ペットシッターブログ

アウエ~な日々

予告

2017-09-30 | トラ&華子お嬢様

 

先週の夜遅く。

 

 

子猫が迷い込んできました。

生後50日前後の女の子。

 

 

 

 

 

人見知りゼロな おてんばさん

 

 

 

 

 

健康診断は終わったのですが

まだ小さくて血液検査ができません。

なのでそれが終わるまでは

 

 

 

 

 こちらの子猫専用VIP ルームですごします。

(パパさんの趣味部屋)

 

 

 

 

 

お腹すかせて

一人で寂しくピーピー泣いてた迷い猫が

一夜にしてお嬢様です。

 とてもおりこうさん

 

 

 

 

まだ一緒にはできませんが

先住猫さんにご挨拶しておきましょう。

 

 

 

 

 

 ごたいめーん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子猫がきましたよ。

 

 

 

 

 

まぢだよ。

トラさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今寝てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは近日ご報告いたします

 

 

 

↓↓↓↓ランキングに参加してます。

よろしければ、1日1回ポチっとクリックをしていただけると

ランキングがあがります

 

  ↓ ぽちっ

 にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング 只今2位です

 

 ↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング 只今2位です

更新してない間も応援ポチしてくださって本当にありがとうございます

 

ペットシッター・Run

月~10月のスケジュールはコチラへ

 

 

 

 


清浄歓喜団

2017-09-21 | その他

京都旅行のつづきです。

 

旅行の最終日。

昨年京都にお引越しされたお客さま

Sさんのお宅にお邪魔してきました

 

京都に行ったら必ずお参りに行く 六波羅蜜寺のお近くに

Sさんはお引越しされました。

うらやましー

 

 

 

クーさん久しぶり!

誰だかわかる?

 

 

 

 

福岡でクーさんの お留守番担当してたペットシッターの人ですよ

おもいだしてくれたクーさん(男子)

 

 

 

 

お引越し当初は環境に慣れるまで大変でしたが...

 クーさん...無理しないで ふつうに喋って。

 

 

 

Sさんとクーさんと再会できて

とても楽しい時間がすごせました

新幹線の時間ギリギリまで

本当にお世話になりました!

ありがとうございます

 

 

 

かわりましてお菓子のお話をします。

京都にどうしても気になるお菓子がありました。

 

 

その名も

「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」

どこぞの唄って踊れる雑技団のような名前ですが

京都の伝統和菓子です。

 

 

NHK大河ドラマ「 平清盛 」で重臣の家貞が食べてるのを見たのが最初です。

番組最後に紹介があり清浄歓喜団という存在を知りました。

奈良時代に遣唐使が仏教とともに日本にもってきた唐のお菓子です。

真田丸で秀吉と茶々も食べてました。

 

 

 

そんなお菓子がまだあるんだ!

食べてみたい!...けど簡単には買えないんだろうな...

 

と、思ったら京都駅のデパ地下でふつうに売ってました。

清浄歓喜団。

 

 

うわー清浄歓喜団だ!

清盛も家貞も食べてたやつだ!

さぁ買おうと思いましたが。

。。。いや まてよ。

 

 

このお菓子の豆知識は少し頭にいれてました。

7種のお香をアンコにねりこんである。

 

そもそもお香って食べれるのか...

食べれたとしてもよ。

食べれたとしても

ふつーに考えて

それって まずくね?

 

 

清浄歓喜団の販売ブースをしばし観察。

この大混雑の京都駅 伊勢丹のお土産売り場で

誰一人として この伝統菓子に興味をしめさない。

 

 

だいたい伝統なんとかという食べ物に

あまり美味しいものはない。

 

 

...そりゃ阿闍梨餅のほうが美味しいよね...

 

 おじけづきました

 

 

 

 

最初におじけづいてから早5年。

毎年京都に来るたび

1個500円の清浄歓喜団に翻弄されてきました。

 

 

 

そして今回勇気をだしました。

豪華な箱です。

とりあえず2個入 購入!

(1個から買えます)

 

 

 

 

 

おーっ

 

 

箱の中に説明書きがありました。

 

清浄歓喜団。 略して「お団」。

 

略しすぎじゃ!

 

お菓子の説明書きにツッコミをいれたのは初めてです。

 

 

 

 

八つの結びは八葉の蓮華のをあらわし

 

 

 

 

かたちは金袋(昔のお財布)

 

このありがたすぎるフォルム。

そのへんの おしゃれスイーツなんか蹴散らす破壊力だ。

ブラボー  清浄歓喜団!

 

 

 

~問題は味です~

 

めっちゃ硬いぞこれ。

 

 

なので包丁で割ってみました。

うまいこと割れました。

 

 

 

 

 

香りはほのかにごま油とお線香。

思ったほど香りにクセはない。

とりあえず葉っぱのカリカリのとこを食べてみる。

 

ん。。どっかで食べたことある味。

長崎のヨリヨリだ!ヨリヨリ。

ほのかに線香なヨリヨリだ。

 

 

で、勇気をだして本体へ。

 

7種類のお香が練りこまれたあんこ

...未知の味へ いどむ。

 

 

 

 

...この鼻にぬけるお線香。

 

 

 

お寺だ!

お寺の味がする!

