goo blog サービス終了のお知らせ 

負け犬のつぶやき~ぴょんちゃん日記~

teacup.ブログからのお引越し。のんびり気ままに好きなことを更新してます。

アリス・イン・ワンダーランド2

2016年07月05日 20時23分00秒 | 映画の話
アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 を見てきますたー!!



レディースデイだったので、割安で・・・っと言いながら・・
MX4Dで見てしまったので、そこそこのお値段(2,600円)で・・・。

実はぴょん母はアリスが大好きで・・
小さい頃に映画を見てから好きらしい・・・。
その影響で、ぴょんも小さい頃からアリスが大好きなのだが・・
っということで、母を連れて映画館へ・・。

ぴょん母は初MX4Dでございます。
昭和初期?産まれのぴょん母にとって、初3D映画も前回のアリス。
かなり衝撃を受けた模様だったので・・今回は初MX4Dを見せてあげようかと・・・。

が・・・機械の不具合か何か知らないけど・・・
ずーーーーーーっとお尻が、ズンズンズンズンっと・・・叩かれっぱなし。
マッドハッターが死にそう(これはCMでも告知されてるからネタバレじゃないよね??)なシーンでも、不必要に、ズンズンっとお尻がリズムとってるの。

ありえなくね???

過去に、何度もMX4D見てきたけど、こんなこと初めてだったよ。
それがエンドロールまで続くもんだから、まったく落ち着いて見れなかった。
最初のほうなんて、気になって、全然頭に入ってこないし・・・

無理にMX4Dにしなくて良かったなぁ・・っと思ったけど、3Dでやってないんだよね。
2DがMX4Dなの。
選択しくれよ。って感じ???

お話は・・っと言うと・・・

なんてことないっす。
普通っす。

まぁ、ハートの女王がなんであんな頭デッカチになったのか。って理由がわかるけど・・
ふーん・・・ってレベルで。

まぁまぁ、普通のファンタジー。
本国で酷評されてたのがわかるよ。

でも、映像はすごい!!!
ほんと、スゴイ。

ぴょん母も驚きで、顔をそむけそうになったって言ってたよwww

アリスの世界観(っというか、普通にファンタジー)が好きなら、わあ~って喜べる感じ。
そうでない人は、別に見なくても・・って感じかなぁ・・・

でも、見るなら3Dで。
MX4Dで見る必要はまったくないです。はい。
機会の故障がなかったとしても・・・別に4Dである必要はないかなぁ。



バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生

2016年05月01日 19時18分00秒 | 映画の話
MX4Dで「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」を見てきますたー!



ぴょんは、断然「バッドマン派!!!」っと思って見たのですが・・

なんだ?なんだ??スーパーマンもかっこ良いではないか!!

てか・・バッドマンも好き。スーパーマンもかっこいい。あれ?ガッチャマンも好き・・

うーーーん・・・・

それって・・結局、単なる「マント(映画ではケープ/cape と言われてた)好き?」って結論が出てきたぞ・・。

くるっと振り返るときに、マントを片手でヒラッとさせたり、空から着地するときに、マントがふぁさぁ~っとなったり・・もぅ、最高!!!

この映画・・この前やった「マンオブスティール」の続編にあたるって知らないで見てしまったのだが・・

マンオブスティール・・・見逃しちゃったんだよねぇ・・。
行くつもりだったんだけど、たまたま忙しくなってしまって、まぁ、スーパーマンだし、いっか・・ってね。

ほんと、失敗したよ。

ってことで・・今度DVDでも借りてこようかと思ってるよ。

しかし・・・あの映画を4Dで見てて思い出したことが・・・

アメリカにある「シックスフラッグス」っていう絶叫系マシンばかりある遊園地。

20代の頃、ロスに行き狂ってた時代があって・・
何度も行っていたんだけど・・シックスフラッグスはロスからかなり遠くてね。
車で、2回ほど行ったことがあるのだが・・・。

すごい楽しかったんだー。

そこに、スーパーマンとバッドマンの乗り物がそれぞれあるの。

スーパーマンは・・一気に登って、一気に落ちる・・・。
ほんの数秒なんだけど・・・。

登った先にはスーパーマンがいるんだ。



ピンクで囲ったとこに・・スーパーマンが腰に手をあてているの。

発車のベルが鳴ると思ってて、友達に、「ワクワクするね」っと言おうとして・・
横むいて、「わくわくす・・・」って言った瞬間にもう上にいた・・。
降りてきて・・「・・ね・・・。」っとwww

