goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷり丸☆イルーナ戦記W3

サムライ楽しい\(^o^)/

第2回ギルイベ大会(岩竜をフルボッコ!)

2017-01-30 10:07:16 | ブログ
タイトルの通りです(`・ω・´)


テーマはそうですね。まあ一言で言うなら
『亀からアイアンアーマーを剥ぐ』
です。

◾︎参加資格者
・レベル16以下の冒険者であること
・ギルメンである事

◾︎ミッション達成条件
パテメンバー全員岩竜フェルゼンからアイアンアーマーを泥

◾︎ルール説明
みんな新キャラでバイルーン陣地集合
⬇︎
パテを組んでもらい戦士職魔職とパテで話し合い
⬇︎
レベル上げしてフェルゼン連戦
⬇︎
アイアンアーマーを1番早くパテ全員泥した人が勝ち


まず参加者のみなさんにはパルルで新キャラを作成してもらいました!
今回は10名+私の11人となりました(^^)
⬇︎
私が古株の中から3人のリーダーを指名。
3人は早い者勝ちでパテを組む

Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
と決まりました(^^)
でわ!冒険の旅へレッツゴー!!







こんな感じでみなさん、冒険者の服にハチガネまいてレベル上げ




Aチームが岩竜の巣へ1番乗り(`・ω・´)!
みなさんはパテチャで会話してるんだろうけど、私は何も聞こえないからなんか1人で寂しい気持ちになりました笑
デリーロさん曰く『こういうときのちいずはがちになる』




1番初めにアイアンアーマー剥いだのはデリーロさん 開始して40分もしないうちにGET!
続けてクロさんぺんたさんもゲット
【現時点での結果】
Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
速攻リーチかかってしまった∑(゚Д゚)




ゆうさん本気出して「占い券」を購入しにロココへ٩( 'ω' )و


続いてちーずさん、かぽさんがゲト。
【現時点での結果】
Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
ここでAチームが追い上げてきたー!




クライムさんもゲト
【現時点での結果】
Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
あけおめ効果を使うトリボーさん笑




あけおめ効果でトリボーさんゲット!
そして、朝霧さんもゲット!
【現時点での結果】
👑 Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
あとはゆうさん エスラさん٩( 'ω' )و

活躍した人のインタビューによると

だそうです!!!




ゆう0個 ぺん5個 でり4個
トリボー2個 エスラ0個
ねえ?ゆうさんまだ出ないの?
1番にリーチかけたのに^^?





そして







エスラさんゲット!!
👑 Aチーム:ちゐず 朝霧 かぽっち
Bチーム:ゆう ぺんた くろ でりゐろ
👑Cチーム:トリボー エスラ クライム♪
ゆう「ほんと、、、もう、、、いや
ゆう「連戦ギルメンは参加しないw
だいぶ落ち込んでいるみたいです。
前回は一位だったのに今回は最下位( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ぷぷぷ


◾︎結果発表
1位Aチーム(ちゐず 朝霧 かぽ)
2位Cチーム(とりぼ エスラ クライム)
3位Bチーム(ゆう ぺん くろ でりゐろ)
以上の結果となりました👏



そして記念撮影


ダルカンに戻ってみんなと島でも撮ったよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


今日はみなさんお疲れさまでしたー!!
また遊びたいね(●´ω`●)

サムライ装備と精錬値や耐性の関係性

2017-01-26 05:31:02 | ブログ
サムライて色々ブログあるけど、結構情報が古かったりするのよねー(・Д・)!
少しでもみなさんのお役に立てればと思い、私の一例です(*´∇`*)


私は敵と戦う時
・画竜点睛(一閃)用
・雑魚・ボス連戦用
・疾風迅雷用
・疾風迅雷用(スキデリ時)
・硬化時
・レアドロップ用
・スタン&立て直し用
と7つの装備を必要に応じて使い分けています。

◼️ステータスDEFと精錬値、耐性の関係性
装備紹介の前にちょっとDEFについての話をします。
ほとんどの人は極火力、一部の人は壁にするのでしょうが私は極火力でも壁でもなく『耐性よりの火力』にしているので装備が特殊です。昔は村正真打◇魔道士だった時もあります。
なぜ武器に魔道士?♢サウロIIとかなら分かるけど???となるので、まずは被ダメと精錬値の関係性に目を通してから見てもらえるほうが分かりやすいかも!

