goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

W杯3次予選 日本代表VSオマーン代表

2008年06月02日 01時22分00秒 | サッカーの話
今日は会社を半休して横国までW杯代3次予選「日本代表VSオマーン代表戦」を見てきたよyellow19
サッカーの試合は久々。。
半年ぶりくらいだったかも。

最近は、会社の定時が7時だから、なかなか競技場まで行くことができなくってねぇ。。
今日は半休して行くことにしたんだ。

チケットは当日券を買うつもりで競技場に向かったら・・・
一般人のお姉さんがチケット売りますって札持ってたんだ。。
友達が声かけたら、どうやら一緒に行く人が残業で来れなくて売ろうとしてるって言うんだ。
カテ1を値切って1枚6000円でGETしたよ。ラッキーsymbol3
しかも、メイン前段16列!!
雨がちょっと心配だったけど。。これを買わない手はないでしょー。ってことで・・・

席の真後ろが貴賓席になっていて、オマーンの控えに入れなかった選手とか、いろんな外人さんやら日本人の偉そーな人が座ってた・・
誰か有名人いないかなー?って探してたら、友達が「あの人長沼っぽくね?」とか話してたんだけど・・・

直後に「本日、長沼健さんが死去されたので、試合の前に黙祷を・・」ってアナウンスが流れたんだ・・

「そりゃ。。長沼がこれるわけねーわなyellow7」ってちょっとビビってしまった。。

元日本サッカー協会会長の長沼さん。。。
故人を悪く言うつもりはないんだけど・・フランスW杯のときの最悪な印象がついてまわるんだよねぇ。。
でも、やっぱり、日本に唯一銅メダルを持ってきた代表監督だから、亡くなったのはとっても残念だよね。。ご冥福をお祈りします。

本日の国歌斉唱は「河村隆一」
君が代も河村隆一が歌うと・・・高音が隆一流に裏返るww
かなりウケてしまった。。

前置きが長くなってしまったけど・・今日の試合は快勝clap
本当に久々の快勝で、見ていて安心できたし、気持ちよかったよ。
まぁ。。3次予選なので、そのくらいじゃないと困るんだけどね。。

前回の試合が嘘のように、ボールもよく回ってたし、連携もとれてたと思う。

やっぱり、俊輔と松井はボール回しがうまいんだよねぇ。
中澤と闘莉王の2人も良かったよ。当たりに負けないんだよねぇ。。この2人。
攻撃も出来るし。。
2点目なんて、あれ?闘莉王。お前、いつからそこにいたんだよ?って思うようなナイスアシストだったし。。

最後の点は俊の左足フェイントで右足でゴーーーーーーーーール!!!

いやぁ。。見ててホントに気持ちよかったよ。
会社、サボってよかったyellow25

てか。。前回は、なんでダメダメな試合だったんだ?
実際、見てないからわかんないけどさぁ。。。ふむ。
初参戦の俊輔とかと連携がまだ、うまくとれなかったのかなぁ~??

とりあえず、今日の試合を見てる限りだとけっこう安心だったんだけどな。
ゴールはどれをとっても、キレイに決まってたと思うし。。

正直、かなり心配してたので、ちょっと安心したよ。

てか。。家に帰ってきて初めて知ったんだけど。。
最後に出てきた香川くん。若いってのは知ってたけど・・
平成生まれなんだって??
かなりの衝撃だったよ。。。

あぁ。。1989年生まれの彼に、ドーハの悲劇の記憶はないんだろうなぁ。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1



キリンチャレンジカップ2008

2008年01月30日 01時19分00秒 | サッカーの話
キリンチャレンジカップ2008 日本代表対ボスニアヘルツェゴビナ代表戦を国立で見てきたよ!

