近所の図書館行ってるんですよ図書館。
そしたら近頃めちゃくちゃ人がいっぱいいて座れないんです。
で、良く考えてみたら17時くらい過ぎたら潮が引いたように人がいなくなるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、冷房ごときで普段来てない図書館来てんじゃねーよ、ボケが。
冷房だよ、冷房。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で図書館か。おめでてーな。
ガキんちょが大泣きしたり走り回ったりしてる。もう見てらんない。
お前らな、プールにでも吸い込まれて表に出ろと。
図書館てのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
死ぬ思いで勉強している奴がいつ発狂してもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。自由研究だのガキは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のオッサンが、この本コピー大盛で、
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、本には著作権があるって言ってんだろ。ボケが。
得意げな顔して何が、コピー大盛り、だ。
お前は本当にコピーしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、カウンターの姉ちゃんと話したいだけちゃうんかと。
図書館通の俺から言わせてもらえば今、図書館通の間での最新流行はやっぱり、
座布団、これだね。
開館からいい席を占拠して座布団。これが通の座り方。
開館後ってのはまだそんなに人がいない。そん代わり時間厳守。これ。
で、それに長時間座れる配慮(座布団)。これ最強。
しかしこれを使うと次から司書にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
結論から言うと、家ではなかなか勉強できませんヽ(・∀・)ノ