敵からの最終的な被ダメは
被ダメ-ステータスDEF×(100-装備DEFや精錬値)%×(100-耐性合計値)%

⑴ステータスDEF

まずはこのDEF、これは敵の攻撃からいくつダメを引いてくれるかです。10000ダメなら573引いて実際の被ダメは9427被ダメになる訳です。
ボスの被ダメは大きいので特に気にしなくてもいいレベルですね。

⑵装備DEFと精錬値

続けてこちら、先ほどのは引いてましたがこちらは何%カットさせられるかです。計算はDEF値+精錬値。写真の場合は45+9で54ですね
10000被ダメなら54%引いて4600被ダメになります。


ではこのように45+9+40+9で103%の場合はどうなのか?残念ながらイルーナでは上限があるようで被ダメ0にはならないみたいです。上限は95と設定されています。
つまりベロウで54まで上げているなら
ベロウ45+9
大輪32+9
で十分なわけであり、大輪を+9でまでカンカンする前提ならば大輪のDEFはDEF32だろうがDEF40だろうが実質同じです。

⑶物理耐性 魔法耐性

これも被ダメに対して何%カットしてくれるのかです。物理と魔法の2種類あります。
これも非常に大切で、ヤーデのクエイクで即死という経験された方もいるのでは無いでしょうか。あれはイラの魔法耐性-の影響などでそうなります。私は当時イラからドラミュに変えただけでこれが無くなりました٩( 'ω' )و

ちなみに魔法攻撃に関しては⑵の装備DEFは関係無いです。なので魔法耐性のクリスタで軽減しか方法はありません。

だから武器単スロ時の装備は
物理ダメは装備DEF95%確保+イニリバで軽減
魔法ダメは魔道士と魔法耐性底上げにより軽減
で構成されていました。
では下記がいま現在の装備
※組み合わせは突如いじるので定期的に変わります。
※2018年10月5日更新

◼️画竜点睛(一閃)
ウィルレガシーII♢番長マッスル
オーダーベロウ♢アルディ
モンティベレー♢イデアウス♢イデアウス
種神♢イデアウス♢イデアウス

ツチノコでは烽火連天 → 月光斬 → 画竜点睛 → 一閃×5 → 月光斬 → 画竜点睛 → 一閃×5 → 月光斬 → 画竜点睛 → 烽火連天 → 画竜点睛 て感じでやってます。
それ以外のボスは着替えて画竜2.3発打ってまた疾風に着替える感じかなー(^_^;)

◾️ボス連戦
村正真打♢サウロⅡ♢サウロⅡ☆自動1
超オーダーベロウ♢イニリバ☆自動3
超大輪の桜花♢魔道士☆自動4
装飾☆自動5
カチュラ♢魔道士☆自動2

ボスはサムライなのでいつもぼっちです笑
物理耐性は装備DEF103%(実質95%)クリスタで52%
魔法耐性は装備DEFは関係無いのでクリスタで88%
そのうち特殊を【カチュラ♢魔道士】→【種神♢イニリバ♢魔道士】に変更します。

◾️疾風迅雷
ミラーソード炎魔♢ゼーレザウガII
ドラゴンミュール♢ゼーレザウガII
ズィーガプレート♢ゼーレザウガII
装飾☆精神力5
オリハル☆精神力3

これで4分4秒です!٩(ˊᗜˋ*)و

◾️疾風迅雷(スキデリ時)
ミラーソード氷魔♢魔道士☆精神力2
ドラゴンミュール♢魔道士☆精神力1
ズィーガプレート♢魔道士☆精神力4
装飾 ☆精神力5
オリハル ☆精神力3

