goo blog サービス終了のお知らせ 

住宅リフォームな生活

お仕事は町のリフォーム屋さん。普段の生活はこんな感じです

まじめな味

2014-12-13 | グルメ










ラ・サンテ 枚方市東香里

バス通りからちょこっと入った所にあるフランス料理レストラン
奇をてらうことなくまじめに味を守っているお店に感じます
あの味をそろそろ食べたくなると、行けば間違いなくおいしく食べることが出来ます
オードブルはカラフルでこれだけでも満足
メインは3人別のものを頼み、プラス大好物の鴨を一皿追加してシェアしました
おなかいっぱい

大阪の老舗

2014-10-29 | グルメ
大和屋 心斎橋店
大丸百貨店心斎橋店13階にあります
恒例 お蕎麦の会 を堪能してきました
NHKの番組にも取り上げられた蕎麦打ちの高橋名人のお蕎麦です
打っているところはカウンターの人しか見れませんでした
よほどの常連さんなのでしょう
てんぷらは海老の頭が別で揚げてあったので思わず感心して
写す前に食べてしまい、あわてて残りを写しました
おそばは二枚あったのでしっかり味わう事ができました
れんげに乗っているのは水蕎麦で純粋に蕎麦の味を感じました
おなかに余裕があればそば湯を全部飲みたかった 残念
















帰り間際にカウンターのある部屋をのぞいていたら女将さんが
どうぞ近くで見てね
と、きさくに言ってくださったのでうれしかったです



やせる間もなし

2014-09-22 | グルメ


ジョーカー 枚方市

かわいい箱と紙袋に入れてくれるケーキ屋さんです
おいしいのでよく買っています
今回はありませんが
ふわとろチーズケーキが一番のおすすめです
お皿はポーランド食器です
かわいいけど高いので、気に入った柄があってもなかなか手が出ません

美術館とランチ

2014-09-11 | グルメ
groult フランス料理 阪神香枦園
駅に近いという理由だけで決めたから可もなく不可もなくで十分と思ったが
母は前菜を見るなりおままごとの盛り付けのようだと言っていたし
私のパンだけきて自分のライスが忘れられていたので
ちょっと不満げだった
値段が1600円なので仕方ないかと納得はしていた
パンにオリーブオイルと岩塩がついてきた
岩塩はおいしかったしパンもおいしかったけど
味付けパンだったのでオリーブオイルと合わない気がした
またお願いしますと言ってくれたけど・・・ごめんなさいって感じ
香枦園には大谷美術館があり、
毎年二人でボローニャ展を見に来ている
世界の絵本作家の作品を展示していて
さまざまな技法で描かれる作品はとても楽しく
変わっているなあと驚かされる
そんなに広くはないが2フロアー4部屋を見終わるとちょっと疲れた
ロビーの大きな窓から小川のある日本庭園を眺めて休憩するとずいぶんいやされた

こちらが前菜


母が食べたメイン 金目鯛のグリル


私のメイン ポーク


デザート ソースは選べてアプリコットをチョイス

京都上七軒のビヤガーデン

2014-09-05 | グルメ


会社の慰労会ということで
京都 上七軒 市(いち)というお店のビヤガーデンへ行きました
春と秋に舞妓や芸子の踊りが行われる建物のある所の
お庭で飲むビールはおいしいですね
満席でした
お母さん(おかみさん)のはからいで呼んでくれた舞妓の市知ちゃん
かわいかったです

カキ氷 ミスタードーナッツ

2014-09-01 | グルメ


娘とミスドに行きました
お目当てはカキ氷
お昼時だったのでまずは飲茶を食べることに。
ふかひれとあわびのおかゆおいしかったです
点心セットはまあこんなものでしょ
ついでに頼んだ海老グラタンパイは久しぶりで
形が以前と変わり、小さくしかも中身がすごく減っていて
もう買うまいと思いました
ドーナッツも輪っかが細くなってますね
小麦や油が上がってるし厳しいんでしょうか
でも同じ小麦を使うそこらへんの個人パン屋さんと比べると
そっちのほうが安いってことは
企業努力が足りないんじゃないかと思います
そしてカキ氷
氷はあらかじめミルク味のを凍らせてあるのを削っていました
テレビでやっていましたが
氷は砂糖を入れておくと削ったときにふわふわになるそうです
このミルク氷もふわふわでした
しかしミルク味が濃くて
マンゴーとベリーソースが負けていましたので
氷は味のないほうがよかったです