岡田監督になって見に行く初めての試合。
チリ戦は。。結局行かなかったからさ・・

会場に行って、何よりもびっくりしたのが観客の少なさ!!!
2万5000人程度しか入ってないんだよ。。
日本代表戦なのに・・・
数年前の記憶だと、キリチャレですら、すぐ完売で、チケット入手するだけでもすごい大変だったのにさぁ。。。
これ!ってスター選手がいないから?
海外組が出てないから??
でも・・・昔はそもそも海外組って人自体が存在してなかったしねぇ・・・
盛り上がってない・・・

あと・・・聖地国立の12番ゲートがガラスキだった・・・
あれ?いつからあそこは人が少なくなってしまったの?
あそこが一番熱い観客席だったはずなのに。。

試合は。。というと、可もなく不可もなく・・・
試合よりも、ハーフタイムで画面に顔が映って、メッセージが流れた後に手を振ってたオシムの元気な姿を見れたことが一番嬉しかったよyellow19

後半になって、山瀬が入ってきて、ちょっとだけ流れが変わった気がした。
動きが出てきたんだよね。
てか、山瀬が代表でも10番背負ってるって知らなかった私yellow20

でも、3得点全部にからむ活躍だったしね。。

しかし・・高原の調子がいまいちだった気がした・・
本調子じゃないの??

あぁ。。ワールドカップのアジア3次予選も安心して見ていられる雰囲気じゃなかったなぁ。
タイ戦で・・予測できるかもねぇ。

その前にオリンピックかぁ。。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1


さらば城彰二

2008年01月27日 02時18分00秒 | サッカーの話
今日は城彰二の引退試合を見に三ツ沢競技場まで行って来たよ!

引退してから1年近くたっての引退試合で、なんでこんな寒い時期にぃ~・・
と思いつつも、やっぱり高校サッカーのときから見守ってきたので、最後まで・・って思うじゃん?

今回はメインの指定席を買ったから、1時間前に到着するように行ったんだけど・・
すでにいろいろとイベントが始められてたんだ。。
ショックー!!
知ってたらもうちょっと早く来てたんだけどなぁ。。

それにしても懐かしいメンバーがたくさん!
井原・小倉・前園・・・もちろん現役のKAZUもゴンも!!
誰かの引退試合って、新旧メンバーがそろうから、楽しいよねぇー。

選手入場の際、選手の子連れが多いこと多いこと・・
ビックリだよ。。
でも、こういうときってKAZUは子供出さないんだなぁ。。って思った。
けっこう大きいはずだよねぇ?

試合は最初JO DOREAMS側に城はいたから横浜FCのサポーターのが微妙な応援で・・・
敵チームにいる城を応援しつつ、でも横浜FCを応援する。。みたいな?
試合も、あんまりお遊びみたいのもなくて、実況もなくて・・
ただただ・・・普通に試合が展開したんだ。
なぜか小倉にすごい声援がかかってたよ。。
スーパーサッカーの影響かな??

後半になって城が横浜FC側になってから、盛り上がりを見せたんだ。
試合前に、ボールにkAZUと手をあてる・・なつかしの場面を見せた・・らしい・・
らしい・・・というのは。。。
マッチデープログラムの出場者に見入っちゃって。。見逃したの。
一緒に見てたINちゃんが、ふいに顔あげて、あーっ!って・・
ぴょんは一歩遅くて、見逃したnose3

後半になって、城に点数を入れてもらいたいって雰囲気だったんだけど・・・
やっぱり、城だから、ヘッドかオーバーヘッドで入れてもらいたい!!って思いだったんだけど、GKの下川が全然空気読まないんだよねぇ。。
おぃおぃおぃ・・って感じでさ。
普通にとっちゃうんだ。。

やっぱりジーコの引退試合のときの小島みたいに、「取れるけど取らない」って大人の対応しないとねぇ・・って言ってたら・・・出てきたんだ。
その小島が!!
あれ?出場者に書いてないのに??ってちょっとびっくりしたけど、「小島なら点数とらしてくれるよー」って笑って言ってたら・・・
本当にそうだった。。
小島。なんていい奴!!

