ペットシッターブログ

アウエ~な日々

茶トラの子猫の里親さん募集!

2013-09-27 | 里親さがし

 

みんたんママさんが子猫を保護されました

 

茶トラ男子!

 

 

 

 

さすがみんたんママさん! 写真撮るのうまいな~ 

 

 

 

 

動物病院で健康診断も受けましたが、異常ナシです

白血病・エイズ検査も陰性(-)

健康優良児です

 

家族として大事に可愛がってくださる方がいらしゃったらご連絡ください

 

初めて猫を飼われる方には、お試し保育。

他にワンコ&ねこさんがいるお宅では、お見合いしてからでもかまいません。

 

優しい飼い主さんがみつかりますように

 詳しくはこちらから   子猫の里親さん募集

 

 

↓ これをぽちっとクリックしていただけると順位があがります

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング ただ今1位です

            どうもありがとうございますー

 

↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング ただ今1位です

 更新してない間も応援ありがとうございます

 

9月10月のご予約状況はコチラから

 

 


マメシバ☆あんずの社会化勉強 

2013-09-23 | あんずさん

前回にもお話しましたが、子犬の社会化のゴールデンタイムは

生後40日~4か月。

 

でも、日本犬は普通の犬より短いそうです。

なるべく早めに、色々なことに慣れさせる必要があります。

 

小さい間はビビリですむことですが、

成犬になってからはビビリが攻撃へと変わる犬もいます。

ダックス・コーギー・チワワ・日本犬に多いです。

 

 

あんずちゃんの場合、お留守番のシッティングというより

私がお世話することによって知らない人に慣らす。

飼い主さん以外の人を怖がらないようにする練習です。

それと、あんずちゃんのお昼ごはん担当

 

飼い主さんがお仕事に行かれてる間、私があんずちゃんのお世話のお手伝いをします。

まだ小さいので、一人で10時間以上のお留守番は不可能です。

 

この時期に飼い主さん以外の人と関わるのは、とても良い経験になります

 

あんずちゃんにとって、飼い主さん以外で初めて関わる人間が私。。

ペットシッター・Runなのです。  責任重大ですがんばります!

 

 

 

 

それではお待たせしました!

マメシバ☆あんずちゃんの社会化勉強開始です

 

 

 

 

 シッティング初日。。。

 

多分、今まで見た子犬の中でもトップクラスのビビリ

 

 

子犬って、呼べばシッポ振りながら走ってくる印象がありますが

みんながみんなそうではありません。個性があります。

 

 

 

 

あんずちゃん出ておいで~

 

 

 

むりやり引っ張りださずに、自分から出てくるのを待ちます。

ビビッてる子犬を抱っこするのは×です。

 

 

 

 

 

がんばって出てこれました。

 

 

 

 

 

出てきてくれたのでご褒美のフードを一粒。

あんずちゃんはビビリですが食いしん坊です

 

 

 

 

サークルの外に誘導してお食事してみましょう。

 

 

でも。。。

 

 

 

 

シッポが...

まだ怖いみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そそくさと退散のあんずちゃん

 

 

 

 

緊張でアクビの連発です

 

 

こりゃ時間かかるかな...

 

 

 

 

 はい。  次の日

 

 最初の20分ぐらいはこんな調子でビビッておりましたが...

 

 

 

 

ちょっとお部屋を出て戻ると...

 

 

おっ! 自分から出てきてる

 

 

 

 

こっち見てる...

