機内でアイアンマンを観ました。
もっと単純な話かと思っていましたが、ほかのマーべるものと同様、どんな過去があるのか、なぜアイアンマンになったのか、などが描かれた後にようやくアイアンマンの登場となります。
映画ではよくある話ですが、ストーリー展開には無理が多いものの、主人公の頭の良さ、かっこよさでカバーしているところでしょうか。
飛行機の狭いスクリーンでしたが、とても面白かったです。
もっと単純な話かと思っていましたが、ほかのマーべるものと同様、どんな過去があるのか、なぜアイアンマンになったのか、などが描かれた後にようやくアイアンマンの登場となります。
映画ではよくある話ですが、ストーリー展開には無理が多いものの、主人公の頭の良さ、かっこよさでカバーしているところでしょうか。
飛行機の狭いスクリーンでしたが、とても面白かったです。
鹿児島への高速バスの中で「g@me」
原作:東野圭吾、主演:藤木直人、仲間由紀恵、石橋凌
前半は、ゆったりとした展開。
出会いから不自然なので、ここは騙しだろうというのが、わかりすぎるほどわかるのだが、後半は打って変わって流れていくように表と裏
が入れ替わるハラハラさせる展開となった。(うまく展開しすぎるのは映画なのでしょうがないが)
果たしてこのラストは原作と同じなのだろうか。
最後にそこが気になった。
原作:東野圭吾、主演:藤木直人、仲間由紀恵、石橋凌
前半は、ゆったりとした展開。
出会いから不自然なので、ここは騙しだろうというのが、わかりすぎるほどわかるのだが、後半は打って変わって流れていくように表と裏
が入れ替わるハラハラさせる展開となった。(うまく展開しすぎるのは映画なのでしょうがないが)
果たしてこのラストは原作と同じなのだろうか。
最後にそこが気になった。
ジョンカーペンターの最新作(といっても2002年の作品)を高速バスの中で見た。
遊星からの物体X、ゼイリブは面白いが、これは、とことんB級映画。
最後も解決になっていないところが、どんなもんだか。
しかし、B級映画と割り切れば、これもあり。
火星の人たち(ちょっと違うが)に襲われて、戦って、生き残るというよくあるパターンを面白くえがいている。
遊星からの物体X、ゼイリブは面白いが、これは、とことんB級映画。
最後も解決になっていないところが、どんなもんだか。
しかし、B級映画と割り切れば、これもあり。
火星の人たち(ちょっと違うが)に襲われて、戦って、生き残るというよくあるパターンを面白くえがいている。
デビッドリンチの作品。高速バスで見るには少し重かった。
よくある話で、本来4時間の作品を2時間に削られたとのこと。
だが、2時間でちょうどいい仕上がりのようにも思える。
映画の内容はさておき、最近、カイルマクラクランは何をしているのだろう。
カイルマクラクランの相手がローラダーンだったのにはびっくり(若い)
ジュラシックパークとは違う。(どこかで見た顔だとは思ったが)
秋にはツインピークスのDVDが出るので、デビッドリンチ作品がまた盛り上がるのだろうか?
よくある話で、本来4時間の作品を2時間に削られたとのこと。
だが、2時間でちょうどいい仕上がりのようにも思える。
映画の内容はさておき、最近、カイルマクラクランは何をしているのだろう。
カイルマクラクランの相手がローラダーンだったのにはびっくり(若い)
ジュラシックパークとは違う。(どこかで見た顔だとは思ったが)
秋にはツインピークスのDVDが出るので、デビッドリンチ作品がまた盛り上がるのだろうか?