最後はキレーにヘッドで決めさせてあげてたよ・・
いい試合の終わり方だったyellow19

胴上げれて、ウィニングランをするから。。前に下りてったんだ。。
そこで、サポーターに挨拶しにいく横浜FCの選手から、KAZUがメインにちょろっと戻ってきて、何してんのかな?って思ったら・・
子供を誘いに来てたみたい。
ってか・・デカっ!!カズの子供って・・もぅ中学生くらいなのかなぁ?

城が少し遅れて1週してきた。
メインの人たちって・・拍手だけで全然掛け声とかかけないんだよねぇ。。
なので・・思わず「JO~~!!」と叫んでしまったyellow18
こっち向いて(これは自分だけが思ってるyellow16)・・笑って手ふってくれたbye
したら・・・ばらばらと声援が飛んできたよ。

なんか・・現役で調子悪いときより体が絞れてる感じで、顔もほっそりして、かっこよかったよ。
ネットで騒がれてたみたいに川口も中田ヒデも来なかったけど、最後にいい引退の仕方が出来てよかったよね。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1







役不足だろー

2007年11月27日 01時37分00秒 | サッカーの話
ショック!!!!

まさか。。まさか。。まさか。。。
まさかオシムの後任監督に岡田が選らばれるなんてぇええええええぇぇぇnose3

ありえないだろ・・・マジで・・冗談ヌキで・・
どう考えても嫌がらせとしか思えない!
川淵の陰謀だ。。。

だって。。岡田の実力はフランスW杯でわかってるよねぇ??
確かにその後マリノスをJリーグで優勝させたよ?
でもさ。でもさ。それとこれとは別問題でしょ?
日本代表の監督だよ??

この10年で、日本サッカー界は本当に大きく変動したし、選手のレベルはめちゃくちゃあがってると思うんだ。
でもさ。。じゃぁ監督は?日本人監督のレベルは選手のレベルがあがってきたのと同じくらいあがってる??って聞きたいわけよ。。
答えは。。皆がわかってると思うんだけどね。

日本はまだサッカー先進国だし、日本人監督で!とか甘いこと言ってたら・・予選すら突破できなくなっちゃうよー。
何わけわかんないこと考えてるんだよ!サッカー協会は!!

後任はオジェックって噂もあったじゃーん!!
てっきり。。そっちに動くと思ってたのに・・・
よりによって。。岡田。。とは。。

本気でW杯で勝つつもりなのか?いや、出場する気あるのか???

だいたい、世界の競合と渡り合うときに、監督が世界で無名。。しかもまさか「今回も」ジャージじゃあるめーなぁ??
ジーコの時、ジーコの采配が良かったか悪かったかは別として、ジーコが日本代表の監督だっていうことで、今までとどれだけ扱いが違ったことか。。
W杯前の練習試合だって、なんだって。。いろんな強豪と試合の日程が組めたのはやっぱりジーコだからなのに。。

でも、さっきテレビで北沢(豪)が言ってた。。
オシムジャパンがすでに出来上がってるので、まったく違う思想の人間が監督になった場合、今のチームを一回壊さないといけない。。
でも、それじゃぁ間に合うわけもない。だから(他の外国人監督は?)引き受けないでしょうね。。って・・・

ああああああああああ・・・
こんな落とし穴があるなんて。。。

南アフリカ行く気まんまんだったのにぃ~!!!
たとえ、スタジアムの着工工事が遅れていても、治安悪いのが解消されてなくても。。
団体ツアーならなんとかなんべぇ~?って思ってたのにぃ~。
ぴょんのライフワークを奪わないでくれぇ~!!!

