動力駆動にプロペラシャフトでなくギヤのみを使い
その動力を伝えるタイヤも唯一中空タイヤを採用している。




全長/length 142.0

全幅/width 125.0

ホイールベース/wheel base 80.0

重量/weight 190.0(推定)

地上高/grand clearance 18.0(ホイールの間のA1から地上まで推定)

ギヤ比/gear ratio 75.5:1(推定)

使用マシン/same chassis ALL WILD MINI 4WD SERIES

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL(初期)/BEST MOTOR WHITE ENDBELL(中期)
MABUOHI MOTOR BLUE ENDBELL(後期)/S.M.C MOTOR BLUE ENDBELL(後期2)/MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL 2(現在)

ドライブシャフト/dlive shaft 3×73mm最初期(6角/hexagon) 3×82mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft なし/none

ギヤ系統/gear ピニオンギヤ(pinion gear):10T翡翠色(light green 10T pinion)固定
ピニオン側灰色ギヤー(pinion side gray gear):外側(out side)40T、内側(in side)10T
ホイール側オレンジギヤー(wheel side orange gear):外側(out side)44T:内側(in side)14T
ホイールギヤー(wheel gear):60T

ターミナル/terminal ワイルドミニ四駆専用(wild mini 4wd terminal)/初期:銀色[silver]/後期:金色[gold]

カウンターシャフト/counter shaft 2×10mm凸なしシャフト、前後とも銀色[silver]

その他定格/other ブルヘッド発売の前後(?)でシャーシ部品改正(ホイールキャップにC1の押さえがあるのが後期。)
シャフトの長さが変更されたためC部品も変更。(初期は抜けやすい)

TRUCKIN' CHASSIS

2015-12-31 00:35:19 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
truckin' chassis







トラッキンミニ四駆シリーズ専用シャーシ。
基本はタイプ3シャーシ、変更部分はサイドのキャッチ部分とリヤステー部分。
バッテリホルダも形は少し違い、トラッキンの刻印もある。
キット自体希少種なのでシャーシの知名度は殆どない。
小径のタイヤはローハイトとナローの中間の幅で、径はフルカウルのものと変わらない。



全長/length 140.0

全幅/width 86.0

ホイールベース/wheel base 80.0

重量/weight 118.0

地上高/grand clearance 8.0

ギヤ比/gear ratio 6.4:1/5:1

使用マシン/same chassis ALL TRUCKIN' MINI 4WD SERIES

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 2×76mm(丸、両側にモーター同様8Tピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロントクラウンギヤ(front crown gear):G-1(水色/light bule)
リヤクラウンギヤ(rear crown gear):G-2(オレンジ色/orange)
ピニオンギヤ(pinion gear):12T(茶色/brown)固定
カウンターギヤ(counter gear):G-5(灰色/gray、G-3緑色平ギヤ[green spur gear]との組み合わせ)G-8(紫色/purple、G-6黄緑色平ギヤ[light green spur gear]との組み合わせ)

ターミナル/terminal タイプ3用ターミナル(terminal "C")と共通、金色[gold](リヤ皿加工)

カウンターシャフト/counter shaft 2×14mm凸つきシャフト 銀色[silver]

その他定格/other リヤステー用のモールドがあるためリヤアタッチメント不可。ワイルド、トラッキン以外のボディもつかない。
サイドガードなし。ワイルド用パーツでスタビを立てることは可能?(詳細不明)

MINI-F CHASSIS

2015-12-31 00:33:29 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
mini-F chassis







1991年発売開始のミニFシリーズのシャーシ。
スケールに重きをおいているので、フロントノーズ部分はかなり細く、
FRPで強化が前提になるほど。駆動はリヤのみで、フロントはシャフトが通っているだけ。
後にミニ四駆より先にステアリングパーツが出る。プリントタイヤなどリアルなパーツも
専用の番号で出された。ワイルドミニ四駆シリーズ以外では珍しく10Tピニオンを使用する。



全長/length 164.5

全幅/width 86.0

ホイールベース/wheel base 110.0

重量/weight 119.0

地上高/grand clearance 2.0

ギヤ比/gear ratio 5:1/3.8:1

使用マシン/same chassis ALL MINI F-1 SERIES

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR BLUE ENDBELL

ドライブシャフト/dlive shaft フロント2×72mm(6角/hexagon)黒色[black]/完成車:銀色[silver] リヤ2×60mm(6角/hexagon)銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft プロペラシャフトなし/none

ギヤ系統/gear スパーギヤー(spur gear):40T(青色/blue、ミニ四駆共通8T白ピニオン[white 8T pinion]との組み合わせ)38T(灰色gray、ワイルド共通10T翡翠色ピニオン[light green 10T pinion]との組み合わせ)

