goo blog サービス終了のお知らせ 

空想(-_-)

思いつくまま勝手なことを書いてみる!

郵政民営化

2005-07-20 16:12:20 | 本当Uso空想
郵政民営化法案に賛成・反対の議員は半々か?
私は貯金も無いし、簡易保健も入ってない、手紙も書かないし利用するのは年賀状ぐらい。

民営化賛成の人はとりあえず民間の企業を利用して
反対の人はどんどん活用して公務員を雇ってあげてください。

祇園祭り

2005-07-17 13:20:17 | 本当Uso空想
今日は祇園祭り「山鉾巡航」をテレビで観ていた。
日本の伝統文化、大事に守りつづけていって欲しい。
前にもこのBlogに書いたが、経済同友会の北城恪太郎代表幹事は「羽織はかまで神社に行くのは見た感じからして軍国主義」などと言っていたが「祇園まつり」を観てもそう思うのだろうか!
17世紀インド・ムガール帝国製のメダリオン緞通、16世紀ベルギー製の『イーリアス』のタペストリー、ペルシャ絹絨毯や、中国の史話を取りいれたもの等、文化財として町衆が大事にしてきた。
昔から日本人は他国の文化を大事にして学んできた。
自国の歴史を直視できない、今の中共や朝鮮はほっといて「脱亜」

老化には、「活性酸素」関与せず

2005-07-15 13:23:41 | 本当Uso空想
老化には「活性酸素」関与していないと日米の研究チームが発表した。
健康情報番組、雑誌などで今まで言われてきたし、関連商品も販売されている。
ヤフーで「活性酸素」で検索した結果  登録サイト:2件 ページ:約995000件
Webページ作り直さないといけない人多数。
タバコを吸ってても長生きしてる人も居るし、「健康・健康」と気にしないのが一番。
自然食品だから体にいいとは限らない。

間違って食するとこんなことも。

栽培ジャガイモ食べ児童46人食中毒
日立保健所は?日、ジャガイモの芽や未成熟部分に含まれる毒素「ソラニン」などに
よる食中毒と断定したした
「じゃがいもの毒」について


2005-07-14 00:04:38 | 本当Uso空想
犬の散歩の途中、道に蝉の幼虫がひっくり返って落ちてた。やっと地上に出て着たのに強風で飛ばされたんやな。とりあえず部屋で

NHK慰安婦番組問題

2005-07-13 13:46:27 | 本当Uso空想
最近、ブログ投稿さぼりぎみ、すでに夏ばてでビール飲み過ぎ、思考停止状態です。
今日の産経新聞に
「主張」朝日NHK問題 「頬かむり」は許されない
 朝日新聞が今年一月、NHK番組が政治家の圧力で改変されたと報じてから半年が過ぎた。
朝日はいっこうに説明責任を果たそうとしない。・・・・・・・・・

情報の垂れ流し、マスゴミと言われない為にもサンケイ新聞のようなニュースの検証は大事と思う。
ぜひ、朝日新聞は答えてもらいたい。
ついでに昨日の「TVタックル・靖国参拝問題」少々醜かった。
司会者は、まともに進行出来ていない、話が繋がらない、いくらバラエティでもレベルが低すぎ。
最近テレビ番組でクイズ・テスト番組が流行っていいるみたいなので一度出演者の歴史認識テストしたら高視聴率取れるかも?

で、やっはり編集されまくりだったみたい
詳しくはこちら
西尾幹二のインターネット日録

初蝉

2005-07-10 17:02:27 | 本当Uso空想
今朝は、蝉の泣き声で目が覚めた。
どんよりとした梅雨空、時折大粒の雨が降ってくる天気だが、もうすぐ本格的な夏と言うことを知らせてくれている