だいたいサッカー協会って何考えてるんだろう?
フランスW杯のときだって、「何かあったら私が責任をとる」って言った某人に対して、あるサッカー選手は「そういう問題じゃねーんだよ!」と激怒してたって言う。
そう、どんな協会のおえらいじーさんが「責任をとった」ところで、4年に1度しか開催されない世界大会に挑めるチャンスはサッカー選手人生でそう何度もあることじゃない。。。
彼らはそこに立つことを夢見て、ずっとずっとサッカーを続けてきたんでしょ?
協会のオッサンが「責任とったって」、彼らにはどーだっていい話。
じじーのエゴに振り回される選手もサポーターもいい迷惑だよ。

別に岡田個人批判ではない。。けど、日本人監督では早すぎる。と言っているわけで・・・でも、結果、岡田批判になるのか。。
まぁ、でもぴょんは芸能人じゃないから、別にこんなブログの発言で職を失うわけじゃないから・・まっ。いっか。

てか、何よりも岡田はぴょんにとって「マリノスを優勝に導いてくれた監督」というより「KAZUの夢を奪った男」にしか見えないんだよねぇ。。
てか。。なんではずしたんだよ!って今でも思ってる。
あの時代は今と違って「初出場する」ってことが最大の目標だったんだから・・・
KAZUを連れて行くべきだった。
確かに予選途中から調子を崩していったKAZUだけど、でも、はずす必要はなかったはずだ。
当時、海外でのサッカー経験者は非常に少なかったし、そういう点で、経験や精神面から彼は必要だったはずなのに。。
日本でこれだけサッカーが浸透したのだって、Jリーグ開幕時からブームを作った立役者の一人として華のある彼がいたからだとも思うわけ。

別にKAZU個人が好きなわけでもないけど。。やっぱり彼はKINGであって、別格だと思ってる。
その彼を、W杯に連れて行かなかった岡田はやっぱり。。好きになれない。

あー。。なんか熱く語ってしまった。。。

こんな批判ばーっかり書いてるけど、2年後にまたブログ内で
「岡田さん。あんなこと言ってごめんなさい。川淵さん。申し訳ありませんでした」
って素直に謝罪文を書いてるような状況だったら、とっても喜ばしいんだけどなぁ。
もちろん。。そーなったときは、素直にごめんなさいを書くよ。

ってか・・・2年後にブログ内で。。って言ってる時点で、2年後もまだ負け犬でいるつもりなのか??と自問自答してしまうぴょんであった・・・nose3

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1



いざ北京!

2007年11月21日 02時50分00秒 | サッカーの話
今日は国立で北京五輪アジア最終予選(U-22日本―U-22サウジアラビア)を見てきたよ。

今までもずっと予選は見てきていて、定時7時のぴょんはいつも後半から当日券を買って入ってたんだけど・・
今日に限っては、そんなことやってたら競技場に入れるわけもなく。。。
前日にネットで買えたチケットは自由席のみ。。
うーん。。
さすがに最後だとみんな見に来るのか。。
ってことで、6時に会社を早退して国立に向かっちゃいましたーyellow22

こーゆーのをうっかり書くと、会社にバレて怒られる。って感じなんだろうが・・
ぴょんの場合はみんな「あぁ。。サッカー行くのね」って周知の事実なので、書いてもへっちゃらなのだ。。てか、会社の人はブログの存在知らないしぃ~peace
やっぱり、書きたいことを書きたかったら・・そーゆー人には教えないのが一番だよね。。。アハハ。

で、話を戻して、国立についたのが6時半くらい。。駅は大混雑!!
なんだよ。。今まで全然こんなに混んでなかったのによぉ~。
今までの予選の半券見せたら優遇とかしてくれよ・・と心でつぶやきながら席探し。
自由なんて久々だからなぁ。。ってウロウロ。
一緒に見る約束のNBちゃんは仕事が抜けられずギリギリに来るって言ってたから、2人分を探すのに必死だったよ。。

でも。。何気に目ざとく、ちゃっかりコーナー上の席があいてるのを発見light
とりあえず、まわりに確認したら、ポッカリあいてたんだよねぇ~。
ラッキー。
すでに上のほうで立ち見になってる人がワンサカいたから。。。
席を確保できて本当によかった。。

