goo blog サービス終了のお知らせ 

むなむなの、ただの日記

素人カメラマンの写真日記です。福岡の街角をの風景を中心にご紹介します。

幸せのレシピ 【DVD】

2008-10-24 23:00:38 | 映画
マンハッタンの高級フレンチレストランを舞台に展開されるラブストーリー。

最初は単なるレストランでのシェフ同士の出会いを描いた映画かと思っていたのですが、まったく違いました。序盤でいきなり事故が起き、子供の面倒を見ることになるというヘビーな展開。そして、これをきっかけとして、出会い、エンディングに向けて走っていくのですが。
子供のせいなのか、二人の関係の不自然さなのか、今一つ感情移入して面白く観ることができませんでした。




僕たちのアナ・バナナ 【DVD】

2008-10-22 01:36:54 | 映画
エドワード・ノートンの初監督作品ということで観ました。

男女の三角関係を描いたロマンティック・コメディですが、宗教をからめているところがポイントでしょうか。

ハッピーエンドで終わることもあり、内容的には悪くないです。ただ、もう少しメリハリが必要かと感じました。カトリックとユダヤ教ののことにもっと詳しければ印象が変わるのかもしれません。原題も"Keeping the Faith"なので、きっとそうなのでしょう。




ホリデイ 【DVD】

2008-10-20 00:55:51 | 映画
自宅を交換した女性(キャメロン・ディアス、ケイト・ウィンスレット)が交換した先で男性(ジュード・ロウ、ジャック・ブラック)と出会い、恋に落ちるラブストーリーです。

こんなにすぐに恋に落ちることはないかと思いますが、こんな出会いがあればと思わせる見せ方は良いです。

4人とは直接関係はないですが、LAでの老脚本家との出会いと出会いによる成長が、いい味出してます。ジャック・ブラックも彼にしては抑えた演技がいい感じです。




バタフライエフェクト2 【DVD】

2008-10-19 21:26:45 | 映画
現在を変えるため、過去に戻り現在を修正するというパラレルワールドの話です。

前作が面白かったので、ちょっと期待して観ましたが、監督、脚本が変わると同じネタでもここまで変わってしまうのかがわかる良い例です。第2作が失敗する典型的な作品と思ってみた方が良いかもしれません。




イーグルアイ

2008-10-18 23:50:37 | 映画
コンピュータが人間の意に反する考えを持ち、それに立ち向かうという、よくあるストーリーでした。しかも世界征服のような大きな反乱ではないので、少々物足りなく、ラストは交渉人真下正義と同じです。

まあ、この映画のテーマは、最新のテクノロジーですべてが監視できる点を描くことにあるため、それをドラマティックに見せる点では成功しています。


【Panasonic LUMIX DMC-FX-01】

容疑者Xの献身

2008-10-12 12:13:45 | 映画
一部、追加されているところはあるものの、原作とほとんど同じストーリー、このラストは、原作同様、後味悪いです。でも、これはおそらく作者が読者にわざとそう思わせるようにしているのだと思います。

映画として見たら、すごく面白いです。原作をほぼ忠実に再現しているため、よくできた内容になっています。

でも、なぜ山登りなのか。堤真一なので、クライマーズハイとかぶってしまいます。数学者役もやまとなでしことかぶるし・・・


【Canon 40D EF-S 17-85mm F4-5.6IS USM】

少林サッカー

2008-08-30 01:20:50 | 映画
高速バスの2本目は、これもバスでは初めての「少林サッカー」。

絶対にありえないサッカーが、過剰なまでの演出で描かれている。
このノリについていける人にはお勧めの一本。

ただ、時間の都合で最後まで見る事ができなかったため、結末は不明・・・


地下鉄(メトロ)に乗って

2008-08-30 00:45:15 | 映画
高速バスでは、同じ映画が多いため、本を読むことが多いのだが、今回は観た事のない「地下鉄に乗って」だった。

浅田次郎の原作は読んだことがあり、悲しい結末であることは知っていたが、映画も同じ結末で、「こんな形にしなくてもよいのでは・・・」と思う。

最後に選んだ選択が本当に皆の幸せになっているのだろうか。結末に至るまでの展開はタイムスリップの要素をうまく活用して見ごたえがあるだけに残念である。

  

