goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

欲望のままに生きる人たち

2012年11月08日 14時59分00秒 | 闘病生活
容体も安定してるし、大金持ちでもないぴょんは、当然のよーに大部屋に入院してるんだけど、ここにいる婆さん2人がヤバイほどにワガママでビビる。

人間、歳をとると我慢ができなくなるのか、そもそもの性格なのか。。
彼女たちには、秩序もルールもへったくれもなく、他人の迷惑などおかまいなしに自分の欲望を満たしていくのだ。

婆さんAは、病院食を拒む。
朝はパンしかいただかないの。
だからパン以外だったら出さないでちょうだい。
自分で売店行って買ってくるから。っと。。。

困ってる看護師を見て、『あぁ、お金が必要ならそれは払うわよ。お金の問題じゃなくて、食べないからもったいないってことで言ってるだけなんだからっ』っと最後の駄目押し。

結局、上の看護師が出てきて、栄養管理も含めた上での病院食なので、看護師の一存では決められないから明日担当医と相談して決めてください。っとピシャリと言われてたよ。

入院してるのに病院食拒めるって発想がなかったよ。
だったらぴょんだってとっくに絶食拒否してるぜ。。。

まぁ、この婆さんAは自分だけの問題でワガママこいてるだけだから、フーンって感じで見てられるんだけど、ぴょんの隣の婆さんBがサイアクなんだよね。

イヤフォン忘れたからって、テレビの音量をあげて見る。
当然、関係ない音がぴょんを襲う。。。
まぁ、100歩譲って昼間なら我慢しよう。
そこは年寄りだ。きっと我慢ができないんだろう。。。

でも、ぴょんならイヤフォンが手に入るまでテレビ見ないで我慢するけどな。。

が。。早朝はやめてくんない??

年寄り、朝早すぎっから。。
さすがに5時頃から音出すのやめてくんないかなぁ。
こっちはまだ寝てんすけど??
一応、大部屋って団体生活だからね??

ってことで、さすがにこのときばかりは、点滴チェックに来た看護師にチクらせていただいたよ。

昼間はまだいいけど、早朝はやめてくれ。。と。。。

結局、翌日になって親族がイヤフォンを持って来てた。
てか、大部屋なんだから最初から必要なのわかるべ??

イヤフォンを使い始めてひと安心していたら・・・
なぜか昨日・今日と午前4時からテレビをつけ始める。。
きっと目が覚めちゃって、寝付けないんだろーけど、薄いカーテン1枚しか隔ててないぴょんの顔にテレビの光が当たりまくり。。

こっちまで目が覚めて眠れなくなるじゃんかよっ!!
それでなくても寝不足なのに!!

1日目は我慢。でも2日目は習慣化されちまうと困ると思って、これまた点滴チェックしに来た看護師にチクらせてもらったよ。

いくらなんでも午前4時はないべー。

せめて起床時間(それでも午前6時)まで待ってよ。
それなら早いと思っても、文句は言わないさー。

てかこの婆さんB、病室から携帯で電話しまくるし、かなりのムチャクチャなんだよねぇ。。

マジびっくりだよ。

まぁ、他人事で済むことはスルーするけど、さすがに自分の安眠を妨害されるのだけは阻止しなければ。。。って感じよね。

あぁ。。早く自分の部屋でゆっくり眠りたいよ。

てか、今まで何回も入院してきたけど、ここまでヒドイ同室者は初めてさ。。


パンダブロック完成~

2012年11月08日 14時27分00秒 | 闘病生活
この前、Qooちゃんにもらったパンダブロックパズルが完成しましたー!!

今日は比較的元気で、朝から起きてたし、昼寝もほとんどしなかったからね。

苦手だと思ってたけど、作ってたら『案外得意?』って思いはじめたよ。

小さい頃から普通のジグソーパズルは大好きだったけど、こんな細かいブロックパズルは初めてだったからね。
しかも設計図見ながら作るなんて・・・。

数学は得意だったけど、図形と転回は嫌いだったから苦手意識があったかもだー。

本当は少しづつ作ろうと思ってたんだけど、小さなブロックを失くすのが怖かったし、何よりも作ってたら楽しくなっちゃってさ。

途中でなんだか数も合わなくなっちゃって、設計図を無視し始め、結局テキトーに作っちゃったんだけど、かわいいパンダができあがったよ。

結局、小1時間くらいで一気に仕上げちゃった。
それが遅いのか普通なのかはわかんないけど。。
でもおもしろかったー。

出来た感ってーのか、達成感があっていーよね。

Qooちゃんには完成直後に写メ撮って、ソッコー送っちゃったけど、iPadからだとどーやって写真をあげていーのかわからないのでブログアップ出来ないのが残念。
退院したらアップするよ。。

病室では仏頂面のぴょんちゃんも、たまたま来た看護師にまで、可愛いでしょ?なーんてご機嫌に話しかけちゃったよ。

こんなにまでぴょんをご機嫌にさせるパンダってやっぱすげー。

周りにも好評で、お見舞いに来てくれた人や、当番の看護師さんが変わるたび、皆が『あっ。パンダかわいい』っと突っ込んでくる。

挙句の果てには、『入院生活楽しそうだね』とまで言われてしまったよ。
とほほ。。。

でも、置いてあるだけでそう思わせるパンダって・・・やっぱすげー。


--------退院したので写真アップ------



やっぱり・・ちょっと胴が短い・・・。
(;・∀・)



幸せの1粒

2012年11月07日 16時25分00秒 | 闘病生活
ぴょん母に持ってきてもらったサクマドロップは、サザエさんの特別缶ですた!!



