GTarcade Christmas Video
連れが東京へ戻る日。
阿寒から戻ったら0時過ぎだったので、昼近くまでだらだら。
千歳のMEONガーデンカフェへ
穴場だと思っていたら、ほぼ満席。
SNS時代ってやーねー。
のんびりとランチ。
アウトレットモールへ移動。
連れは洋服を買っていました。
最後に早来のみやもとへ。
カマンベールのソフトは最高。
空港で連れを見送り、帰宅。
日常に戻ってもまだ疲れが抜けません。
阿寒から戻ったら0時過ぎだったので、昼近くまでだらだら。
千歳のMEONガーデンカフェへ
穴場だと思っていたら、ほぼ満席。
SNS時代ってやーねー。
のんびりとランチ。
アウトレットモールへ移動。
連れは洋服を買っていました。
最後に早来のみやもとへ。
カマンベールのソフトは最高。
空港で連れを見送り、帰宅。
日常に戻ってもまだ疲れが抜けません。
札幌から高速で旭川まで。
美瑛まで行き、ぜるぶの丘へ。
ラベンダーは枯れて摘み取られていましたが秋のお花たちがきれいでした。
富良野まで移動し、「白樺」でジンギスカン
帯広の有名店が富良野にもあるということで訪れてみました。
開店30分後に到着しましたが、余裕で座れた。
帯広の店ではありえないなー。
ラム、マトンを2人で4人前ずつ食べました。満腹。
かなーり美味しかった♪
すぐお隣にある、六花亭へ
季節のデザートとして、この店限定のぶどうオムレットを。
店舗外に椅子に座り、雄大な富良野の景色を眺めながらコーヒーとともにいただきました。
連れが味に感動していました。
フラノ・マルシェでパンなどを買い、さらに移動。
新得町ではお目当てのお蕎麦屋さんは売り切れ閉店していたので別のお店でざるを食べました。
こちらもとても美味しかった。
噛むとそばの甘みがすばらしく。逸品。
帯広まで移動。
たいやきのお店はなぜか臨時休業。土曜日なのに。
竹屋製菓でそば焼きと豆太郎を購入。
幕別町では、杉野菓子店でねこの座布団を買ったり。
後で知ったけど、この日は「なつぞら」の広瀬すずさんらが来札していてイベントをやっていたそうな。
全然そんな雰囲気なかったけどなー。
さらに道東へ移動して阿寒湖へ。
今年から始まった、「カムイルミナ」という、阿寒湖畔の森をナイトウォークするイベント。
光る杖を持って森の中を進み、イベントを観て歩くというもので
杖の明かりがないとかなり真っ暗で怖かったー。
とても新鮮な感覚で、楽しかったです。
連れは町のお土産屋さんで、ワンコのために鹿のツノを買っていました。
全然がじがじしてくれないらしいけど。。。
イベントが終わったのが20時過ぎ。ここから5時間以上かけて札幌に戻りましたさ。
次回は最終日です。
美瑛まで行き、ぜるぶの丘へ。
ラベンダーは枯れて摘み取られていましたが秋のお花たちがきれいでした。
富良野まで移動し、「白樺」でジンギスカン
帯広の有名店が富良野にもあるということで訪れてみました。
開店30分後に到着しましたが、余裕で座れた。
帯広の店ではありえないなー。
ラム、マトンを2人で4人前ずつ食べました。満腹。
かなーり美味しかった♪
すぐお隣にある、六花亭へ
季節のデザートとして、この店限定のぶどうオムレットを。
店舗外に椅子に座り、雄大な富良野の景色を眺めながらコーヒーとともにいただきました。
連れが味に感動していました。
フラノ・マルシェでパンなどを買い、さらに移動。
新得町ではお目当てのお蕎麦屋さんは売り切れ閉店していたので別のお店でざるを食べました。
こちらもとても美味しかった。
噛むとそばの甘みがすばらしく。逸品。
帯広まで移動。
たいやきのお店はなぜか臨時休業。土曜日なのに。
竹屋製菓でそば焼きと豆太郎を購入。
幕別町では、杉野菓子店でねこの座布団を買ったり。
後で知ったけど、この日は「なつぞら」の広瀬すずさんらが来札していてイベントをやっていたそうな。
全然そんな雰囲気なかったけどなー。
さらに道東へ移動して阿寒湖へ。
今年から始まった、「カムイルミナ」という、阿寒湖畔の森をナイトウォークするイベント。
光る杖を持って森の中を進み、イベントを観て歩くというもので
杖の明かりがないとかなり真っ暗で怖かったー。
とても新鮮な感覚で、楽しかったです。
連れは町のお土産屋さんで、ワンコのために鹿のツノを買っていました。
全然がじがじしてくれないらしいけど。。。
イベントが終わったのが20時過ぎ。ここから5時間以上かけて札幌に戻りましたさ。
次回は最終日です。