♢ゼーレザウガIIは魔法耐性、物理耐性、共に著しく耐性が下がるので戦闘中は危険です。
私は回避高いので物理攻撃は基本避けます。
だから魔法攻撃で死ぬのを軽減させる為、ボス戦闘中の掛け直しは♢魔道士で掛け直してます。
これで2分6秒\\\\٩( 'ω' )و ////

◾️硬化時

硬化時はこの武器一択ですね!
クリスタをピュリースにしようと思ったのですが、やはり追加ダメが強烈なのでオートスキル7あがる♢フレデリコにしました(๑´ڡ`๑)
でもあまり出番無いです(^_^;)
正直無くても全く気にならない

◾️レアドロップ
正宗真打 ♢クローヌ
オーダーベロウ♢クローヌ
大輪の桜花 ♢クローヌ
運命のお守り♢クローヌ

ボス撃破寸前に装備変更(^^)

▪️スタン&立て直し用
サウロブレードL5☆高速使用
オーダーベロウ♢イニリバ
ルシオスクード♢イニリバ☆高速使用
装飾☆高速使用
慚愧の首飾☆高速使用

物理魔法共に被ダメ95%カット
アイテムディレイ-4.2です。
使い方は2通り
①スタンしてきたら着替える
②毒 麻痺 暗闇を同時に使ってきたり瀕死な時に着替えてリバイタや毒消しなど使う(-4.2なので早いですよー٩( 'ω' )و)

◾️アルクリスタ

物理魔法ともに25%の耐性よりです。
まあ冒険者をイグナーツとかにしてもいいんですけどね


◾️まとめ
サムライは大まかな型があるのでそれをやりつつも、最後にクリスタなどで調節します。だからこそ幅広い工夫があって楽しいのです(๑´ڡ`๑)

①装備(疾風型)
村正真打一択です。
防具は再強化ドラミュ、ベロウがあると便利です。追加は大輪一択。
☆に関してはオートスキル重視
②MPブースト装備
とにかくMPをブーストさせましょう。
戦闘中は戦闘中で耐性の下がらないクリスタを。
INT+7でもありだと思います。
③ステ振り
極STRと極AGI
⬇︎
VITと緑ラインに必要分
(私は全欲装備時HP30000確保するようにしてます)
⬇︎
CRTに必要分
(解放182でレベル365なら『256+182-365=73』で73振ります。
⬇︎
あとは全てDEXへ

④装備による耐性の変化
通常▶物理耐性52 魔法耐性88
疾風雑魚▶物理耐性11 魔法耐性11
疾風ボス▶物理耐性41 魔法耐性95
立ち直し▶物理耐性101(実質95)魔法耐性101(実質95)

全体図はこんな感じです。
耐性もりもりなので魔道士1分ほどで倒せます。
シェルク余裕です。ジュサルも楽々にぶっ倒せます。勿論ウーベルやゲトキパも(`・ω・´)
現時点で全ボスソロ倒せます。
サムライ最高٩(✿╹◡╹✿)۶

350サウロもソロで倒せるんですよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

デイリーオブリもソロでいけました\( *´ω`* )/

雑魚はアタクを。ボスは耐性を、疾風は戦闘中のスキデリによるかけなおしは魔法耐性を盛る。
スタンが来た時はスタン用装備に変えることによってかなり安定。

今後はウィルレガシーとワイリン、ベロウのダブスロ欲しいな。( ⸝⸝•。•⸝⸝ )

以上長くなりましたが私の装備一例でした\\\\٩( 'ω' )و ////
もしどこかでお会いしたらお手紙待ってまーす(〃艸〃)

ルシオスクードの隠し補正

2017-01-12 23:35:55 | ブログ
今回はルシオスクードについてのお話です。
耐性装備を今揃えているぷり丸ですが、ルシオスクードがいいとギルメンから聞いたのでレアモブの旅に(●´ω`●)