ら、すぐにメンバー発表。。。ギリギリだったよ。。
あぁ。いままでこんな苦労しなかったのにぃ~!!!
最後のおいしいとこだけ来てる奴より優遇しやがれ!!と、自分勝手なことだとわかっちゃいるが、つい思ってしまう。。

それにしても、今回の予選を見ていて思ったんだけど・・・
アトランタの時もシドニーの時も予選の全チケット(日本開催分ね)を入手するのにすごい苦労したおぼえがあるんだよねぇ。。
それが。。アテネの予選からけこう簡単に手に入るようになった。。
サポーター離れなのか・・?それともスター選手不在だからなのか・・?

日本代表ユニを着てる人も減ったなぁ。。って・・実際、ぴょんも今回は着てないけどね。。
昔はもっとウルトラスとかたくさんいた気がしたんだけど。。
今では13番ゲートの上段にしかいないような気がするし。。なんでだろ?
応援も、単調になっちゃったから(いつの時代からか個人応援をやめたんだよね。確か。。)バモ日本がほとんどだったなぁ。。
AFCチャンピオンズリーグの浦和の応援を見たばっかだから、日本でもあんなふうに一体になって応援できるチームがあるのに。。なんで代表だとバラバラになっちゃうんだろう??ってちょっと残念に思えてしまったなり。。

試合は。。賛否両論でいろんなとこでいろんなこと書かれてるけど・・
ぴょんとしては。。。ぅ~ん。。あれが限界か?って聞きたいところだなぁ。
選手それぞれの能力は高いと思うんだけど・・・反町。。
やっぱり、あれが限界なのかなぁ?
どうしても「勝ち」にいってる試合には見えなかったんだよねぇ。
膠着状態で、動きがない試合に最後までメンバーを変えなかったことも疑問だよ。
最後の15分でも平山出しても良かったんじゃない??
メンタル弱いからって、平山使わねーとか思ってるのかなぁ??
でも、それを育てていくのがあなたの仕事でしょ?って思うのだが。。
あれだけ身体能力の高い選手は、日本じゃそーそー出てこないんだからさぁ。。

まぁ、守りは前半の浮き足立ってた時間帯を過ぎてからはけっこう安心してたんだけど。。。最後のロスタイムでバタバタして。。おいおいおい。。って感じのまま引き分け・・
ドーハの悲劇と同じに「選手に時計が見えてたから」ロスタイムで緊張感がなくなっちゃったんじゃないの??って思ってしまった。

反町続投かぁ。。
あんまり好きじゃなかったけど、こうやっていろいろ考えると、トルシエ時代が一番強かったのかもしれないね。
A代表との融合や世代交代もちゃんとあの時代だけはスムーズだったし・・・

はぁ・・昔と違って、本大会出場は当たり前になってしまっているこの時代。
今の選手や監督にとってみれば大変なんだろうけど・・
やっぱりどんなときでも「勝ちに行く姿勢」を見せて欲しいんだよねぇ。
どうも、「こんなもんか」ってやってる本人たちが思ってる気もしちゃうんだよねぇ・・

うーん。。快勝して「さーて。北京に行くぞー!!」って思わせて欲しかったなー。
ちょっと消化不良。。。

って書いてるけど、結局ぴょんは北京に行くことでしょう。
まぁ、近いしね。
ワールドカップはもぅライフワークだから、どんなに遠くても行くけどさ。。
オリンピックはやっぱり「勝ち進んでくれる」って期待感がないと。。
二の足踏んじゃうんだよねぇ・・
だから、この前のアテネは行かなかったんだ。。正解だったけど。。

マイアミの奇跡から始まったぴょんの海外遠征は・・・これからも続くのであった。
あぁ。。またお金が飛ぶぅ~sanzai
貯金せねば。。

HPランキング参加中~symbol2
ブログ用ランキングにも参加中~symbol7
ポチっと協力お願いしまっすanimal1symbol1