長財布のオーダーです。
今回はヌメの型押し革に手染めしました。 ターコイズブルーの上から黒を拭き染めしました。凹んでるところはターコイズが残っています。
長財布のオーダーです。
今回はヌメの型押し革に手染めしました。 ターコイズブルーの上から黒を拭き染めしました。凹んでるところはターコイズが残っています。
2WAYクラッチのオーダーです。
白のコブ牛に紫のコンビです。
持ち物が多いとの事だったので、いつものサイズより少し大き目に作ってます。
手紐を外してクラッチ、手紐を付けてショルダーになります。
のばすとA4サイズが入ります。金具を持ち手にして手持ちにもなります。
これからの季節、雨や汗でバッグがシミになりますよね、パテントレザーなら安心して使えます。
ということで、パテントのワイヤー口金バッグ作りました。
サイズはヨコ33高さ23マチ15
一泊くらいは出来るサイズです。
中生地はレモンイエロー。
小物が小分けしやすいようにオープンポケットが4つ付いています。
今回はワイヤー口金を使ったバッグです。
ヨコ26、高さ19、マチ10
ゴールドと黒のコンビです。
中生地はベージュ、オープンポケットが4つ付いています。
口金はガバっと開くのでモノが見やすく取り出しやすいのですが、ダレス金具やパイプでは重いのが難点、このワイヤーなら軽量に仕上がります。
お教室で出来上がったダレスバッグです。
初めてのダレス挑戦でしたが、すごくステキに仕上がり私もうれしかった。
こちらは春色ベイビーピンク、同じ革で型押し、スムーズのコンビになっています。
手紐は甘すぎないようにグレーをプラスしました。
色白美人の生徒さんにピッタリのバッグに仕上がりました。。
しばらくアップサボっていました。
以前からパイプ口金は作ってきましたが、の真ん中を開けて持ち手にするパターンにトライしています。
納得いかなくていくつも試していますが、まだまだです。
お教室で出来上がった生徒さんのバッグ。
かなりのカスタマイズでオリジナリティ満載です。
金具も真鍮色をメッキしてもらってこだわりました。
かなりステキなバッグに仕上がりました。
トレーラー工房からのオーダーで作ったダレスバッグ。
黒の革にエンジのステッチ、金具はニッケル色。
ワンハンドルで長い革紐がナスカンで付けれます。
中生地もエンジをセレクト。
4つのオープンポケットが付いているので小物収納に便利です。
トレーラー工房でワークショップしました。
3時間程度でこんなにキュートなハンドルポーチが出来上がります。
どんな革で作っても不思議に可愛く出来上がります。