合図もなしに、いきなり上にあがるなんて・・・

さすが・・アメリカ・・っと思った記憶があるよ。

ちなみに、これ、並ぶときに、途中から1番前に乗れる専用レーンがあるので・・
ここに行く予定がある方は、1番前に乗ることをお勧めします。

そしてバッドマン・・。
これ、もぅ、自分がどうなってるのサッパリわからないことになってます。



今はわからないけど、当時は荷物をあずけるコインロッカーなるものもなく・・
荷物は持ったまま乗ることになってたの。

ぴょんはリュックだったので、前にかけて、手荷物持ったまま・・上からがっしり降りてくるバーをうまいこと荷物ずらしてかけて・・・

もー、とにかく荷物を落とさないようにするだけで必死だったよー!!

だって。。ライドの下のあちこちに、確実に園内で買ったお土産やら、帽子やら、なにやら、かにやらが・・たくさん落ちてるんだもん!!!

まーじーかー!!!!って・・・

ほんと、必死でした。。

荷物、落としても拾えないからね。的な注意書きも最初にあったような・・。

日本とは大違いだよ。

今は少しは改善されたのかな???

なーーんて、懐かしい思い出を、思い出させたくらいの映画だったよ。

どうせ見るなら、MX4Dをお勧めするよ。

もうすぐ終わっちゃうだろうから・・・早めにねー!!


太陽を盗んだ男

2015年12月19日 21時31分00秒 | 映画の話
CATVで放映されてた「太陽を盗んだ男」を見てしまいますた・・・

昔、評判を聞いて、一度見てみたいと思ってたんだけど、運良く放送されたよ。

とっても・・カオスな内容でございました。

今は亡き菅原文太さんも・・渋い刑事さんでハマり役ですが、沢田研二の狂気と葛藤に驚かされます・・・。

ジュリーの映画=アイドル映画でなく・・・どうやら位置づけはカルト映画らしい・・。
そーですか・・カルトですか・・。

以下ネタバレ?ありかもなので、続きを読む方はご注意を。


しかし・・こいつ(沢田研二)、何がやりたいんだ??っと思いつつ・・・。
実際、自分でも何をやりたいのかわからないんだ。っとわかったことで納得。
日々の不満や何やら抱え込んでるけど、それをどーしたいのかもわかんないんだろうなぁ。。と。。

しかし・・原爆・被ばくと・・これ、今では絶対に地上波では放送出来ないよね。って感じ。
こんな時、ケーブルテレビの存在が本当にありがたい。

今の世の中って、現実とドラマの区別を出来ない奴が多いからなのか・・
なんでも悪影響があるものに蓋をして見せないようにするよね。
臭いものには蓋をしろ。っという風潮。

こーゆーの見て、いろいろ考えたほうがいいのに。って気がするけど・・。

まぁ、影響されて実際に原爆なんて作られたらたまったもんじゃないけどね・・。

てか・・ほんと衝撃的です。これ。
ラストも・・かなり衝撃的で・・えっ・・???って茫然とする感じ。

絶対、今の時代では作れない感性。
たまりませんのぉ~。

気分は、大林宣彦監督の「HOUSE(ハウス)」を見た時の衝撃に似てるかな・・

まぁ、あれはもっとも子供の頃に見たので・・衝撃度は今の何十倍もあったけどね・・・。
てか、トラウマになりますた。あれは・・。マジで・・。
土曜の昼間に映画やってたんだよね。
なぜかそーゆーときに限って家に誰もいなくてさ。
ぴょんママは専業主婦だし、お兄ちゃんもいたし・・土曜の昼過ぎに一人になるなんてことは滅多にないことなんだけど・・。
マジで怖かった・・・

っと、話がそれたけど・・。

太陽を盗んだ男。マジで見て欲しいです。

この映画、沢田研二がNGをずっと出していてDVD化されてなかったって噂を聞いたんだけど・・
しかもその理由が・・・この頃のジュリーは太っていて、ビジュアル的に本人が許さないんだと・・・マジかー??って思ってたら・・出てますた・・・。

【送料無料】太陽を盗んだ男 [ 長谷川和彦 ]

【送料無料】太陽を盗んだ男 [ 長谷川和彦 ]
価格:2,430円(税込、送料込)



