コンテナ工房からの製作依頼の巾着です。
このタイプの巾着は初めてで、何回も試行錯誤して、やっとできました。
スマホ用のポケットを外に付けるミッションに悩まされました。
最初は表側に付けましたが上部で絞ると口部分がよれてしまい却下、それで、このサイドにファスナーで付けることにしましたが、あまり下すぎてスマホが滑り落ちる、などなど、、、、
で、こうなりました。
ファスナーもデニム生地のモノを使用しました。
ステキな巾着にしあがりました。
コンテナ工房からの製作依頼の巾着です。
このタイプの巾着は初めてで、何回も試行錯誤して、やっとできました。
スマホ用のポケットを外に付けるミッションに悩まされました。
最初は表側に付けましたが上部で絞ると口部分がよれてしまい却下、それで、このサイドにファスナーで付けることにしましたが、あまり下すぎてスマホが滑り落ちる、などなど、、、、
で、こうなりました。
ファスナーもデニム生地のモノを使用しました。
ステキな巾着にしあがりました。
今回もコンテナ工房からのオーダーの小ぶりのバッグです。
サイズはヨコ20高さ20マチ16
革はグレージュと黒のシュリンクを使用。
金具のゴールドの存在感ありありです。
またしばらくアップさぼっていました。
引越てから、なかなか自宅で仕事がしにくく、革仲間のコンテナ工房でお教室させていただいたり、工房からオーダーいただいたりしています。
この真っ赤なトートもコンテナ工房からの依頼で制作しました。革は工房から提供していただいて制作のみさせていただきました。
A4サイズが入る大き目トートです。
サイドはこんな感じです。
共革で作ったフリンジが可愛いでしょ?
中生地は今回はデニムです。
星部分はなんと贅沢に刺繡です。
赤にデニムがベストマッチ!
ファスナーポケットとオープンポケットが3つ付いています。
こちらは付属でオーダーされた小さ目のポーチです。ハンドルの片側がホックなのでバッグの手紐などにさげる事が出来ます。
こんな風にぶら下げることができるのです。
トートは納品してしまったので、私のバッグですが、、、。
先月また引っ越して、ようやく落ち着いてきました。
記念すべき新居での第一作目はダレスです。
いくつかオーダーいただいて作っていますが、手元には一つもなく、サンプルに一つ持ってたくて作りました。 今回は型紙から起こし直して作り方を変えてみましたが、バッチリで、今までよりスピードアップできて出来栄えもキレイです。
サイズはヨコ(底部分で30)マチ14高さ23
革はサーモンレッドのオイル系の革です。
開閉は派手はバックルの裏側に隠しマグネが付いているのでベルトをパタンと落とすだけでバッチリ閉まります。
サイドはこんな感じ。
手紐の長さは肩掛けできる長さ。
中にオープンポケットが4つ付いています。
お教室で完成した生徒さんのデカトートです。
よく見えませんが、ステッチはターコイズブルーの糸で。
飾りのカシメがポイントになってます。
中生地はミントグリーンで大き目ファスナーポケットとオープンポケット。
上部開閉はマグネット。
鹿児島出張講座に都合でご参加いただけなかった方が遠路はるばるぴょん教室に来ていただきました。
一日講座なので小さ目だけど、基本を網羅した図案に。。
黙々と打ち出し中。。。。
ただいま染色中。。。。。。
で、こうなりました。 拭き染めで微妙な色調をだせましたね。
こちらは私がカービングした革にアンティーク染めをされました。
同じ図案でも染色が違うとまったくイメージ変わりますよね。
楽しんでいただけたみたいでよかったです。。。
出張講座、今回は染色を教えてきました。
拭き染めとアンティーク染めをしてきました。
これが拭き染め。下地の色を塗っておいて、それから布に染料を含ませてゆっくり丁寧に拭きながら染めていきます。 上から何色も重ねて微妙な色合いを出していきます。
いろんな色を重ねてこうなります。
こちらはアンティーク染め。 アメリカンカービングらしい染めですよね。
こちらはファブリックの染色をされている生徒さん、図案もご自分のオリジナルで、染めもご自分のワールドで。。。
それぞれ個性が出ていてステキな色に出来上がりました。
私の仕事はここまで。 後は私の革友に委ねて仕立てを教えてもらって、それぞれの作品に仕上げてくださ。。。
。
前回の出張講座はカービングだけで終了、で、今回は染色を教えに行きます。
サンプルとして課題を染めてみました。色が写真では上手く出ていませんが、ブルー系に染めています。
花は紫から赤のグラデーション。
回りは回りの模様はブルーから紫、茶色のグラデーション。
私の拭き染めは何色も重ねることによって複雑な色に染めていきます。
同じ図案の短縮バージョンですが、こちらは茶系に染めています。
花はオレンジから赤、
背景はこげ茶です。
今日のお教室で完成した生徒さんの2WAYバッグです。
淡いブルーにネイビーのコンビ、ポイント的にフューシャピンクを。ステッチはピンクです。
かなり大き目バッグですが、柔い革を使用してるので、クタッとなっていい感じ。
サイドのポケットに肉球に見立てた穴を空けてるのも可愛い。。。
出張講師に行く前に春っぽいバッグを持っていきたくて作りました。
今回は開閉が楽なのでパイプ口金に。
春っぽく白と落ち着いたグレージュで大人っぽくオシャレなイメージに。。。
中は黄色でオープンポケットが4つ付いています。