goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

病院で5時間

2013年01月15日 21時46分00秒 | 闘病生活
今日は11時半から診察予約があったので、家を10時に出たんだけど・・

昨日の大雪のせいなのか、駅のバス停がめっちゃ大混雑ですた。
時間になってもバスは来ないし・・
人はあふれかえってるし・・

結局来たバスに乗れたんだけど、全然座れないし、途中で年寄りが具合悪くなって倒れちゃうし・・・みたいな??

バスも遅れてるってわかってるんだから、増便すりゃーいいのに。。って感じ。


なんだかんだとあったけど、時間より前に病院に着くことは出来て、診察を待つことに。。

検査と診察2回あったんだけど、途中待たされ・・待たされ・・・
結局、なんだかんだと病院には5時間ほどいました。

診察なんて、トータル10分もかかってないのに・・

フル充電してった3DSも途中で充電が切れますた・・
そっからの待ち時間の長いことったら・・・
マジで苦痛だったよ。

レイトンがストーリー的には終わってしまったので、きっと飽きるな。。って思ってたから、放置してたキングダムハーツを持っていって正解!!って思ってたのに・・

まさかの充電切れ・・・最悪だ・・

結局、お昼も食べそびれ、家に帰ったら夕飯の時間になってますた。

てか・・予約が午前11時半なのに、結局待たされて終わったのが4時半ってどうなの?って感じ。。

今は病院行ったり薬飲んだりするのが仕事だ・・・って思うしかないんだろーけど、まったくお金にならないどころか、金が飛んでくだけだからねぇ。。
そう思えったって・・無理だよ。

だからと言って「こんな待たせる病院はもー来ない!!」ってブチ切れるわけにもいかないしねぇ。。

病院って、マジでいい商売だよなぁ。。

「これやりますね」「これ出しておきますね」「いついつ来てください」なーんて・・
病院以外で、こんなこと言える商売ってないもんねぇ。。



生きてるだけで金かかる

2013年01月12日 22時03分00秒 | 闘病生活
今月2回目の通院~。

すでに、今月だけで病院代が2万を超えてまふ。。

挙げ句、今月中にあと3回通院して検査・・・
(ノД`)シクシク

あといくら払えばいいんだぁ~!!!

病院代、薬代って・・節約できないもんばっかりじゃんかー。

それでなくても、税金だーなんだーって生きてるだけで金がかかるのに・・

横浜市の待機児童が0になったって、最近ものすんごいアピールしてるけど・・
どんだけ予算かけたんだよ。
金かけりゃーそんなもんできるに決まってんだろーが。。

数年前に50億円もかけて市庁舎を耐震工事みたいなことしたのに、すでに新しいとこにまた金かけて新設するとか言ってるし・・

マジでばっかじゃないの?

その金、どっから出てんだよ。
横浜市民の金なんじゃねーの??

そもそも横浜市の税金はめっちゃ高い。
同じ給料なのに、別のエリアに住んでる友達の住民税はビックリするほど安かった。

市区町村民税と都道府県民税の両方が超過課税である横浜市民の住民税は、他の自治体と比べて実際に高いらしい。

他の地自体よりも横浜市に住んでるだけで上乗せされている税金は・・

横浜の緑の保全・創造のために安定した財源を確保するため、市民税均等割に900円上乗せする「横浜みどり税」。

水源環境の保全・再生に継続的に取り組むため、県民税均等割に300円、県民税所得割の税率に0.025%を上乗せする超過課税。


って・・みどり税ってなんだよ。
そこらへん歩いてれば緑なんて普通にあるし、横浜市だって、ちょっと田舎のほうを歩けば畑だらけだよ。
その税収が年間約24億円ってーんだから・・
何してんだか。。みたいな??

待機児童が減るのはいいよ。別に反対じゃない。
でも、すんげー金かけておいて、「成果でましたー。取り組んでまーす」って猛アピールが気にくわん!!!

そもそも中田がこさえた大量の借金はどーなったんだ・・

それで新市庁舎だと??
だったらなんで50億もかけて今の市庁舎を改修したんだよ。
なんたる無駄遣い!!

あぁ・・国民の暮らしが良くなくなると、不満が市政に向くってよく言うけど、まさにぴょんがその状態か??

だいたい神奈川県も、もろもろの対応が遅いんだっつーの!!
東京都だと1ヶ月で手続出来ることが、神奈川県だと3ヶ月以上かかると言われた・・
なんだ。この差は??

ちゃんと働けー!!