まったくの余談だけど・・・池上季実子が出ていて・・
昔(ハウスを見てた頃)は彼女の可愛さというか、綺麗さが良くわからなかったんだけど・・・

この映画を見てたら、なんだかセクシーな石原さとみに見えてきてしまった。

ネットでググったら・・池上季実子 石原さとに 激似って出てきたよww
そう感じたのはぴょんだけじゃーなかったんだね。

ちなみに・・沢田研二の他の作品は・・「魔界転生」がお勧めです。
これ、20年近く後に窪塚洋介でリバイバルされたんだけど・・・
雲泥の差です。

演技派と言われている窪塚さんですが・・・アイドル出身のジュリーに敵いませんですた。
今見てもそうです・・。

天草四郎時貞のイメージは未だにジュリーでふ・・。

昔は廃盤になってすんごい苦労して手に入れたDVDなのに・・
今ではすんなり手に入るよ。。しかも安い・・。

【10%OFF】新品【DVD】魔界転生 沢田研二

【10%OFF】新品【DVD】魔界転生 沢田研二
価格:2,722円(税込、送料込)



うーん。今ではコロコロに太ってしまったのが残念だけど・・。
そこは見なかったことにして・・

年末、またDVDでも見るかなぁ~・・・。

エロイムエッサイム エロイムエッサイム 我は求め訴えたりぃ~!!!





パシフィック・リム

2013年09月11日 22時44分00秒 | 映画の話
ずーーーーーーっと気になっていたい「パシフィック・リム」を見てきますたっ!!!

あまり話題にならないけど・・・口コミの評判はやたらいい!!
こんな映画は珍しい。。

とにかく映像がすごいらしく、鳥肌がたった。って人まで。。

これは何がなんでも3Dで見なければっ!っと。。

でもね・・時期がすでに遅かったらしく・・
日本語吹き替えか、2Dしかやってないとこばっかりなんだよ。

あまり人気が出なかったからか、終了するのが早いみたいで。。

なんとか見つけたのが、渋谷の小さな映画館。
ここなら夜だけ字幕でやってる。ってことで行ってきたよー。

いやぁ・・・マジで面白かったっ!!!

話がどうこうよりも・・・最高にお金のかかったウルトラマン的世界というかなんというか・・・・

突っ込みどころはけっこうたくさんあったんだけど、それを差し引いてもおもしろかったよ。

てか、その突っ込みどころがまた面白さを増すんだろうけどね。

菊池凛子はなぜか日本語のセリフが下手。
あれはなんでだろ・・
あの人・・・帰国子女じゃないよねぇ・・
なのに・・なんであんなヘンなイントネーションなんだ?ってくらい変な日本語だったよ。

あとねぇ・・
闘いが、素手でガツガツ殴るのっ!!

あんだけ文明が発達してるのに・・・武器作ればいいじゃんwwってwww

思ってたら・・・最後の最後にでできたけど・・・

最初から使わないのはなぜ??みたいなwww

ガンダムの性能には追い付いてないんだよなぁ。。っと。。空も飛べないし、動くのに自分の体を動かさないとダメだし。。

でも・・とにかくおもしろかったよ。

おぉおぉぉぉおぉおっ!!!って感じでさ。

なんでトランスフォーマーは受け入れられたのに、これは人気が出なかったんだろー??

っと思って、上映後に映画館を見渡すと・・・

なんと・・・映画館の90%以上が男だった・・・

あぁ・・。これ。。男性向けなんだ。
女性には・・受け入れられないのね・・っと・・・。

ぴょんは・・女だけど、ガンダムやヤマトが小さい頃から大好きなくらいだから・・ちょっと感性が違うのかしら・・っと・・

これ・・アイマックスで見たかったなぁ~。

ちなみに・・・おうちに帰ってきてからネットで見たら吹き替えの声優陣もすっごい豪華だったらしいね。

アムロとシャアが共演してるというではないか!!?
これを知ってら・・吹き替えで見てもよかったなぁ。。っと思ってしまった。

あぁ・・アイマックスで見たかったなぁ~。。。






華麗なるギャッツビー

2013年07月31日 23時30分00秒 | 映画の話
やっと見てきますたぁ~!!

レオ様の「華麗なるギャッツビー」!!!

ぴょんは・・基本的に予備知識なく映画を見ることが多い。
で、気に入るとその後に原作を読むことが多いんだけど。。

今回も原作・・まーったく知らないで見たんだけど・・
かーなーりー衝撃的だった!!!


