ぷぷぷ・・・わぁらっちゃうクエ♪

元気があれば何でもできるクエ!

初めてスローシャッターというものを試してみる

2009年05月04日 02時07分21秒 | デジモノクエ
どうしてもスローシャッターというものを使ってみたくて、友達を無理矢理誘って箕面に行ってみる。

あそこは川があるから水の流れを試せる~


いろいろシャッター速度や絞り値についてレクチャーしてもらって撮り比べてみた。


EXRオート
1/56秒 F5.1
中途半端な写りだ。




スポーツモード
1/125秒 F5.1
水が点々になってる。




スローシャッター
1/8秒 F5.1
水が流れてる感じ出てるやんけっ




そうっ
これが撮りたかったの~



ものすごい達成感

いつかのデジカメ

2009年05月02日 22時53分11秒 | デジモノクエ
探しものをしてるときに見つけたデブカメちゃん。




裏面




液晶ちっちゃーーーっ


200万画素。
ケータイより画素数少ない


ブレに非常に弱く、書き込み速度も超ノロかった。


でも持ったときの感触が今のデジカメよりも断然よかったのね~。
ファインダーもついてるし。

カメラなんてよく知らなかったあの頃の若く美しいワシは機能よりも見た目とホールド感で買っちゃったのね~。






今ので3台目やけど、デジカメのおもしろさを教えてくれたデブカメちゃんをワシは手放すことはできまい

写メールがマシになったか

2009年04月29日 22時16分53秒 | デジモノクエ
ワシのケータイはメールを打つのにすごく便利
ボタンの押し具合もいいし、気の利いてる機能が盛りだくさん

でも写真の写りが非常に悪いのだ



ヨ○バ○に行ったときに見つけたコレ。

ケータイの写真の写りがクッキリ見えるレンズ
グレーの部分がスライム(なつかすぃ)みたいな感触でペタッとケータイにひっつくようになってる。



ヨ○バ○のポイントがたまってたし買ってみた。

試した。


普通に撮った場合



レンズをつけて撮った場合




ビミョーだ・・・

どっちがおいしそう? 

2009年04月13日 23時42分20秒 | デジモノクエ
今日の晩ご飯はハンバーグ。

F200EXRでフラッシュありとなしを撮り比べてみた。
↑ しつこい



フラッシュあり



フラッシュなし



カメラの液晶で見るとフラッシュなしの方がおいしそうに見えるねんけど、パソコンであらためてみるとフラッシュありの方がおいしそうに見えるのはなぜ

EXRオートを試す (F200EXR)

2009年04月13日 16時19分24秒 | デジモノクエ
EXRオートってのは人物だの夜景だのマクロだのをカメラが勝手に判断してくれる上にダイナミックレンジやら高感度優先やらノイズ低減とかを勝手に調節してくれるモードらしい。
オートの中のオートってことだろうか


今度は昼のカランコエだ



画像は全部EXRモードだけで何も設定していない
カランコエにどんどん近寄ってみる。



手前のしょぼくれてるマーガレットは無視してくれたまえ。



きっちりピントは合ってるな。



えらい近づいてみたらちょっとピンボケ
カランコエって花が小さすぎるから、大きく写そう思たが近寄りすぎか




ピンボケくやしいから、花の接写モードで撮ってみた。


SP 花接写モード
もはや肉眼を超越した状態。
めっさピント合ってるんちゃうん~






で、肝心のEXRモードって使えてるのだろうか

スーパーiフラッシュの威力 (F200EXR)

2009年04月13日 15時26分45秒 | デジモノクエ
見せてもらおうか、スーパーiフラッシュの性能とやらをっ

お昼ご飯に食べたお好み焼きを写してみる。

そもそもF200EXRが欲しかったのは食べ物をおいしそうに撮りたいってのが一番の理由。


クリックして画像をデカく表示させるほどのこともないっ
一目瞭然。


F10 フラッシュあり オート
白いお皿に白いマヨネーズ。
まぶしいぜっ



F200EXR フラッシュあり なし 同時二枚撮り
左 フラッシュなし    右 フラッシュあり
F200EXRには1回のシャッターでフラッシュありとなしを同時に写してくれるのだ。
撮った後にどっちか上手に撮れてる方をつかえばいいのだ。
 



ほんとにこのフラッシュ、すげぇぇぇぜ・・・

今度こそダイナミックレンジの威力 (F200EXR)

2009年04月13日 13時18分20秒 | デジモノクエ
シクラメンの葉っぱの白い部分と濃い緑の部分の差を使ってダイナミックレンジの威力を試してみることにしてみた。

カメラのことをよく知らんワシはどっちもオートで撮影


画像をクリックしてみやがれっ


F10
手前の葉っぱの白い模様が白トビしてますな。
ついでに右下のピンクの蕾も白になっとるやんけっ



F200EXR
手前の葉っぱ、白トビあんまりしてませんな。
ピンクの蕾はピンクやし。




そう
この機能が欲しかったのよっ



すげぇな、しかし

ダイナミックレンジを試してみる (F200EXR)

2009年04月12日 23時23分33秒 | デジモノクエ
充電がある程度終わったところで待ちきれないワシは早速こないだ撮ったブレブレのカランコエの写真のリベンジをはかることとする。
がんばれっ、フ~ジ子ちゃぁぁぁん


暗いところの写真なのでISO400で競争だっ

よく見たかったら写真をクリックしてみやがれっ



F10 ISO400 フラッシュなし
激ブレブレ




F200EXR ISO400 フラッシュなし
フラッシュなしで全然ブレてない
すんげぇーーーっ
すごすぎるっ




ブレてるのとブレてないのの違いはあからさま。
だけど。
その他になんか違いあるか


画像処理エンジンは真っ暗闇のカランコエごときじゃ発動しなかったらしい

明暗差のあるところってどこさ