ご訪問、ありがとうございます
"_blank">てをつなごう だいさくせん

6月30日(木)のお弁当は
・よしなの生姜醤油漬け(20年程前に先輩から教えてもらった山菜料理
)
・ナポリタン
・イカフライ(市販
)
・ちくわ煮
・ハム
・うずらちゃん
・ごはん(生姜こんぶ)


★お友達から戴いた“叙々苑”のふりかけ
★
そして、MY弁は


6月も今日で終わりですね
上半期…とっても早く過ぎたように感じちゃいます。
大震災が起き、大変な3ヶ月間でした
絶対に忘れてはいけない年になりました。
にほんブログ村
今日も全ての人が笑顔で過ごせますように



6月30日(木)のお弁当は

・よしなの生姜醤油漬け(20年程前に先輩から教えてもらった山菜料理

・ナポリタン
・イカフライ(市販

・ちくわ煮
・ハム
・うずらちゃん
・ごはん(生姜こんぶ)


★お友達から戴いた“叙々苑”のふりかけ

そして、MY弁は



6月も今日で終わりですね

上半期…とっても早く過ぎたように感じちゃいます。
大震災が起き、大変な3ヶ月間でした

絶対に忘れてはいけない年になりました。


今日も全ての人が笑顔で過ごせますように

私も“叙々苑のふりかけ”は初めてでしたぁ
それをパパは一人で食べちゃったんです
高級感たっぷりでなかなか我が家では口に出来なかったから嬉しかったんでしょうね
(でも一口欲しかったなぁ
“よしな”は細くてクセのない味で食べやすい山菜です^-^
よく母は入れてくれてました
食べれたんですょ
やっぱり地域毎に不思議な料理ってありますか?
何だろう? 華糸さんはどんな料理、見た事なかったですか?^-^
叙々苑、よくTVで見ていた高級焼き肉店ですよね~
戴きものをパパに…そしたら1回のお昼で全部食べて来ちゃったんですょぉ
だから私には当たらなかったんです
でもそれだけ美味しかったって事ですね
大阪にもお店あるんですね☆さすが副首都!
関西で元気を…被災地へエールですね
この【顔文字】は使用禁止ですね
“よしな”きっと田舎料理なんですょ~! でも生姜のおかげでさっぱりと美味しいんです
山菜、好きなので春になるとよく作っていました
なかなか食べれてません
お忙しい中、コメント本当にありがとうございます
どうも、【(>_<)】を入れるとそこで文章が切れるみたいなんです…どうしてか??
ごめんなさい
久々にうずらちゃん、作ってみました
“よしな”きっと田舎料理なんですょ~でもさっぱりと美味しいです
“よしな”ネットで調べて戴き、ありがとうございます
rumiさんも山菜、お好きなんですね
昔から母が採って来た山菜を食べてたせいか
大好きなんです
“よしな”茹でて、生姜のスライスと麺つゆにひと晩冷蔵庫に入れて置いてください
翌朝には漬かって美味しくなってますょ
(大雑把な性格なのでいつもテキトーに作っていて分量判りません
“よしな”標準語じゃないと判り、ちょっとビックリしてます(笑)
でも山菜の中でも好きな方です♪ 醤油と生姜のタレにひと晩漬けて出来上がり~な
超簡単な1品なんですが、私は麺つゆで作ってます
田舎料理ですね
若くして亡くなられてもぅ2年…この料理を見る度想い出します。
1日1日を大切に生きなきゃ
よしなって初めて聞きました
sakuraさんのお弁当にはよく珍しいものが登場します
叙々苑のふりかけも初めてです
食べてみたい
ほんと、もう半年が終わったなんて早いですよね~!
そして、仰る通り、忘れない1年になりますね。
まだまだ、復興も進まず、原発に至ってはまだ処理すら出来ず・・・
はぁ~ ですね
叙々苑のふりかけ
そりゃ~美味しいでしょうとも
大阪にもホテルに叙々苑入ってるんですが、高いし行く事はないと思うわ。
うずらちゃんかわゆい(≧∀≦)
よしなの生姜醤油漬け初めて聞きました(*^_^*)
ご飯が進みそうですね( ´艸`)
暑い日が続いているので、お身体ご自愛ください~('-'*)
うずらちゃんかわゆい(≧∀≦)
よしなの生姜醤油漬け初めて聞きました(*^_^*)
ご飯が進みそう( ´艸`)
毎日暑い日が続いているので、お身体ご自愛ください~('-'*)
山菜のウワバミソウ(ミズナ)のことなんですね。
ずっと作り続けられてるってことは
「生姜醤油漬け」お気に入りのレシピなんですね。
どんなお味なのか食べてみたいです。
私、山菜大好きなの^^
応援
よしなの生姜やき初めてききました。
20年前から教えてもらって今だに
作っているとは先輩も喜んでいますよ。
叙々苑のふりかけ、高くて美味しそう♩