クーたんとココ君のお家

燕尾服を着た女の子クーたんと神戸から来たやんちゃ坊主ココ君の小さなドラマ。

家族の一員

2007-12-11 05:14:28 | Weblog
クーは時々本箱の上で、写真のようにリラックスしている。この時「クータン尻尾が落っこちているから、上げましょうか」と言って触ると、ものすごい顔で僕をにらむ。「余計なお世話よ」と言っているのだ。こんなに無防備な姿を見せてくれるクーだが、生後2ヶ月位で心無い人間に、母猫から引き離され捨てられた。ココはもっと酷い。生まれて2週間程の、やっと一人歩きが出来るようになった位で捨てられた。人間が持つ魔性の仕業である。これは罪である事を知らないのか。犬・猫の命なんてと、軽んじているからこのような事が出来る。
僕のブログでは、“飼う”と言う言葉がほとんど出て来ない。また、意識して使わぬようにしている。何故なら、この飼うと言う言葉は、人間上位の響きがあり、犬や猫の命を見下しているからだ。“命”と言う事では、人間もワン・ニャンも対等である。古来から彼らは、人と一緒に生活をして来た。人に慰めを与える代わりに、人から食事を貰い、自分で出来ないものを、人に頼るのである。
神戸のビートさんは、6ニャンと生活しておられる。彼女はニャンコさんを見下したりは決してしない。苦楽を共にして来た18歳の杏さんを父さんと呼び、唯一の女のニャンコさんの紫陽花さんを次女と言う。ココの事も何のためらいも無く、5男と言われる。リングちゃんと同じようにみんな家族の一員なのである。僕はこのビートさんの考えに大いに共鳴出来る。クーもココも可愛い、娘であり息子である。だから、保護した・助けたとは考えた事もない。以前にも書いたが、神様から僕の家に賜られたと思っている。
クリスマスは命の誕生を祝う祭りである。今の世の中この命が粗末にされ過ぎている気がしてならない。殺人・子供への虐待・いじめ・自殺。人に思い遣りの心が無くなって来ているからだろう。目に見えぬ神・仏への恐れの気持ちも薄らいでいる。拝金主義が横行し、命も金で買えると、勘違いしている人間か増えている。このクリスマスの期間と正月に初詣をする際に、命を与えられた事を感謝する祈りを奉げて頂きたいと願う次第である。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄く共感る (じじまま)
2007-12-11 14:47:13
わかります。
今の世代、ホント、弱いものを集団でいじめてみたり、すぐに、命をすてたり・・・
私も、子供を持ち、最近の子はほんと、陰険な子がおおいと、痛感しております。
にゃんこのことも、そうですね。人間の勝手な行動で、捨てたり・・・耐えれないです。
我が家の子たちは、やはり、生まれたときから猫とくらしており、外に猫さんが、来ると家に入れたり、拾ってきたりしています。家族の一員として、迎えることが困難なため、里親を子供と一緒探したりしております。
いい家族に巡りあった、ココちゃん、クーちゃん、よかったね。これからも、元気にいっぱい、甘えるんですよ。
有難う御座居ます♪ (BEAT)
2007-12-11 19:26:33
クーパパさん、そんな風に言って頂けて嬉しいです♪。

猫や犬と人間を分けて考える人には、私なんかは

「いくら家族言うても、猫は猫やん、猫と結婚したなんて、頭オカシイんちゃう?」

と、変人扱いされるのですが、私にとっての花杏は、

愛してて好きで好きで→毎日一緒に寝て→精神的にも支え合ってて→娘時分から18年も寄り添って暮らしてたら…

それはもう、旦那さんなんです。



人間でも、養子を取ったら、それは自分の子として育てませんか?

結婚したら、相手の両親も一応、自分の父母。

別に、血が繋がってなくても、日本語通じなくても、向こうが私の事をどう思っていようが

(御飯くれる生物としか思って無くても、別に良い訳です。

向こうが懐く、から、媚びる、から、愛してくれる、から→愛してる訳では有りません。)

好きで大事で一緒に暮らしてたら、家族ですよね~。
 (クーとココのおやじ)
2007-12-12 02:20:01
じじままさん、ビートさんコメントをお寄せ戴き有難う御座います。
僕の考えを煮詰めてゆき、もっとも日本らしい言葉で表わすと『縁』と言う事になります。家内と出会い、結婚したのも縁ですし、クーやココと一緒に暮らすことになったのも縁です。そしてビートさんと『猫親戚』となったのも、神様が結ぶ縁でしょう。
今の日本は、この“縁"を粗末にし過ぎています。古くから受継がれた、日本的な考え方にも、良い所は沢山あります。これを子孫に伝えるのも、大切な事でしょう。
仏教、神道、キリスト教等全ての宗教がその教えの第一番に殺す無かれを説いているのも、命を(人だけではなく、家族となっているワン・ニャンも含めて)大切にすることこそ、愛の始まりだからです。
僕は折りに触れ、ブログを通してこの事をみなさんにお話し続けます。