皆さん、ごきげんやう〜❤️
無事、行ってきましたですよ!
ボランティア演奏〜♪(^◇^)
電車の特急で1時間、
車で15分ぐらい走った所にある
欧米風のオシャレ〜な建物です。
月に一度、医療福祉関係者が垣根を超えて開いている
カフェに呼んでいただきました。
ほんと、楽しかったですねえ✨✨✨╰(*´︶`*)╯♡
そして、㊗️ピコユニデビュー💕
🌸☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆🌸
お揃いの色違いの衣装(ワタクシはワンサイズビッグで登場w)
そして、同じ工房で作られた紫檀の双子二胡で
皆さんの御前に✨大分二胡界のパフィー✨(←ゆうたなー)
ピコユニのYUKA & ピコユニのYUMI、お目見えしましたよ❣️
30〜40分の演奏中、なんかあったら困るんで、
(まあ例えば、いきなり弦が切れるとか、
二胡のごきげんがちょーワルになって音が出ないとか〜)
荷物になるのであれこれ思案したのですが
(そんなこと言ったら大型楽器の人々に叱られそうですね 笑)
やはり慣れた二胡ちゃんを2つ持っていくことにしました。
「二胡を2個もって来ましたー💕」
という、鉄板の二胡ギャグにも会場の皆さんは手放しで笑ってくださり、
終始、暖かく楽しい雰囲気で
実に幸せなひとときでございました。
二胡が良くひけることも大事ですが、
なんやひとつでも笑いがとれると安心するよなあ〜(^◇^)
オマエ、いったい何しにきとるねんって感じですが。
ピコユニの相方にゃ、駅まで迎えに来ていただき、
帰りには送っていただき、
ほんともう
オマエ、何様?
って感じですわ〜
昔だったら、人力車か籠か馬車が手配されたようなもんだよ。
相方は《主催者側+自身も出演》で忙しいのに
本当にありがとうございます💚
6時間かけて作られたという手作りのバナナタルトと
おいしいコーヒーのセットもご馳走になり、もう…
オマエ、貴族?
みたいな。
すいませんねえ💦
ボラ演なのに。
細やかなお気遣いをいただきまして、スタッフの皆さんに感謝です。
中国留学生のピャオリャンなお嬢さんがたも見学に見えてて
「久々に聴いた二胡の音色が懐かしかった」
との感想が寄せられたと、後で伝え聞きました。
そして、そして‼️
生まれて初めての交通費まで頂戴し、
「また来てくださいね💚」
と優しいお言葉までかけていただき、
有難いことでございました。
帰りの電車の中で、二胡に合わせて歌っていただいた合唱の声を思い出し
じ〜〜〜んとなってしまいましたよ。
それが、不意打ちを食らったような素晴らしい歌声で
こ、これは何だ⁈ いったいどうしたんだ?
里の秋、旅愁、ふるさと…
曲の力に加えて、何かが発生していました。
ベタな言い方ですけど、感動しましたな。
音楽活動に関わっていると、
こうした《恩寵のような瞬間》がありますねえ。
舞台の役者さんが一度お客さんから拍手をもらうと
もうやめられないって話しが、なんだか分かる気がするなあ。
その《恩寵のような瞬間》って、言い方はちょっくらマズイけど
麻薬に近いものがありそうですわ(笑)
⭐️反省点
❶現地に譜面台あるだろう〜と思い込んで持っていかず、お手数をおかけいたした。
❷「夜来香」のサビの部分で、何小節かやっちまった、
それ以外は、まあまあの出来でした❣️
全体的に7割ぐらいはいけたと思います。
ちょっと待て。それ以外ってオイ💦
次回はくれぐれもノーミスでよろしく自分♪
「夜来香」ふわっと暗譜すっかな。← してなかったんかい
次回の日曜日はまた、市外のイベントでひいて参ります。
3曲、15分ぐらい。
ピコユニの相方と一緒に演奏したら楽しかろうなーとも思ったのですが、
そのまた次の日曜日、今度は地元で3ステージ控えてますのでなあ。
こんな具合に、日曜日はよそでイベントが多いから
コチラにはお客さんがほとんど来ないのであらうか…💧(爆)
というようなことが分かり始めた今日この頃…
来年は日曜日、休みにしようかしらん?
どうしたもんじゃろなー
まあ、そのうち分かってこよう。
うむ。
それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨
無事、行ってきましたですよ!