続けて食べると・・

2014-08-21 | グルメ


ビストロ・アンリ 寝屋川市香里園

一週間も間をあけずに同じ店に行きました
前はランチで今度はディナー
姑さんと娘と義妹とその娘たちでの総勢6人の女子会です
昼はいっぱいだったのに夜は私たちだけの貸切状態でした
前回おいしかったフランス仕込みのクレープですが
続けて食べたせいでしょうか?普通に感じました
デザートの飲み物は別料金で、おなかいっぱいだったので頼みませんでしたが
付いてるのが一般的ではと思います
全体にはおいしくて満足

里帰りの楽しみ

2014-08-20 | グルメ
おおさわ 豊中市上野東

実家に帰るとよく行く割烹です
夜は7500円と5000円のコースからリッチに高いほうを選択
違いは素材がランクアップするようです
他の人のをちらりと見るとお造りにうにがあるのが違いましたが
他はわからなかったです
とうもろこしのジュレがこれでもかと甘くて
どんぶりで出てきてもペロリと食べてしまえそうなおいしさ
煮物のたこが食べたことないくらいやわらかで感動
焼き魚がのどぐろで
関西には珍しいかな
関東は高級魚で有名ですよね
全体に京風のおとなしい料理といった印象
量が少ないと感じますが、高年齢の母には「量より質」が気に入っているようで
一人でも食べに行ってます






イギリス気分

2014-08-19 | グルメ
箕面市船場東 カフェ・ド・ナムール

ずっと気になりつつもタイミングが合わず行けなかったのが
実家に帰る前に行ってみるとお盆中でしたが開いていて
やっと行くことができました
こういうのはとてもありがたいです
周りからちょっと浮き気味の外観はイギリス風で
中もイギリス風のいい感じです
といってもイギリスに行ったことがないので
私が思うイギリスってこんな感じっていうことですが。
そしてイギリスといえばスコーンでしょってことで
スコーンとロイヤルミルクティーを注文


ブルーベリージャムも生クリームもたっぷりあって
ほこほこスコーンに乗せて大満足
クロテッドクリームならなお良かったのですが、
ほうじ茶アイスまで付いているので憎めません
紅茶のカップが大きめなので飲み応えありました
飲み物はもちろん食べ物もいろいろあり
他のメニューも食べてみたいです

休日のランチ

2014-08-06 | グルメ
ビストロ・アンリ 寝屋川市香里園

バス通りから細い一方通行に曲がった所にある小さなフランス料理屋さん
ロートレックやミュシャの絵の飾られた店内は落ち着いた雰囲気で
狭い空間がかえって心地いい気がします
お料理は味はもちろん、見た目もきれいでお皿のだいたんな模様に負けず
料理が主役を張っていました
以下二人分の写真です

前菜
サラダ いろんな野菜があり生ハムと貝柱がアクセントでした

あわびのテリーヌ おくらとヤングコーンの花模様がかわいいいい


メイン
ステーキ 一見ピリッとしてそうですが、黒オリーブオイルで以外にあっさり

甘鯛 野菜の下に隠れた甘鯛がおいしいいい


デザート
フランスのクレープ ふわもちなクレープに抹茶とマンゴーの二色のソースが美しい


最後の飲み物はいつも紅茶を注文しますが
たまに渋くまずいのを出す店があってそれまでのおいしい料理をだいなしにされることがあります
このお店は紅茶までしっかりおいしかったです
コーヒーはとても品のいいカップで出てきましたし
大満足でした