| トップ | ラレー号・私専用の営業車 »
最新の画像[もっと見る]
-
あ~ぁ、見たら解るけど(笑)😿 2ヶ月前
-
あ~、今年も本業の終わり 5ヶ月前
-
爺の買い物 8ヶ月前
-
爺の買い物 8ヶ月前
-
阿保ちゃーう? 10ヶ月前
-
恒例の高齢者による我が家の行事 11ヶ月前
-
恒例の高齢者による我が家の行事 11ヶ月前
-
恒例の高齢者による我が家の行事 11ヶ月前
-
黄エビネ 1年前
-
初めてのExcel 1年前
大丹生・懐かしいですネ。私は西田渡船さんです。いつも一人での釣行でした。(自分のペースで気分転換が出来るからです)私も浦丹生が指定席でした。いつも、同じ筏の同じ場所です。
丁度埋め立てが始まり、ポイントが無くなってから、他の筏では釣り気にもなれず筏は止めました。懐かしい思い出有難う御座います。蘭共々今後共、宜しくお願い致します。
初めまして、大阪居住のものです、昨日初めてブログを拝見し、私も僅かですが静岡産の実生品を出品する者としてヤフオクの件を興味深く拝読する内ここに至りました、ヤフオク出品に際しまして私出品は必ず実生品については実生品の記述を行い、また大きさもセンチで記載しているところですが残念な事に???が付くのは仰せの通り悲しいかな事実、実生家にとっても非常に残念なことと思います。
チヌ竿綺麗な段塗りをされていますね、私も以前の趣味が筏のチヌ竿作り、段塗り、ブラシ・竹ベラ・ヘチマ・オノミ等を楽しんでいましたが10年位前からは仕事の休みの関係で筏への釣行不可となり竿作りも止めましたが今だに縁側は作業台、材料・道具を入れた古タンスが占領しています、今では釣友と久美浜の鯛釣りにたまに行く位ですが、大丹生まで一緒だったのには驚きました、大丹生には西田さんと桜井さんがありますが、私がお世話になっていたのは桜井さんで40年位前からで火事前の五右衛門風呂にも何度か入りました、当初は湾から出て左端のビン玉、今は発電所のため埋め立てられた浦丹生等がお気に入りでしたが今は無く残念です、妻が10年程ハゲ釣りに毎週同行していましたので横でガンガン、ハゲを釣られればチヌが釣れる訳も無く全く困ったものでした、しかしこのハゲ物凄く美味しいのです。
もし桜井さんにおい出でしたら知らず内にお目に掛かっているかもしれませんね、そう言えば神戸からボルボの女性一人で来られていた方がいらしてましたね。
富貴蘭は裾物ばかり温室無しでも約300鉢程で人様にお見せする様なものはありません、今後ともご活躍を熱望します。
器用なのですね。これも趣味なのですか。