goo blog サービス終了のお知らせ 

むーみん日和

ウサギのぴょんきち・Q太郎は今でも心の中に。
一度お引越し、2021年4月2日に帰ってまいりました🐰

ありがとう。

2012-01-25 19:51:50 | ぴょんきちワールド
今朝4時45分頃、ぴょんきちが息をひきとりました。

この二日ほど、食欲がガックリと落ちました。急な気温の低下の影響もあったのか、体温も低くなり。。。



最後は、きゃあーきゃあーと、普段は鳴かないぴょんきちが甲高い声で鳴きました。

何かを言ったのでしょうか、息が弱くなり、それが最後でした。



享年11歳10カ月、ぴょんきちはワタシたちの宝物でした。

おどろくべき粘りと我慢強さで、体の不自由さを乗り越えました。

いつも穏やかで、でも時には頑固な面も・・・

そしてものすごく怖がりで慎重なぴょん。

人間が入っているんじゃないかと思うほど賢いときもあり。笑

かわいいかわいい、ぴょんでした。



そんなぴょんきちがお月さまに旅立ちました。

本当に、本当に、よくがんばったね。

ありがとう、ありがとう、ぴょんきち。

忘れないよ、ぴょんのこと。

いつかまた、会おうね。

















大晦日。ぼくのひとりごと。

2011-12-31 05:49:07 | ぴょんきちワールド
おっはようございます~こんな時間に更新です。笑

昨日は年内最後の診察に行ってきました。

できもので開かなくなった目はずいぶんよくなりました。ときどきパッチリひらくようになったし~!

先生もだいぶ良くなったって言ってました。

足の裂傷はちょっと痛いけど、パットと包帯で巻いてもらっているのでナントカ。「なかなか良い状態に保ってます」と言われてむーみんさん、よろこんでました。笑 これからも包帯の取り換え、よろしくね。

それから診察台の上ではきれいな看護婦さんの手枕でおとなしくできてたんだけど、先生のゆびをカプッってかじっちゃいました。だって先生鼻先で手をひらひらさせるんだも~~ん。。。

でも体重はだいぶ落ちてたかなあ。一生懸命食べてるんだけどな。


帰りに待合で待っていたフレンチブルドッグの女の子とご挨拶しました。彼女も目が悪いんだって~まだ若い子だったな。
王様ベッドで寝てるぼくのこと「大丈夫?」って心配してくれてました。

そんなわけで今年最後の病院は終わりです。帰るときスタッフのみなさんにご挨拶しました。来年もヨロシクね~






今年は卯年ということではりきっていましたけど、残り3ヶ月はなかなか大変な日々でした。ワタシもダンナはんも、ぴょんきち自身もその変化の大きさについて行けず、はじめは何かと苦労しましたがやっとなんとかここまできました。

今はもう寝たきりのぴょんきちですが、最近は自分のペースも覚え、なされるがままではなく時々意志表示をはっきりとしたり 手をなめたり目を開けてコミュニケーションをとろうとしたり、日々がんばって過ごせるようになりました。Q太郎も最近はぴょんきちのこと理解してきたような感じがします。

体はキツイけどワタシ自身もある程度、楽しみながら世話できるようになったりして。

卯年は終わりますが、来年も楽しくがんばっていきたいと思います。

いろいろぴょんきちのこと心配してくださった方々、ありがとうございました。

来年もQ太郎共々よろしくお願いします。

それでは良いお年を。。。。




がんばっております。

2011-12-12 19:28:50 | ぴょんきちワールド
寒いお天気がつづきますね・・・・・

ぴょんきちもがんばっております~

相変わらずの食欲なんですが、最近、右目が腫れてしまい。。。

閉じたまま開かなくなってしまいました。

以前からまぶたの裏に良性のできものがあったのですが、炎症を起こして腫れ、開かなくなってしまったようです。

昨日ひさしぶりに病院へ。

こわがりのぴょんきちが前みたいなパニックを起こさないよう、「王様ベッド」のまま、診察台へ。

ていねいにまぶたを拭いてもらい、診察中にウトウト・・・笑

寝ている間に診察の終わったぴょんきちなのでした。


王様ベッド。

2011-11-24 22:29:07 | ぴょんきちワールド
どもども、ぴょんきちです。

もうすっかり足腰が弱くなってしまいました。

まだまだ若いつもりでいたのに・・・!

で、ちゃんと座ることも難しくなりました。

・・・ということで、「王様ベッド」を作ってもらいました。

キャリーバッグのかわりに、ふつうのバスケットにタオルやシーツを敷いて使います。

これに座ると、グラグラしません!マルモリ食べられます!笑



↓こんな風に。。。





 

近況。

2011-10-29 20:06:21 | ぴょんきちワールド
一週間ほど前から、ぴょんきちがゲージ内で転倒しても自力で立てなくなりました。

一生懸命もがくのですが立ち上がることができず、座らせてもしばらくするとまたこけてしまいます。

「もう横になって寝てもいいんとちがう?」って思うんですが、本人は粘り強くなんどもなんども起きあがろうとする姿に脱帽。

そのうち疲れてコトンと倒れて寝てしまうのですが、そこまでは何度も何度も・・・・

倒れると自力では水も飲めずゴハンも食べれません。

だから時間を決めて食べさせて飲ませます。

一気に食べることができないので数回に分けて水溶きフードと一緒に食べさせます。

夜中にも一回おきて食べさせます。

・・・とアップ中にも何度か転倒。

なかなか目が離せない状態ですが、また近況をかくことにします。






元気です。

2011-10-15 23:07:11 | ぴょんきちワールド
夜になって、雨がザーザー降りになってきました。。。


久しぶりのぴょんきちです。

少しずつ冬毛も生え始め、涼しくなるにつれ食欲も増してきました。

ちょっと最近、ゲージ内での転倒と右目の開けづらそうなのが気になるけど。

まあ、この歳にもなればいろいろあるよね。

ガンバってこうよ!

