エレコン交流会に行ってきた。
「エレクトリック」と「コンピュータ」で「エレコン」と呼ぶらしい。
中味は、「エレコン」関係の企業の交流会(そのまんま)であるが、ゲストとしてきていたJAXA(ジャクサと呼ぶ、弱者ではない)の人のプレゼンは面白かった。
宇宙開発は、一般のものに比べてプロジェクトのスパンが長く、要求される信頼度も厳しいことから、最先端の仕事をしているはずが、個々の技術は枯れたものしか使えず、全然最先端ではないそうである。
プロジェクトの数、頻度も少ないため、更新(改善)するためにかかる費用や手間を考えると、なかなかできないといったジレンマもあるようだ。
日本の宇宙開発は大変そうだ。
「エレクトリック」と「コンピュータ」で「エレコン」と呼ぶらしい。
中味は、「エレコン」関係の企業の交流会(そのまんま)であるが、ゲストとしてきていたJAXA(ジャクサと呼ぶ、弱者ではない)の人のプレゼンは面白かった。
宇宙開発は、一般のものに比べてプロジェクトのスパンが長く、要求される信頼度も厳しいことから、最先端の仕事をしているはずが、個々の技術は枯れたものしか使えず、全然最先端ではないそうである。
プロジェクトの数、頻度も少ないため、更新(改善)するためにかかる費用や手間を考えると、なかなかできないといったジレンマもあるようだ。
日本の宇宙開発は大変そうだ。