すぐにゲット出来ました(;´Д`A
チャス18体目です。
他の方のブログではこの第3泥の輝く朝露が600超えとか見ていたのでチャスを500は覚悟していたのでかなり強運だと言えます。


この通りまあ盾ですね。

さっそく強化して精錬も+9に٩( 'ω' )و


装備前ステータス

装備後ステータス

DEFの上がり方が素晴らしいですね!
バフ有りパラ様とかだと2000超えとかもあるみたい。カッチコチです( ⸝⸝•。•⸝⸝ )


さて、ここまでは私自身の事なので置いておいて、今回検証したのは隠し補正が実際あるのかどうなのかです。
ルシオスクード
DEF:15-18 MDEFがLvの50%、DEFがLvに応じて増加 物理・魔法耐性+10%(隠し補正:物理ダメージ-90% 魔法ダメージ+100%?)

ルシオスクード(強化版)
DEF:20-23 MDEFがLvの50%、DEFがLvに応じて増加 物理・魔法耐性+14% 範囲軽減+5% 割合軽減+15%

wikiではこのように現在表記されています。
ズィーガプレートは耐性10%に対し、ルシオは14%これだけ見るとルシオでいいのですが問題は(隠し補正:物理ダメージ-90% 魔法ダメージ+100%?)という文面です。強化の説明書きでは消えているのです。
これが生きてるならパラにとっては物理被ダメ90%も下がるのだから優秀装備でも、私みたいな回避型にとっては物理は基本食らわないのでただ魔法被ダメ2倍くらうようになっただけの装備です。


◼️検証方法(2つのパターンで実際に魔法ダメージを受けて見比べる)
①耐性装備(ズィーガ)
武器:エルアヴニール♢魔道士
防具:ドラゴンミュール♢魔道士
追加:ズィーガプレート梨
特殊:オリハル
②耐性装備(ルシオ)
武器:エルアヴニール♢魔道士
防具:ドラゴンミュール♢魔道士
追加:ルシオスクード梨
特殊:オリハル

◼️検証結果
①耐性装備(ズィーガ)

平均817.87ダメージ
②耐性装備(ルシオ)

平均671.5ダメージ

◼️結論
魔法被ダメに関しては隠し補正は無く、純粋にズィーガの上位版としての位置付けで問題無し


今までの魔道士からの被ダメ

現在の魔道士からの被ダメ

ちなみに4173被ダメをくらっていた魔道士も2400ダメ程度に抑えられているので物理耐性に関しては説明はいらないですね。
ステータスでもDEFがたくさん増えてるし




疾風迅雷のかけ直し用装備をズィーガからルシオに変えてみて
ズィーガよりは耐性があるからスキルかけ直しは行いやすくなりましたが、引き換えにズィーガのINT18を捨てる事になります。(かけ直し後の疾風迅雷の効果時間が著しく下がります)ので好みは分かれます。
武器:エルアヴニール♢魔道士
防具:ドラゴンミュール♢魔道士
追加:ルシオクルード♢魔道士
特殊:オリハル
星は☆精神力12345揃えてます。
ここまで揃えていても効果時間は1分10秒です。これを短いと考えるか連戦であくまでもかけ直しなら十分と考えるかは個人個人の考え方次第ですね。
私はせっかく手に入れた装備なので愛用(●´ω`●)♡


最近の装備やステ 2017年1月Ver

2017-01-04 19:38:12 | ブログ
みなさんこんばんは٩(✿╹◡╹✿)۶
火力用・スキルかけなおし用が揃いましたので装備更新です٩( 'ω' )وこのブログも始めは自己満足の為に書いていましたが回覧数を見ると少しでも役に立てているのかなと思い、とても嬉しく思います(*´∇`*)
サムライて色々ブログあるけど、結構情報が古かったりするのよねー(・Д・)!
少しでもみなさんのお役に立てればと思い、私の一例です(*´∇`*)


私は敵と戦う時
・雑魚狩り用
・ボス連戦用
・疾風迅雷用
・疾風迅雷用(スキデリ時)
・硬化時
・レアドロップ用
と6つの装備を必要に応じて使い分けています。

◾️雑魚狩り





正宗真打♢フレデリコ☆自動1
オーダーベロウ♢アルディ
大輪桜花♢ラーアトン
装飾☆自動4
カチュラ♢テロン☆自動2

サード相手に8秒〜10秒くらいかな(๑˃̵ᴗ˂̵)?