調子のいい時はそとにでて遊びます。今日は雨だったのでベランダではなく、お部屋の中。

キャリーバッグの中のQちゃんも気になる様子。笑






昼間はずっとベランダを見てます。

背中がこんもり。笑 足腰が弱ってきてるので左手でバランスをとってます。それでもコロンコロンころがって、どこかに体をぶつけてるけど。

とにかく元気にやっております。

おつかれ~

2011-09-08 21:04:59 | ぴょんきちワールド
なでしこ、よく引き分けましたねー

・・・とかいう話じゃなくて~

今日はぴょんきちの診察の日。

でも診察が終わると、足腰が立たない状態に・・・・・

どうやら酸欠のような、貧血のような感じになったのでキャリーバッグの中で落ち着かせながら酸素吸入。。。

ちょっとびっくりしました。たぶん先生も。笑

そのうち落ち着いてきたので、待合でおやつをあげるとポリポリ。

ちょうど晩ご飯の時間だったので、お腹も空いていたのかな。。。。

けどまあ、なんせ11歳。

それでも最近、ますます食欲も出て一時は落ちていた体重もまたもどってきたし。


家に帰ってゴハンをあげると食べながら寝てしまいました。

やっぱり疲れたのかな。


まあ、ゆっくりやりましょうや、ぴょんきちはん。



サイン。

2011-08-08 21:31:23 | ぴょんきちワールド
いやあ~暑かった!

てか、立秋は今日でした・・・スミマセン。

でも、この暑さと日ざしの強さ、とても秋とは思えないですね~


ところで写真のQちゃん。空のお皿に手を突っ込んでじーっと見てます・・・・

これは「食べるモンないよ。はらへった。」

というサインです。

それをしらんぷりしてると今度はお皿をカリカリカリカリーーーーーッっと「掘り」ます。で、こっちを見る。

「食べ物ちょーーーだーーーーいーーー」

というサインです。

それでも目を合わさずにいると、お皿の中にいつのまにか、ころころウ○コをひと粒いれて、フテ寝します。

「もーええわっ!ふん!寝てやる!

というサインです。

我が家ではこんなサインプレーが日に何度となく繰り返されているのです~






Q太郎、3歳の。

2011-07-25 21:39:50 | ぴょんきちワールド
誕生日、おめでとぉ~~~~~~さん!

まー暑いときに生まれたんやね、君は。。。

ショップで君と目が合ったダンナはんは、「この子やー!」とビビッと来たらしく。笑

ただしこ~んなに、やんちゃぼうずとは・・・・・苦笑

でもいつも動き回って、

「ちょっとは、じっとせい~~!」と怒られていても、具合が悪くなったときはものすごく心配で。

「うるさくてもいいから、もっと動けーー」と無茶なこと言ってみたり。

ずっと大人なぴょんちゃんが大好きで

「ウサギはオス同士はすごいよー」という周囲の声もどこ吹く風。

自分のケージにQが入り込んでも穏やかなぴょんきち。

そのぴょんが具合わるいときは「がんばれ~」って励ましてた・・・・はず。笑

これからも、やんちゃでカワイイ、我が家の次男坊でいてね!Qちゃん!


↓家に来たときは、こ~~~んなだったんですねえ。。。。笑


ぴょんきち、備忘用。

2011-07-24 21:49:17 | ぴょんきちワールド
まだ8月にもなっていないのに、「はやく涼しくならないかなあ~」と毎日思います。笑

高齢のぴょんきちにとっても厳しい夏の暑さです。

今朝は朝から下痢をしました。

ウサギは食糞をするので、そういう類のものかなあと思いましたがそうでもなくて、まだ上手く消化されていない感じのゆるい糞でした。

それを一生懸命食べようとするばかりでペレットはほとんど口にしません。時折、乳酸菌やビタミンのタブレットをつまむ程度。

好きな牧草は食べるんだけど。。。

ニンジンなどを与えるとお腹は空いているのか、もぞもぞと食べます。

二日前に定期診察してもらうまでは結構食べてて体重もかわりなく安心してたんですが。

お昼を過ぎても下痢をしていたので、夕方病院へ。

ぴょんは連れて行かず、症状だけ伝えると「下痢はよくないですね。腸を動かしましょう。」とのことで、腸のお薬ともらいました。

これを朝晩、一日2回。できるだけゴハンの1時間ほど前。

あと水で溶かして注入器で食べさせる、粉のフード。全くゴハンを食べないようなら15mlを4回、一日60mlほど。

食べだしたら一日2回ほど。

お腹を壊しているときは、野菜は少しならいいけど果物はNG。大好きなリンゴはしばらく無理やねえ。。。

帰ってすぐ、腸の薬を飲ませる。

薄めたリンゴジュースにまぜると喜んで飲みます。それから少し様子を見て粉のフードを食べさせます。この味は好きらしく、注入器の先を自分からどんどんなめようとします。

バナナなんとか味っていってたな・・・・バナナ好きなんや~食べさせたこと無かったけど。苦笑

しばらくして、ポツポツと丸っこい糞が出始めました。

食べてないので数はすくないけど、とりあえずヨカッタ。

でもまだペレットはあまり食べてません。

寝る前に、粉のフードを15ml食べさせることにします。


暑い夏なんかに、負けるな~ぴょんきち~~