ボランティア演奏〜♪(^◇^)
電車の特急で1時間、
車で15分ぐらい走った所にある
欧米風のオシャレ〜な建物です。
月に一度、医療福祉関係者が垣根を超えて開いている
カフェに呼んでいただきました。
ほんと、楽しかったですねえ✨✨✨╰(*´︶`*)╯♡
そして、㊗️ピコユニデビュー💕
🌸☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆🌸
お揃いの色違いの衣装(ワタクシはワンサイズビッグで登場w)
そして、同じ工房で作られた紫檀の双子二胡で
皆さんの御前に✨大分二胡界のパフィー✨(←ゆうたなー)
ピコユニのYUKA & ピコユニのYUMI、お目見えしましたよ❣️
30〜40分の演奏中、なんかあったら困るんで、
(まあ例えば、いきなり弦が切れるとか、
二胡のごきげんがちょーワルになって音が出ないとか〜)
荷物になるのであれこれ思案したのですが
(そんなこと言ったら大型楽器の人々に叱られそうですね 笑)
やはり慣れた二胡ちゃんを2つ持っていくことにしました。
「二胡を2個もって来ましたー💕」
という、鉄板の二胡ギャグにも会場の皆さんは手放しで笑ってくださり、
終始、暖かく楽しい雰囲気で
実に幸せなひとときでございました。
二胡が良くひけることも大事ですが、
なんやひとつでも笑いがとれると安心するよなあ〜(^◇^)
オマエ、いったい何しにきとるねんって感じですが。
ピコユニの相方にゃ、駅まで迎えに来ていただき、
帰りには送っていただき、
ほんともう
オマエ、何様?
って感じですわ〜
昔だったら、人力車か籠か馬車が手配されたようなもんだよ。
相方は《主催者側+自身も出演》で忙しいのに
本当にありがとうございます💚
6時間かけて作られたという手作りのバナナタルトと
おいしいコーヒーのセットもご馳走になり、もう…
オマエ、貴族?
みたいな。
すいませんねえ💦
ボラ演なのに。
細やかなお気遣いをいただきまして、スタッフの皆さんに感謝です。
中国留学生のピャオリャンなお嬢さんがたも見学に見えてて
「久々に聴いた二胡の音色が懐かしかった」
との感想が寄せられたと、後で伝え聞きました。
そして、そして‼️
生まれて初めての交通費まで頂戴し、
「また来てくださいね💚」
と優しいお言葉までかけていただき、
有難いことでございました。
帰りの電車の中で、二胡に合わせて歌っていただいた合唱の声を思い出し
じ〜〜〜んとなってしまいましたよ。
それが、不意打ちを食らったような素晴らしい歌声で
こ、これは何だ⁈ いったいどうしたんだ?
里の秋、旅愁、ふるさと…
曲の力に加えて、何かが発生していました。
ベタな言い方ですけど、感動しましたな。
音楽活動に関わっていると、
こうした《恩寵のような瞬間》がありますねえ。
舞台の役者さんが一度お客さんから拍手をもらうと
もうやめられないって話しが、なんだか分かる気がするなあ。
その《恩寵のような瞬間》って、言い方はちょっくらマズイけど
麻薬に近いものがありそうですわ(笑)
⭐️反省点
❶現地に譜面台あるだろう〜と思い込んで持っていかず、お手数をおかけいたした。
❷「夜来香」のサビの部分で、何小節かやっちまった、
それ以外は、まあまあの出来でした❣️
全体的に7割ぐらいはいけたと思います。
ちょっと待て。それ以外ってオイ💦
次回はくれぐれもノーミスでよろしく自分♪
「夜来香」ふわっと暗譜すっかな。← してなかったんかい
次回の日曜日はまた、市外のイベントでひいて参ります。
3曲、15分ぐらい。
ピコユニの相方と一緒に演奏したら楽しかろうなーとも思ったのですが、
そのまた次の日曜日、今度は地元で3ステージ控えてますのでなあ。
こんな具合に、日曜日はよそでイベントが多いから
コチラにはお客さんがほとんど来ないのであらうか…💧(爆)
というようなことが分かり始めた今日この頃…
来年は日曜日、休みにしようかしらん?
どうしたもんじゃろなー
まあ、そのうち分かってこよう。
うむ。
それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