音楽生成AI→MIDIにする
https://otaiweb.com/otareco/2023/11/15/11302/
ソフト1本で10万円
Beatport Studioというサブスクもあるけどここには入ってない
. . . 本文を読む
https://wavtool.com/作曲ツールを試してみた先にtypeformというツールで作ったアンケートに答えないといけない↓嫌な予感しかしなかったけどやはりどっかの部族の求愛のダンスが出来た穏やかなピアノメロディどこいった?無料版はmp3が選べなくてwav形式のみAIが(100%)考えたラブソング↓https://scratch.mit.edu/projects/82 . . . 本文を読む
https://scratch.mit.edu/projects/821732707後から足したドラムがズレて聴こえる最初に作ったときにリズムエフェクトで揺れて聴こえるやつがあったのにどれか解らなくなった最初は誰も使ってないような複雑な和音で作ってるつもりだったがカノン進行みたいになってしまったボカロを入れるところまでいけなかったショボい音源でもいい曲は作れるクラシックのモチーフも使えるは某先生の . . . 本文を読む
自分が作ろうとしてるのはリズムボックスと言われるものかもしれないAN2015というシンセサイザーを見るとARP(アルペジオまたはアルペジエーターの略?)に和音(分散和音)とリズムの3つの組み合わせのパターンが並んでいる(刻みのこまかいグリッサンドみたいなのものも含め)これにエフェクトを自由に選んで組み合わせてさらにドラムパターンを選択すると音楽が出来るしくみになってる自由すぎて組み合わせ間違えると . . . 本文を読む