 

 

 

 

 

え。。

 

 

 

 

言葉のチョイスをまちがってます

 

 

 

何が何だかわかりませんが、

いきなりヤル気スイッチが入ったようです。

 

 

 

 

何の かまえだよ

 

 

 

 

 

 

 

わーーーっ

 

 

とりあえず、二日目で意気投合しました。

第一関門クリア

 

 

 

遊ばせてる時に、お部屋の隅々をクンクン嗅ぎ出したら

トイレへ誘導します。

 

上手にできたらとにかく褒めます。

誰かに見られたら恥ずかしいな..ってくらいオーバーに誉めましょう。

 

 

あんずちゃんのトイレやお留守番中のサークルの設置方法は

ドッグトレーナーさんが決めてくださいました

あんずちゃん、最速でトイレトレーニングクリアです

 

平日は私がお世話して、週末はトレーナーさんが来られてトレーニングです。

はじめて来られたご親戚やお友達にも、あんずちゃんすぐ慣れたそうです。

人見知りは克服しました

 

 

 

では、あんずちゃん。

トレーニングの成果を見せてもらいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

は~ん...まだまだやね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除機にも慣らしましょう。

勝ち負けではありません。

 

 

 

 

ルンバもへっちゃらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

乗っちゃダメ

 

 

 

 

 

さぁ、次はお外に慣れる練習です

お散歩デビューにそなえます。

 

 

デッキに出てみましょう。

 

 

 

 

がんばれあんず!

 

 

 

 

よっしゃー

 

 

 

 

風のにおいとか鳥の声とか、初めてのものばかりです

少しずつお外に慣らしましょう。

 

 

 

 

今日はお天気なので、大好きなご飯をお外でいただきます。

 

 

 

 

お外で食べると美味しいねぇ

 

 

 

 

お外も怖くないんだと学びます。

 

 

 

子犬の社会化。

こんな感じですすみます。

おわかりいただけたでしょうか

大雑把ですみません。

 

 

 

あんずちゃん、只今おさんぽデビューに備えて練習中です

 

 

またご報告いたします

 

 

↓ これをぽちっとクリックしていただけると順位があがります

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング ただ今1位です

            どうもありがとうございますー

 

↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング ただ今1位です

 更新してない間も応援ありがとうございます

 

9月10月のご予約状況はコチラから


犬のしつけと社会化

2013-09-16 | あんずさん

犬のしつけと社会化...

なんだか、難しそうなお話し...

 

 

 

 簡単に言いますと...

 

犬だって猫だって人間だって、自分勝手には生きられません。

周りで起こっていることと折り合いをつけて生きていくことを学ぶ。

それが社会化です。

 

犬の社会化...人間でいえば2~3歳から小学校教育ぐらいでしょうか。

誰もいない山奥で犬と二人で生活するならともかく

マンションや住宅街、ひしめきあったコミュニティーの中で共存していくには

彼らにもルールを教える必要があります。

それが犬のしつけや社会化です。

 

 

犬は生後40日~4か月が社会性を身につけるゴールデンタイムです。

この時期に経験したことは、犬の一生を左右します。

(*子猫の社会化のゴールデンタイムは2か月弱です。犬より短い)

今回は犬の話ですが、基本は猫も同じです。

 

 

 

社会性が身につかなかったらどうなるのでしょう

 

 飼い主さん以外の人が怖い。

 お散歩中、犬にあったら大騒ぎ。

 動物病院で大騒ぎ。

 無駄吠えハンパない

...あげたらキリがありません。

問題行動のほとんどが、恐怖からくるものです。

 

 

 

社会性がしっかり身についた犬は...

 

 賢い・大人しい・優しい・天才だとご近所さんから褒められます。

 動物病院で痛い注射も我慢します...獣医さんから褒められます。

 お散歩中、友達のワンコ達と仲良く遊べます...公園のアイドルも夢じゃない

 

社会性が身についた犬は、飼い主さんだけではなく周りの方々からも愛されます。

犬の社会化とは、犬を幸せにするための大事な教育なのです。

 

 

ろくに挨拶もできない、お礼も言えないってのじゃ人間だって嫌われます。

動物だってそうです。

 

 

面白いことに

小さなお子様がいらっしゃるお宅にシッティングの打ち合わせに行って

きちんと挨拶のできるしっかりしたお子さんだと、犬もしっかりしてるのです。

多分、子育てと似てるんじゃないかなと思います。

 

 

社会性が身につくと犬も嬉しいですが、飼い主さんはもっと嬉しい

さぁ、楽しいドッグライフをはじめてみませんか  ←って、だれだよ

 