崖の上のポニョ

2008-08-12 14:02:37 | 映画
娘と二人で見に行きました。

過去二作と異なり、地味な作品でしたが、絵はきれいでストーリーも単純で楽しむことができました。

最初は、海に対する環境破壊をテーマにしているのかと思いましたが、親子の関係がテーマだったようでした。子供向けの作品としては良いのでしょうが、決断を迫られる主人公がちょっと若すぎます。次はどんな作品が観れるのでしょうか。



隠し砦の三悪人

2008-08-08 23:38:38 | 映画
これも機内で観ました。

でも、三船敏郎のではなく、長澤まさみと松本潤と阿部寛のものです。

予想はしていましたが、設定が同じでも、黒澤明のものとはまったく違う映画でした。いくら名前の売れた人がたくさん出て、スペクタクルシーンを作っても、面白くないです。

ぜひ、元となった作品を観ましょう。本当の映画の面白さはここにあります。



アイアンマン

2008-08-07 23:23:37 | 映画
機内でアイアンマンを観ました。

もっと単純な話かと思っていましたが、ほかのマーべるものと同様、どんな過去があるのか、なぜアイアンマンになったのか、などが描かれた後にようやくアイアンマンの登場となります。

映画ではよくある話ですが、ストーリー展開には無理が多いものの、主人公の頭の良さ、かっこよさでカバーしているところでしょうか。

飛行機の狭いスクリーンでしたが、とても面白かったです。

クライマーズハイ【映画】

2008-07-11 22:54:56 | 映画
原作:横山秀夫、主演:堤真一、監督:原田眞人

日航機事故を扱った小説を映画化したものである。熱い、仕事に燃える人間のドラマは面白い。

当然のことながら、原作では個々の人物描写や背景が描かれているが、映画ではそこが抜け落ちてしまっている。このため、原作を読んでいない人には、わかりにくい部分が多いのではないだろうか。

しかし、映画では視覚と聴覚に訴えることができるため、各人の関係がよりわかりやすくなった面もある。

原作と異なり、監督の伝えたいこと(多分)が2つ追加されているが、一つはOKだが、一つは今一つだった。もっと原作に忠実でも良かったのではないだろうか。



g@me

2007-09-03 01:40:56 | 映画
鹿児島への高速バスの中で「g@me」

原作:東野圭吾、主演:藤木直人、仲間由紀恵、石橋凌

前半は、ゆったりとした展開。
出会いから不自然なので、ここは騙しだろうというのが、わかりすぎるほどわかるのだが、後半は打って変わって流れていくように表と裏

が入れ替わるハラハラさせる展開となった。(うまく展開しすぎるのは映画なのでしょうがないが)

果たしてこのラストは原作と同じなのだろうか。
最後にそこが気になった。

ゴーストオブマーズ

2007-08-28 01:36:58 | 映画
ジョンカーペンターの最新作(といっても2002年の作品)を高速バスの中で見た。

遊星からの物体X、ゼイリブは面白いが、これは、とことんB級映画。

最後も解決になっていないところが、どんなもんだか。
しかし、B級映画と割り切れば、これもあり。

火星の人たち(ちょっと違うが)に襲われて、戦って、生き残るというよくあるパターンを面白くえがいている。

ブルーベルベット

2007-08-24 23:44:10 | 映画
デビッドリンチの作品。高速バスで見るには少し重かった。

よくある話で、本来4時間の作品を2時間に削られたとのこと。
だが、2時間でちょうどいい仕上がりのようにも思える。

映画の内容はさておき、最近、カイルマクラクランは何をしているのだろう。

カイルマクラクランの相手がローラダーンだったのにはびっくり(若い)
ジュラシックパークとは違う。(どこかで見た顔だとは思ったが)

秋にはツインピークスのDVDが出るので、デビッドリンチ作品がまた盛り上がるのだろうか?