<以下・・ネタばれするかもだから・・嫌な人は読まないでねぇ~。>

レオ様主演の映画だって思ってたのに・・・
なかなか出てこない・・・あれれれれ。。

てか・・トビーマグワイアじゃん!!
共演してたんだー。

てか・・ほんと・・何も知らないで見てるな・・・
あはは。。

てか・・ある意味、レオ様とトビーの共演は・・昔からのファンとしてはけっこうテンションがあがります。

だって・・こーんな小さい頃からのお友達なんですもの。


過去にもちょこちょこ共演してるけど・・
なんとなーく嬉しいんだよねぇ。。。なんででしょ・・??

開始から・・まだー?まだー?って思い続けて30分くらい??
かなり待ってからのレオ様登場~!!

てか・・あれ・・また・・肥えた?? なんか・・貫禄が・・
髪型のせいか・・ちょっと・・おでこも・・生え際が・・後退してる気が・・

でも。。でもなんで??
こーんなテップリしてしまったレオ様なのに、美貌絶世期のロミジュリの時のレオ様が頭をチラつくのはぁ~!!!

っと・・・

ギャッツビーの邸宅内にあるプールを使った演出といい、パーティーの雰囲気といい、なんでしょ。。この感覚・・

水を使っての効果的な各所の演出が・・ロミジュリを彷彿とさせてるのかしら??
若干・・カメラワークも似てたりして・・

っと・・

この謎は・・何も知らないぴょんにとって、エンドロールまで解けないんだけどね・・


ってことで・・話を戻すけど・・・

演技うまいよねぇ。。この人。ってつくづく思った。。
とにかく可愛い。可愛すぎる。
純粋だけど、まっすぐ過ぎて怖いくらいの愛情表現。
表情だけで・・その時の気持ちが手にとるようにわかるんだよねぇ。

これぞ役者でしょう。。
てか、このレオ様の演技を見ていると、どっかのセリフが長くて有名な脚本家のおばさんは、どう考えても役者の演技を信じてない。と思う。
主婦が片手間に見れるようにという意図から、すべてをセリフにしてるって言うけど・・
それじゃー演じてる役者がかわいそうだよ。

だって・・本来なら演技で表現できることをすべて言葉で表現されちゃってるんだから。
そんなの・・本の読み聞かせと何もかわらないじゃない。。って。。

っと・・またまた話がそれたけど・・

こちらのお話、結局のところ、お互い愛し合っていれば最高の純愛物語だけど、そうじゃなかったら相当なストーカー物語だと思うよ。

ギャッツビーが愛すれば愛するほど、元恋人のデイジーはドン引きしてっちゃうんだけど・・・

ぴょんだったら・・尻尾ふってすぐレオ様のほうについていくけどなぁ。。

てか・・ギャッツビーは・・育ちが貧しかったからこそ、あそこまで純粋?にデイジーにどハマりしたんだろうなぁ。っと。。
本当に純粋だからこそ思い込みも激しかったんだろうなぁ。。っと。。


結局最後には手ひどく裏切られ、なんとも切なく救いのない物語だったけど・・
ひとつだけ救いがあるとすれば、ニックとの出会いだったね。
ギャッツビーとニックの友情がそのままレオとトビーとの友情に見えてしまったりしたよ・・
これは、単なるファンの妄想だけどねーwww

ちなみに先ほど載せた写真から時は経ち、現在はこんな2人に・・



そして・・ずっとずっと疑問に思ってた、さっきの疑問が最後の最後のエンドロールで解けた!!!!

監督が・・バズラーマン(ロミジュリの監督)!!!
まんまじゃん!!!
そら・・演出が似るわけだわ。。っと、一人納得・・・。

帰ってきてからネットを見てたら「ムーランルージュ」で知られるバズラーマンって記事が多かったんだけど・・
そこは・・レオ様主演の映画なんだし、ロミジュリって書けよ。っと思ってしまったり。。

てか・・ロミジュリを久々に見たくなってしまった。。

ぴょんの家には・・ロミジュリのビデオやDVDが・・複数ある・・。
ビデオは字幕がないのが欲しくてアメリカで買ったものとか・・
DVDはいろんなエデイションで発売されてしまったので、それぞれ買ってしまったり。。
なんてこった!!ってレベルだよ。

でも・・ブルーレイも見れるようになったので・・
実はブルーレイも欲しくなってたりする。。


あぁ・・それにしても・・
やっぱりレオ様好きだわぁ~。

ぴょんにとっては、太ってもレオ様、禿げてもレオ様。老けてもレオ様!!!
ってわけで・・・

昔から周りはブラピ派が多いんだけど・・
ぴょんは断然レオ様なのよぉ~!!!

今でも好きー。

ってことで、週末はロミジュリを久々に見たいと思いまふ。