今年初通院~

2013年01月09日 22時25分00秒 | 闘病生活
今年初めての外来ですたー。

保険証が変わったので、総合受付で変更の手続をしてから採血と尿検査。。

入院してた時のテレビカードを清算して710円返却されてきた。
転院前の病院では未使用カードがあったけど、転院するときに看護婦に渡したら、そのまま受け取られてしまった。。
てか、清算できたんじゃねーのか?って思うけど・・。

待合室で待つこと1時間弱くらい・・
まぁ、こんなもんでしょ。ってくらいの待ち時間で診察室に呼ばれますたー。

検査結果によると・・
どうやら腎臓の数値がいまいち良くないらしく・・

入院してから数値が悪くなったから薬の副作用かもって入院中に言われてたんだけど・・
まぁ、薬は今も飲み続けてるから数値が思わしくないのは当たり前のことかー。

一応、要観察。ってことで終わったけど・・

おいおいおい。勘弁してくれよなー。
薬の副作用で、また違う病気かいっ!!みたいな??

でも、その薬を飲まないと病気が治らないしぃ~・・
まさに、薬の負の連鎖っ!!!

とりあえず、早く飲んでる薬がなくなるよーになってくれないと・・
腎臓って・・丈夫に出来てるけど、悪くなっちゃったら治らないって話から心配だわー。

そして・・今週はもう1度病院に行くんだよねぇ・・

てか、遠いんだな。。これが。。
早起きしないとダメだから、眠くてたまらないよー。
ぶひー








お金の計算

2013年01月03日 21時26分00秒 | 闘病生活
のびのびにしてた、もろもろ入院費など・・
病院にかかった大量の領収書を整理してみた。。

病院に払った金額や高額医療費制度を申請しているものなどなど・・・
いろいろと整理すると、案外大変な作業だけどやっとかないとマズイなぁ・・と。。
ちゃんとお金の動きを理解しておかないと、損することが多いかも。。
しかも、けっこういい金額だからねぇ。

9月にした入院費は、高額医療制度の対象外だと思ってたら・・・
ギリ申請できる可能性があることに気づいた。。

高額療養費の支給を受ける権利は診療を受けた月の翌月の初日から2年で消滅しちゃうので。。

まだ間に合う!!

本来なら明日から仕事始めだもんねぇ。。
とりあえず、もろもろと行動し始めないとだぁ。。

使える制度はしっかり使わないとだよねぇ。。

だいたい、お金を徴収する時ばっかり申請書だーなんだー送ってくるくせに、お金を負担してくれる制度に関しては、こっちが細かく確認していろいろと要求しないとまったく何も教えてくれない。

知らなければ損するだけ。っておかしな制度だよねぇ。。

申請してから、お金が戻ってくるにも3ヶ月はかかるし。。
こっちとしては、ちゃっちゃとキレイにしちゃいたいんだけどねー。

っと言っても。。親に返すだけなんだけどさー。
でも、早くしちゃったほーがいいじゃん??

それにしても、入院費って高いっ!!
高すぎるー!!

でも。。日本は医療保険が整ってるから・・いい国なんだよねぇ。。
これが・・TPPに参加したら崩壊するって話だし。。
それは困る。マジで困る。
外交下手な日本の政治家だから・・絶対ゴリ押しに負けてしまう。

それでなくても、世界に誇れる医療保険制度だったのが、今すでに崩れそうになってるのにさぁ。。
さらにTPP参加なんてしたら・・どーなることやら。。




頑張らない手帳

2012年12月19日 14時21分00秒 | 闘病生活
毎年、手帳はプライベート用と持ち歩ける仕事用の2種を用意しているんだけど、来年からはこれに「頑張らない手帳」を持つことにしますた。

「頑張らない手帳」は病院関係のことだけを書いて持ち歩こうかと・・

いつ再発するかもわからないし、病院のことや薬のことを書いておく感じ?
まぁ・・もう救急車で運ばれることはないとは思うけど・・・
何かあってからじゃぁ困るからね・・・

だからといって「病気手帳」とか「病院手帳」じゃー、テンションさがりまくるし・・

病気とは今後もゆっくりと向き合う必要もありそうだから頑張っても仕方ない。
ってことで「頑張らない手帳」に決めますたww

ぴょんにとっては・・・頑張らない=リラックマってイメージがぴったりだったので、ネットで探して安く売ってるリラックマ手帳を購入~。




表紙からして「頑張ってない」っしょ??

ってことで、過去にさかのぼってちょろちょろと通院・入院記録をしていきたいと思いまふ。

人間、生きてると無駄に頑張っちゃうからねー。

病気って闘病って言うくらいだから病と闘わないといけないんだろーけど、頑張り過ぎてもどーにもならないことも多いからねぇ。。

ってことで、「頑張らない手帳」の誕生でふ!!!

再来年には・・この手帳そのものがいらないようになってるといーんだけどなぁ。。