 

お寺たべたことあるのかよってはなしですが

お寺たべたらこんな味だと思う。

 

 

悪くない。

いや。むしろ好き。

お取り寄せするほどではないぐらいの好き。

 

 

なんだろう。。

この 体が浄化される感覚は

 

 

 

遣唐使グッジョブ

京都に行ったら必ず買う。

今度は5個入りを買う。

そう決めました。

 

 

 

初の食レポ。

クーさんどげん?

無視しないでください。

 

 

 

 

 

画期的な食レポだと思ったんだけどね。

 

 

↓↓↓↓ランキングに参加してます。

よろしければ、1日1回ポチっとクリックをしていただけると

ランキングがあがります

 

  ↓ ぽちっ

 にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング 只今2位です

 

 ↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング 只今2位です

更新してない間も応援ポチしてくださって本当にありがとうございます

 

ペットシッター・Run

月~10月のスケジュールはコチラへ

 

 


おそい夏休み

2017-09-20 | その他

皆様ご無沙汰しております。

長らく更新をさぼってしまい申し訳ありませんでしたm(--)m

 

 

 

 

ちょっと忙しくて休みが取れなかったもので

先日遅い夏休みをいただいて京都に行ってまいりました。

 

 

あんずちゃん。

今年は初だよ。 

京都は。

 

 

あなたの言いたいことは よーく分かります

 

 

 

 

今回の京都旅行は...

 

 鞍馬から貴船

牛若丸が修行したお山を歩いてみよー!

という企画です。

 

 

昨年は山に雪が積もってて断念。

 

やっと来れました。

 

 

鞍馬寺の山門です。

ここからお山にはいります。

 

 

 

 

涼しいのかと思いきや

この日の京都は曇りでしたがけっこう暑かったです。

 

 

ミンミン蝉のすごい鳴き声。

音だけ聞いてたら真夏でした。

 

 

 

山門から10分ぐらいのとこにある

由岐(ゆき)神社

地震やら平将門の乱やらで大騒ぎだった(天慶3年)940年。

これはマズイと思った朱雀天皇が都の鎮魂のため

御所に祀られていた由岐大祭神を鞍馬にうつしました。

天皇の神だのみ的 大プロジェクトが慣行されたのです。

 

 

長さ1kmにも及ぶ行列を伴って由岐大祭神は

鞍馬にやって来ました。

このとき村人は松明をかざし道を照らしたといわれています。

これが鞍馬の火祭の所以です。

 

 

 

 

拝殿の中央が通路になってる珍しい造りです。

なんだか舞台みたい。

豊臣秀吉の息子の秀頼が再建した重要文化財。

建物にはあまり興味がないのですが

これだけはどうしても見てみたくて。

 

で、この奥に見える木が...

 

 

 

 

 でっかい杉の木です。(願掛け杉)

 

 

 

 

天狗みくじはひきませんでした。

 

 

 

 

由岐神社から少し歩いたところにある

義経の供養塔。

義経が住んでいた東光坊跡に建立されました。

 

 

今からあなたが修行したお山を拝見させていただきます。

 

 

 

義経は若いころ鞍馬寺ですごしました。

 

 

 

鞍馬寺に到着。

この場所は宇宙のエネルギーがどうとか言ってましたが

私にはよくわかりませんでした

 

 

 

 

 阿吽の虎

鞍馬寺に祀られてる神様は毘沙門天。

虎は毘沙門天の使い。

背中のうずまきが強そうです。

 

 

 

 木の根道。

このあたりは岩盤が浅いので木の根が張れずに出てきてます。

 

鞍馬は昔、「暗魔(くらま)」と呼ばれてました。

そんな薄気味わるいとこで

真夜中に天狗だか陰陽師だか怪しい方たちと修行した義経。

そりゃー強くもなります。

 

八艘飛びなどという離れ技も

ここでの修行のたまものでしょう。

 

 

 

 

 

修行の合間 ここで水分補給 (義経 息つぎの水)

 

 

 

 

 

魔王殿にとうちゃーく!

 

 

650万年前

人類救済のため金星からここに降臨した護法魔王尊が祀られてます。

 

もぅ 壮大すぎて意味がわかりません。

 

 

お堂のなかにベンチがあって休憩できたのですが

中で泣いてる女の人がいて怖くてすぐに出ました

 

 

魔王殿から貴船にくだる山道がかなり急でしたが

運動不足解消にはよいハイキングコースぐらいの道のりです。

貴船側から登るとかなりキツそうですが..

 

 

貴船神社もお参りしてきました。

 

 

 

 

そんなこんなで

鞍馬から貴船

義経の修行の場をこの目でみれて感無量です。

 

 

 

唯一心残りなのが

義経が奥州へ下るときに鞍馬山を惜しんで

背比べした

「背比べ石」を見逃したことです

どこにあったんだろう...

も一回いくか...

 

 

 

次のネタも京都でーす  スミマセン

 

 

↓↓↓↓ランキングに参加してます。

よろしければ、1日1回ポチっとクリックをしていただけると

ランキングがあがります

 

  ↓ ぽちっ

 にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
  ←ペットシッターランキング 只今3位です 

 

 ↓ ぽちっ

 ←ペットシッターランキング 只今1位です

更新してない間も応援ポチしてくださって本当にありがとうございます

 

ペットシッター・Run

月~10月のスケジュールはコチラへ