 

 

 

で、どうすればいいの?って話です。

 

これがですね...詳しく書くと一冊の本ができるぐらい深いんです。

住宅環境・家族構成・生活パターン。。マニュアルどおりにはいかないご家庭も。

それと、犬種や性格別。

同じ犬種であってもみんな違います。

 

さぁ、本読んでお勉強ってなりますが、

困ったことに、本によって内容が違うんです。

とんでもなく間違ったことを書いてる本もあります。

飼い主さん混乱のパターン多し。

 

分からなかったら、

プロのドッグドレーナーさんに家に来ていただいてアドバイスしてもらうのが一番です。

 

できれば子犬の時期から教えていくのがベストですが

成犬でも方向修正は可能です。ただ、時間と根気が必要になります。

犬しだいではなく飼い主さんしだいです。

 

 

ちなみに私はしつけ訓練は一切しておりません。

お手伝いやアドバイス程度はできますが、資格はありません。

あくまでも、ワンコ&ネコさんのお留守番担当です

 

 

 

 

マメシバ☆あんずちゃん

只今、

ドッグトレーナーさんと一緒にあんずちゃんの社会化をお手伝い中

 

次回は、その模様をお伝えします

 

 

 

 

 

あんず!

その意気だ

柴犬の底ヂカラ 見せてやれ!

 

 

 

 

 

 

 

↓ これをぽちっとクリックしていただけると順位があがります

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング ただ今1位です

            どうもありがとうございますー

 

↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング ただ今1位です

 更新してない間も応援ありがとうございます

 

9月のご予約状況はコチラから

 


ブログ更新

2013-09-12 | あんずさん

 

ただ今、少~し忙しいです

 

ブログの更新、もうしばらくお待ちください

 

 

 

 

では

あんずちゃ~ん

 

 

 

 

 

 

 ブログの更新は...

 

 

 

まつよーーーーー

 

 

 

 

マメシバあんずちゃん

 

近々ご紹介いたしますお楽しみに!

 

 

 

 

 

↓ これをぽちっとクリックしていただけると順位があがります

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング ただ今1位です

            どうもありがとうございますー

 

↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング ただ今1位です

 更新してない間も応援ありがとうございます

 

9月のご予約状況はコチラから

 


9月の宣伝部長さん

2013-09-05 | お名前 『た行』

 

チョコさん(女子)のお留守番

 

 

 

 

 

今回のチョコさんのお留守番は...

 

中学生のお兄ちゃんが サッカーで全国大会に出場することになり

お父さんとお母さんは岐阜県まで応援に

 

チョコさんは応援に行くわけにはいかないのでお留守番です。

 

お兄ちゃんが勝ちすすめば お留守番の日数が増えるというシステムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝ったってよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコさん。

お喜びのところ申し訳ない。

 

 

 

 

 

 

勝ったということはね。。

チョコさんは明日もお留守番になるということですよ。

 

 

 

 

 

順調に勝ちすすみ

中体連サッカー大会

福岡は全国3位 おめでとうございま~すスゴイーー

猛暑の中、試合&応援 お疲れ様でした

 

チョコさんもお留守番おつかれさま~

 

 

 

 

そういうわけで。。。?

 

 

 

 

フリーペーパー『月刊い~みる 9月号』

99ページです

 

 

 

 

チョコさん!

ペットシッター・Runの宣伝たのんだよ

 

 

ご新規獲得はあなたの腕に。。いや

足にかかってます!

 

 

 

 

 さぁ、チョコさん!

ゴールきめてください

 

 

 

 

 

シーズー☆JAPAN   

 

やべ。想像した。。

めっちゃ弱そうw

 

 

 

↓ これをぽちっとクリックしていただけると順位があがります

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング ただ今1位です

            どうもありがとうございますー

 

↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング ただ今1位です

 更新してない間も応援ありがとうございます

 

9月のご予約状況はコチラから