ターミナル/terminal ミニF用ターミナル(mini F-1 terminal) 銅色[bronze](皿加工)

カウンターシャフト/counter shaft カウンターシャフトなし/none

その他定格/other スラスト角なし、別パーツ装備で角度がつく。フロント、リヤホイールともに専用。
フロントシャフトはスーパーXと同じ。リヤはX以外のシャーシと同じ。

SUPER-XX CHASSIS

2015-12-31 00:30:43 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
super-XX chassis







2009年の末に発売されたスーパーXシャーシの強化、改良版シャーシ。
トータルバランスのよいスーパーXにフロントバンパーパーツ追加、バンパーにアタッチメント穴追加
バンパーサイドにリブ追加、バッテリーホルダにモールド、ホルダーサイドの穴一部をふさぎ強度確保。
さらにデルタ翼のように突き出したサイドローラー部分も板状になり強度パーツにとかなりの強化がされている。
惜しむらくはリヤステーが1点式の既存パーツ流用な事か。
(このリヤステーはいいものだ…が、2点式に金型改変を期待したのは私だけだろうか。)



全長/length 153.5

全幅/width 104.5

ホイールベース/wheel base 83.0

重量/weight 122.0

地上高/grand clearance 小径2.0

ギヤ比/gear ratio 3.5:1

使用マシン/same chassis ITEM19618,19619...etc

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL 2

ドライブシャフト/dlive shaft 2×72mm(6角/hexagon)銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft 1.4×78mm(丸、両側にゼロ用プロペラと同型灰色ピニオン)銀色[silver]

ギヤ系統/gear フロント・リヤクラウンギヤ(front,rear crown gear):G-2(オレンジ色/orange)
ピニオンギヤ(pinion gear):紫色8Tピニオン[purple 8T pinion](1.4/2.0中空プロペラに付属と同じ。)
カウンターギヤ(counter gear):G-17(水色/light bule、G-18黄色平ギヤ[yellow spur gear]との組み合わせ)

ターミナル/terminal スーパーX用ターミナル/super X chassis terminal(後にVSシャーシと共通に、フロントはダンガンレーサーにも。)   
銅色、皿加工

カウンターシャフト/counter shaft 2×14mm凸つきシャフト 銀色[silver]

その他定格/other 既存のリヤアタッチメントも装備可能。(リヤローラー・スタビは確認できていない。)
サイドガード穴3つ、トライアングル。バッテリホルダー4点式(強度+α)、リヤカバー一体。
ビートマグナム付属強化型リヤステー標準装備、フロント強化パーツ追加。

MS CHASSIS

2015-12-31 00:28:40 | ミニ四駆シャーシ/CHASSIS
MS chassis







2005年にフルモデルチェンジしたミニ四駆シャーシ。
ミニ四駆PROにのみ使われるこのシャーシは、モーター自身をプロペラシャフトとすることで
高効率、低重心、重量バランスの適化を実現した。
シャーシ自体も剛性は高いのだが、超速ギヤをつけるときにクリアランス確保をしないと
バックラッシュがきつすぎて駆動効率が落ちる。また下手に改造すると3点接地を起こす。



全長/length 152.0

全幅/width 92.0

ホイールベース/wheel base 80.0

重量/weight 110.0

地上高/grand clearance 小径3.0/大径6.0

ギヤ比/gear ratio 4:1(3.5:1)

使用マシン/same chassis ALL MINI 4WD PRO SERIES

モーター変化/motor MABUOHI MOTOR WHITE ENDBELL 2(double shaft)

ドライブシャフト/dlive shaft 2×60mm(6角/hexagon)金色[gold]/現在:銀色[silver]

プロペラシャフト/propeller shaft プロペラシャフトなし/none

ギヤ系統/gear フロント・リヤカウンターギヤ(front,rear counter gear):G-19(青色/blue,G-20オレンジ色平ギヤ[orange spur gear]との組み合わせ。)小径タイヤ車はG-21(黄緑色/light green,G-22ピンク色平ギヤ[pink spur gear]との組み合わせ。)   
ピニオンギヤ(pinion gear):紫色8Tピニオン[purple 8T pinion](1.4/2.0中空プロペラに付属と同じ。)

ターミナル/terminal MS用ターミナル(MS chassis terminal)、銅色[bronze](皿加工、厚め)

カウンターシャフト/counter shaft フロント、リヤ2×13mm凸なしシャフト 銀色[silver]

その他定格/other リヤアタッチメントなし、スーパーX用リヤステー以外リヤアタッチメント取り付け不可。
通常トレッド大径ホイール使用不可。(前輪のみ可、小径は問題なし。)ダンガンクーリングシールド装備可能。