前にコンビニで見た『火垂るの墓』缶じゃーなくって良かった。
あんな切ない缶を毎日見るなんて・・・ありえん。
あの企画をした人は、いったい何を考えてるんだろー?

きっと、『これはイケまっせー』って作ったんだろーけど、切な過ぎるじゃんね。。

しかし、このサクマドロップスのサザエさん缶、どうやら地元スーパーの東京土産ブースで買ったらしく、通常よりも170円高かった。っとぴょん母は嘆いていた。。

普通の缶で良かったのに。。っと思うけど、ぴょん母の年代だと、コンビニで買うって発想がなかったんだろーなぁ。。っと。

でも、ヘタなコンビニで買っちゃうと、まさに『火垂るの墓』ver.になっちゃうから、やっぱり高くても可愛い『サザエさん』ver.で良かったと心の底から思うぴょんであった。

ちなみに1日3個までと言われているけど、そこは自重して、1日1個にしてるんだー。

これまた1日1回のお楽しみ、Wi-Fiタイムに飴玉1個を口の中に放り込み、小1時間を満喫してるよ。

ほーんと小さな幸せだ。。

ちなみに今日の幸せの1粒は『メロン』味ですたー。
ウマウマ( ´ ▽ ` )ノ



サクマドロップス

2012年11月06日 15時17分00秒 | 闘病生活
入院してから2週間以上、絶飲食がつづいてまふ。

その1週間前から体調を崩してほとんど食べてなかったので、ほぼ3週間何も食べてない。。。
それで言うと、前回の退院時から自重してたし、胃そのものが小さくなって半分くらいしか毎回食べれてなかったから、1ヶ月以上、美味いー!!ってものを食べてないのだ。

過去の絶飲食療法は1週間程度だったし、結構耐えられたんだよね。
今思うとギリなとこで食事ができるよーになったのかも。

が・・・今回は違う。
いまだにいつになったら食事ができるのかメドがたってない。

栄養は点滴で取りすぎるほど取ってるけど、胃に何も入っていない。
それでも胃は動くし、動くとおなかがすいている。。と感じるものなんだよね。

入院して、体調が多少良くなってから、ケンタやマックのCMが拷問になっている。
グルメ番組も最初は治ったら。。。なんて余裕かましてみてたけど、今ではすぐチャンネルを変えるくらいのストレスだ。

あー。焼きそば食いたい。肉食いたい。高級焼肉か、鉄板焼き。
スカイツリーにあるムサシで食べたい!!!

もともと旨いもの大好きなぴょんに絶食なんて、そもそもが拷問なんだよ。。。
耐えられん。

そんな中、アホな看護師は神経逆なでするよーなことを言ってくるわけで。。。
くそーっ

が、医者はさすがに長期絶食が精神的負担になるということを理解しているらしく、さすがに今日になって、一日飴玉3個までなら食べていいと言ってくれた。

キシリトールとか、乳製品を使ってるのはダメで、まさにザ★飴玉って感じのものなら。。と。。

結局のところ、サクマドロップのハッカを食べなきゃいい。って話だったので、さっそくぴょん母に所望して、明日持ってきてもらえることになったよ!

あぁ。。サクマドロップ。。
どーしても『火垂るの墓』を彷彿とさせるけど、今のぴょんにとっては節チャン(だったよね?)と同じくらい飴玉を欲してるはず。。

でも、1日MAX3個だからって調子こいて3個食べてたら、またヘンなことになっちゃいそーだからね。
自重しなくちゃだ。

何よりも、最終目標は『肉』だ!『肉』!!
しかも高級肉!!
目の前でシェフが焼いてくれる宮崎牛がいいかなぁ。。
お塩で食べるとおいしかったんだよね。
昔、接待で行った銀座のお店・・・。あそこにしよう!

てか、前の入院のとき、退院して復活したら食べよーと思って大切に冷凍してたシマダヤの冷やし中華。。。
さすがにもぅ食べれないだろーなぁ。。
復活する前にまた倒れちまった。。

冷やし中華は来年の夏までお預けかぁ~。
何をおいても・・・大好物なんだけどね。。
来年の夏はたらふく食べよーっと。


負のスパイラル

2012年11月05日 15時29分00秒 | 闘病生活
今日の血液検査で、肝臓だか腎臓の数値がひっかかった。
入院してから悪くなったので、薬害の可能性大らしい。

点滴のカロリーがかなり高いのでそのせいか、胃潰瘍防止の点滴のせいか。。。だって。

てか、カロリーの点滴なんて最初から調整してくれよって気がするけど。。。
だって、ぴょんは普通の成人なんかよりも小さいし、ぷよってたって、体重もたかがしれてる。
それは病院側も把握してるはずなんだから、一般成人女性と同じカロリーを強制的に与えられても困るだけなんだけどね。。

胃潰瘍防止の点滴のせいだったらどーしよーもないけどさ。

別の点滴を打ってると、胃潰瘍ができる可能性が高まって、それを予防するための点滴でなんでもなかった内臓がやられる・・・と・・・

負のスパイラル以外、何物でもないよね。。

ってことで、一応のエコー検査をされますた。
痛くも痒くもない検査だから、まぁいいんだけど。。

結局、点滴のカロリーを減らして、胃潰瘍防止は飲み薬に変えるってさ。

てか、そこまで数値が悪くなる前になんとかできないもんなのかね。

まぁ、医者もたくさん患者を抱えてるのはわかるけどさ。
せめて週1の検査を3日に1回にしてくれりゃー気付くのだって早まるべ??

そーもいかないのが病院ってとこなのかしら?

大きな病院じゃー手がまわらず、小さな病院じゃー施設が足りないってか。。。

次に転職するなら医療関係だな。っと心に誓うぴょんであった。