https://atcoder.jp/contests/abc130/tasks/abc130_d数列Aから総和がK以上になる部分列がいくつあるか探す問題import bisect
import itertools
n, k = map(int, input().split())
a = list(map(int, input().split()))
X = [0] + list(it . . . 本文を読む
MMPoseで骨格推定をやってみる(Google Colab)https://qiita.com/okateru/items/756186b16fdcc0845b7a上から順番に実行するだけで出来ました姿勢推定できたのでこいつを3Dモデルに反映してあげればいいんだよね出来る気がしないopenposeの方はスポーツ選手の画像を骨格推定するのは禁止だそうだMMDモデルと連携させてる人すでにいると思うん . . . 本文を読む
https://www.modular.com/mojo申し込んでもすぐには認可されないので出来なかったpythonをc/c++にコンパイル するcythonというものと、c言語で書かれたpython(CPython )があるらしい機械学習やAIに特化してるので難しそうオープンソースになるってどこに書いてあるんだろ?GitHubにリポジトリがあるだけでソースらしきものはみあたらないhttps:// . . . 本文を読む
Grading Studentsの翻訳HackerLand 大学には、次の採点ポリシーがあります。・すべての学生は、0 から 100 までの包括的な範囲の成績を受け取ります。・40 未満の成績は不合格です。Sam は大学の教授であり、次の規則に従って各学生の成績を四捨五入するのが好きです: ・成績と次の 5 の倍数との差が 3 未満の場合、成績を次の 5 の倍数に切り上げます。・等級が . . . 本文を読む
またダメでした制約値n=200,000は通る処理だったんだが↓最初に作った処理は制約を通らなかったが基本のテストケースはクリアしてるn=int(input())
a,b=map(int,input().split())
l=[0 for _ in range(n+1)]
l[0]=1 #最初の足場は踏んでおく
ans = n + 1
for x in range(n + . . . 本文を読む