◾️ボス連戦





正宗真打♢フレデリコ☆自動1
オーダーベロウ♢イニリバ☆自動3
大輪桜花♢魔道士☆自動5
装飾☆自動4
カチュラ♢テロン☆自動2

ボスはサムライなのでいつもぼっちです笑
イニリバ@壁とかグルがあったら壁やったりします
最近は魔道士がマイブームです(๑´ڡ`๑)

◾️疾風迅雷





エルアヴニール♢ゼーレザウガII
ドラゴンミュール♢ゼーレザウガⅡ
ズィーガプレート♢ゼーレザウガⅡ
装飾☆精神力5
オリハル☆精神力3

これで3分15秒です!٩(ˊᗜˋ*)و

◾️疾風迅雷(スキデリ時)





エルアヴニール♢魔道士☆精神力2
ドラゴンミュール♢魔道士☆精神力1
ルシオスクード♢魔道士☆精神力4
装飾☆精神力5
オリハル☆精神力3

♢ゼーレザウガIIは魔法耐性、物理耐性、共に著しく耐性が下がるので戦闘中は危険です。
私は回避高いので物理攻撃は基本避けます。
だから魔法攻撃で死ぬのを軽減させる為、ボス戦闘中の掛け直しは♢魔道士で掛け直してます。
具体的な耐性の数値はこのあと紹介してます。

これで1分10秒\\\\٩( 'ω' )و ////

◾️硬化時

硬化時はこの武器一択ですね!
クリスタをピュリースにしようと思ったのですが、やはり追加ダメが強烈なのでオートスキル7あがる♢フレデリコにしました(๑´ڡ`๑)

◾️レアドロップ




ボス撃破寸前に装備変更(^^)

◾️ステフリ


解放まだまだこれからです。
とにかく回避を最優先に考えてます!

◾️まとめ
私はボスもやりたいので『耐性重視の疾風型』で構成しています。サムライは人によって同じステというのは存在しません。大まかな型があるのでそれをやりつつも、最後にクリスタなどで調節するからです。だからこそ工夫のやりがいがあって楽しいのです(๑´ڡ`๑)

①装備(疾風型)
村正や正宗真打一択です。
ボス用はイニリバを、雑魚用はアタクより栗ダメ上がるようなクリスタをチョイス
☆に関してはオートスキル重視
②MPブースト装備
とにかくMPをブーストさせましょう。
戦闘中は戦闘中で耐性の下がらないクリスタを。
INT+7でもありだと思います。
③ステ振り
HP40000、AVD1200を最低ライン
私は緑ラインにも100振ってます。
あとはDEXへ
④装備によるステータス変化
----------基礎--雑魚--ボス--疾風--疾風②
物理耐性 20----37----37-----22----56
魔法耐性 20----37----55-----6-----94
オート-----5----24----32-----10----10
アタク-----------30----24
栗ダメ-----------40----14

全体図はこんな感じです。

雑魚は栗ダメを、ボスは耐性を、疾風は戦闘中のスキデリによるかけなおしは魔法耐性を盛る。
スタンが来た時も疾風②の装備に変えることによってだいぶ軽減されます。

今後は特殊が欲しいなー…。
やっぱり匠気が欲しいな。でもアトレタ♢ウィンでもいいかなって思ってます( ⸝⸝•。•⸝⸝ )
自泥をするのが早いか、金策して買ったほうが早いか悩むところですよね(-。-;
解放ステもカンストさせないとだし、まだまだやる事がたくさんあるけど、でもそれがイルーナのモチベーションに繋がってます\\\\٩( 'ω' )و ////