goo blog サービス終了のお知らせ 

パシフィックスポーツプラザ

リラクゼーションエクササイズで快適ライフを!!

赤ちゃん行進が見られるカモ

2008-07-10 18:23:00 | プラザさくらのお知らせ

カモのお母さんです。
なぜお母さんかというと、じっと動かないのは
きっとたまごを抱いて温めているからです。

こんな近くに巣があるなんて驚いてしまいました。
プールのコーチが近寄ると、
たまごを守ろうと向かってきます。
カモのお母さんに怒られてしまいました。
敵じゃないよ、ゴメンね。

ちょうどその前を、コーチと子供たちがまるでカルガモ行進の
ように一列になってプールサイドを歩いていきます。

そっとしておいてあげれば
いつか赤ちゃんを連れて行進するのが見られるかも。

みんなもそっと見守ってあげようね。

 

 


この夏、泳げた、自信がついた。

2008-07-01 13:03:33 | プラザさくらのお知らせ

この夏泳げた 自信がついた。


きれいで正確なフォームづくりはもちろん、
呼吸や皮膚感覚など自律神経に働く
スイミングは
これからの暑さに負けない体づくりに最適です。
教室スケジュール、バスルート詳細は未定ですが、
健康づくりを夏の優先行事ととらえるお客様のご希望を
お伺いして、実施コースを決定いたします。


体力年齢若返りの結果

2007-03-16 16:45:32 | プラザさくらのお知らせ

日照時間は日毎延びていますが、さくら開花はもう少しのようですね。

1月より2ヵ月半に渡って実施された介護予防事業の

若返り教室が、昨日、全日程を完了して修了式を迎えました。

     

結果測定前から「途中から杖が不要になった」や

「表情が明るく変わった」、また「歩き方が若々しくなった」など

参加者、関係者とも若返った印象を伺っていましたが

やはり実際に結果測定するまでドキドキなのが担当インストラクターというものです。

果たして体力年齢という数値結果は驚くべきものでした。

バスに乗車して帰途に着く参加者をお見送りしながら

地域の若返りのお手本となられた皆様へ賞賛と感謝の思いは尽きませんでした。


プラザさくらで体力年齢若返り教室

2007-01-17 10:16:23 | プラザさくらのお知らせ

プラザさくらを今年もよろしくお願い申し上げます。

会員様には寒風に負けず継続してご利用をいただきありがとうございます。

さくらでは年明け早々に地域健康事業への運動指導による協力をスタートいたしました。

参加者の皆様の"若返る"という秘めた熱気を感じる初回測定でした。

この日は初回測定のみでしたが、会員様のプールをご利用される姿をご覧になって「次のプールが楽しみです」と意気込みのコメントをいただきました。

パシフィック体力年齢パッケージでは、参加者の皆様に

運動結果を分かりやすくお伝えすることができるので

プラザさくらも自信を持ってご指導させていただいております。


これぞアドベンチャー

2006-09-26 16:19:20 | プラザさくらのお知らせ

9月の最終日曜日、これを逃したらシーズンオフというラストチャンス!やってくれました参加メンバー様の日頃の善業の数々!お陰でシャワーウォーキングは予報を覆すほどの秋晴れ!

沢をジャブジャブ渡り・・・

ちょっとした落ち込みで水深があれば泳ぎ・・・

極めつけは滝壷へのダイブ!

私たちも普段ご利用されているプラザメンバー様であればこそ100%楽しめるイベントだと確信していましたが、その予想を超えて満喫していただき、ご案内して本当に良かったです。

日頃の貯筋や新しいチャレンジがある生活習慣という下地が大切だと、ご参加いただいたメンバー様に改めて教えていただきました。

大自然と参加した方とお友達になり大満足のピースです!

ありがとうございました。


こちらもフェア完売

2006-08-31 16:16:15 | プラザさくらのお知らせ

プラザさくらでもフェアレッスン『剛拳』が完売いたしました。

あと3フェアからお選びいただけますが残りわずかです!

いま密かにスタッフ一押しなのがプールフェアのこれ!

ご存知の通りスイミングは自分のペースでできる健康スポーツの代名詞ですが、その1人でもできるスイミングを燃焼系メニューで、しかもグループですることに他にない新鮮さと楽しさが発見できるおすすめフェアです。

 


自然を満喫する術!

2006-07-03 15:57:38 | プラザさくらのお知らせ

昨日の日曜日はお天気が今一でしたね。

でも私たちアウトドア好き氏家スタッフ(予定がなかったとも言える)は小雨模様の曇り空のした、初カヌーにチャレンジしますよ。

 AM9:00 出発地点に集合 参加スタッフ全員がカヌーは初体験ということで比較的流れのゆるいところでパドル操作や乗り降りの練習をします。

初心者の私たちを丁寧にご指導いただけるのは

KAERU Adventure(カエル・アドベンチャー)のカヌースクール & ツーリングガイドです。

今日は少し増水気味で流れがあるそうです。

ところで私たちがカヌーと聞いてイメージしているのは“カヤック”という乗り物だそうです。

 

 気温23℃の曇り空でも仕事柄か、やはり泳ぎたい衝動は抑えられず、必要も無いのに水に浸るスタッフたち。

12:00 全身ズブ濡れでランチタイム。 午後からが本番だというのに自分達の無計画な行動をちょっと反省、ラブラドールレトリーバーじゃないんだから水を見ただけで飛び込まないようにしようね。

 5kmほど上流部に車で移動して、いよいよスタート! ヘルメットが前後逆だぞHコーチ。

全員の脳裏に先行きへの不安が・・・

パシフィック探検隊一行は順調に一列になって進む。

 

と思ったら不安的中、カヌーを自分の意志通りに操れないぞHコーチ、この先どうなる!

途中垂直にせり立つ岩からダイビング!

川の流れを読まず、激流に逆らうHコーチ!

体力をすべて奪われて翻弄される、海で会おうねー。

 PM3:30 午前中の練習ポイントまで全員無事に到着。自然の景観を満喫した一日でした。

カエルアドベンチャーの斎藤様、楽しい一日を、カヌー指導と万全の安全装備でサポートしていただきありがとうございました。

 ご注意※当社スイミングスクールでは着衣水泳体験などでお子様が水難事故の危険性を認識できる機会を設けております。ライフジャケットなどの十分な装備なしでの遊泳はとても危険です。


あつかった~。

2006-02-04 14:31:07 | プラザさくらのお知らせ
 先週の土曜日に「ホットヨガ」のレッスンを行いました。
 その名のとおり、スタジオ内は参加者(22名ものご参加、有難うございました)の熱気とストーブ、ファンヒーターの熱気でなんと35度!!
 いろいろな意味で熱く、暑く、盛り上がれた45分間でした。

 さて、次回2月25日のサタデーナイトは、「わずか30分でもこんな効果が・・」そんなトレーニング法をご紹介いたします。普段は忙しくてなかなか時間が・・・という方、ぜひご参加ください。