goo blog サービス終了のお知らせ 

ねおぺぶろぐ

プライバシーポリシーはdocomo社のものに準拠します

hello androidがやっとできた

2014年11月02日 | javaとか
nexusの最新バージョンの 起動があまりに遅いので、 android1.5でプロジェクトを作った。 Lintのエラーとか、 string.xmlがマケドニアとウズベキスタン語に 翻訳できないとかいう意味不明なエラーが 大量に出て、マニフェストを手書きで足したり、 valuesに言語足したり、プロジェクトの作り直ししたりで、 エラーと警告がないプロジェクトが出来たが、 java.lang.Cla . . . 本文を読む

対数

2009年07月19日 | javaとか
/*指数 */ double e=10; //基数 x=3;y=0; y= pow(e,x); printf("%fn",y); /*対数(常用対数)*/  double x=1000,y=0; y= log10(x); printf("%fn",y); /*総和    n Si=Σ  xi    i=1   */ long S[]={1,2,3,4,5,6,7,8,9,1 . . . 本文を読む

やりたいことがブレてるような・・・

2009年07月12日 | javaとか
やっぱりパーティクル吐いたりしたいので directXをちょっと覗いてみた。 フリーの開発環境で出来る参考書を買っても すでにリンクが死んで情報が古くなってる。 C++を覚えるだけでいいのに、 directXで何かやろうとすると mfcとか.NETが解かんないと ナニもできない。 ちょっと前までクソしょぼいPCでも 3Dのゲームがサクサク動いてたはずなのに、 そんなに上等なグラボと太い回線持って . . . 本文を読む

うーん・・・

2009年07月09日 | javaとか
newform_000->setProperty(WSNbackPixmap,strcat(itoa(rnd,str,10),".bmp")); 乱数rndをファイル名の一部として渡したいんだけど、 実行時にエラーになってしまうのですね。 strcat((char *)rnd,".bmp")もダメでした。 ・・・・ うん。あきらめた。 ファイル名を配列に持つことに。 ・・・ できた。はじめ . . . 本文を読む

100年早かった・・・

2009年07月08日 | javaとか
WideStudio/MWTのテトリスが読めるか 試したら読めなかった。 止まってるブロック(次のブロック) ・・・form005っていうコンテナに 配置されてる4個のラベル 今動いてる方 ・・・baseformに配置されたボタン4つ btn004・・・キー入力を拾うための窓 で、タイマー。 iniとかタイマーのコード見たけど、 main関数が見つからない。 あ、今思い出したけど、 全体が18 . . . 本文を読む