水と空気と同じように安全も大事

2005-07-09 14:49:24 | 本当Uso空想
日本では「水と空気はただ」という考え方が普通でしたが、今では通用しません。
すでに水は販売されているし、大気汚染、シックハウス症、問題になっているアスベストも空気中に含まれ人の体内にとりこまれ病気を引き起こす。
同じように「安全」も何もしないと脅かされる。
先日もロンドンでテロがあった。
いつ日本でも有るかもしれない
個人で出来ることは自分の周りに注意を払うことしか出来ないので、政府関係者の努力を期待したいところだが、本当に信頼できるのか?疑問である。
外国人による犯罪、特に「14年中の来日外国人犯罪における国籍・地域別の状況をみると,中国(台湾,香港等を除く。)が検挙件数,人員ともに際立って多く(1万2,667件(36.5%),6,487人(40.0%)),過去10年間の検挙状況をみても,14年は5年と比べて,それぞれ3.1倍,2.1倍と増加している。(平成15年警察白書)」
反日国家へのビザ拡大など政府は本当に国民の安全を守れるのか
スプーン1杯の油による汚れを、魚が住めるくらいの水にするためにはバケツ何百杯もの水で薄めないといけないと言われてます。
被害が出てからでは遅いです。
「安全はただ」では有りませんよ


子育て

2005-07-06 23:24:51 | 本当Uso空想
昨夜、孫がかえってきた。
今日一日、子守りといっても親爺はお呼びじゃない。
顔見たとたん泣かれるからどうしようもない
産休も終わり、保育所に預けて仕事に復帰してまた勤めるようになったが、熱を出したりしょっちゅう休まなければならない。
少子化で働く人の子育て支援、行政は施策をいろいろ考えているが、
保育事業の充実といっても風邪など熱が出れば登園できない。
親が休まねばならないので会社に迷惑がかかる。
法律で決められてもまずメリットを受けるのは公務員、大企業、逆に民間企業に勤めるおかあさんたちにとっては肩身が狭いことだろう

予兆

2005-07-04 16:29:50 | 本当Uso空想
昨年12月のスマトラ沖大地震・インド洋大津波、その前には新潟中越地震が10月23日に起こりました。 今年の3月20日に福岡西方沖地震、台風による水害も
空梅雨で水不足に恵みの雨と思ったら集中豪雨。
被害に遭われたみなさま、お見舞い申し上げます。
温暖化の為か天候の変化が極端化してきていないかな~?

7月2日に南硫黄島沖で海底噴火があった。
これから台風シーズンやし、大災害の予兆でないことを願う

法治国家

2005-07-03 13:10:37 | 本当Uso空想
民主主義は法律によって成り立っている。
「悪法も法」であるといわれて、泣寝入りしなければならないことも多々あると思う。
日本は法治国家だから、とにかく法案を通そうと議員は必死になる。
多少譲歩してでも、法案さえ通してしまえば、あまり文句はいわれない。
後は修正すればいいだけなので、国民はそれほど関心を示さなくなる。
「消費税」などは良い例で、最初はあれほど反対していたのに5%になる時はほとんど反対しない。
簡易課税方法なども変更され、内税方式にして税負担を出来るだけ感じさせないようにしたり!
「議員の汚職」や「無駄な公共事業」がなくならないのは、とにかく法案を通せば「後は野となれ山となれ」的な議員が多すぎる。日本の官僚はいろいろ批判されるところは有るが、多くの人は法律にそってまじめに行政を行なっていると思う。問題は議員や圧力団体など、法を逆手にとって「決まりごと」を無理に曲げさせたり。そのたび「特別・・」「特殊・・」、中共、韓国などの反日に対しても「将来の友好関係のために・・」等、と言って問題解決を放り出す。
このような現状を変えていくためには「情報公開」が必要だと思う。
今「人権擁護法案」という問題の多い法案をなんとか通そう考えてる人たちがいる。
これに対して大手新聞、テレビ等ではほとんど伝えられない。
今回は対象外とされているので自分たちには都合がいいと思っているのだったら大きな間違いですよ、「人権擁護法案」成立してしまえば、今、阻止する為に一生懸命頑張っている議員も議決に従わなければならなくなり、元には戻せない。後は少しづつ修正されて気が付けば「放送・出版禁止」だらけ。後のまつり、マスメディアは「報道の利権」を守る為「報道の自由」の権利を放棄したいのだろうか!