一般社団法人不動産総合研究所(corporation compliance)

朝日新聞よ「福島原発事故をプロメテウスの 罠」とは、言い過ぎだろう。

不動産業界の生活保護費「“詐欺”」・詐欺幇助・詐欺未遂の実態!

2012年10月07日 | 松山・道後
生活保護、名前使い分け1千万円不正受給した女(読売新聞) - goo ニュース








生活保護費「“詐欺”」及び詐欺幇助

幇助とは、刑法において、実行行為以外の行為で正犯の実行行為を容易にする行為一般を指す。

幇助行為を行った者は、刑法62条1項で従犯(幇助犯)とされる。
従犯(幇助犯)が成立するためには、正犯を幇助する行為と意思が必要であり、
さらに被幇助者(正犯)の実行行為があったことを要する[1]。但し幇助を独立罪とする場合もある。
幇助犯は狭義の共犯であるとされる。


刑法62条1項(幇助) 正犯を幇助した者は、従犯とする。

刑法63条(従犯減軽) 従犯の刑は、正犯の刑を減軽する。


第三十七章 詐欺及び恐喝の罪


(詐欺)
第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。



平成24年度の松山市における住宅扶助基準額は、

  単身世帯で32,000円、 2人以上の世帯で42,000円 です。

毎月の代理納付額は、上記の基準額内で福祉事務所長が決定した額となります。
生活保護受給世帯の生活状況により変動する場合(納付されない場合)もあり、
必ずしも全額が振り込まれるわけではありません。
不足額や共益費等は、これまでどおり入居者から直接徴収してください。

代理納付実施後、福祉事務所長が保護の変更を行い、納付済みの住宅扶助額について、
返納すべき額が生じた場合、速やかに返納してください。。。(と言っているが)


賃貸住宅扶助に賃料、敷金、仲介手数料、火災保険、保証料(保証会社)等が含まれる。

当然、退去時には全てを精算し管轄の市町村に返納しなければならないが、

本当の精算書なのか疑いも無く紙切れ一枚で信用している。

退去時の敷金返済金、敷金の水増しは無いのか、火災保険・保証料(保証会社)契約は本物なのか等、

詳細に調査していない。



敷金返還請求権

敷金トラブルに目を付けた悪徳不動産


敷金は、家賃の滞納や入居者に責任がある場合の修繕費を担保するものなので、その性質上、
滞納家賃や入居者の故意・過失による修繕費が発生してない場合、原則的には全額返金されるべきものなのです。

一般的解釈は、『賃借人は,差し入れた敷金の全額を請求することはできません。原状回復費用や滞納家賃などを差し引いた金額しか請求できないということです。賃貸人の側からいえば,敷金全額から原状回復費用や滞納家賃等を相殺する旨の意思表示をする必要がないということです。』というが現況は、賃借物件過剰で賃借大手企業でも家賃保証で苦戦している。

まして個人オーナー(爺・婆)なら悪徳不動産の餌食になるのは容易い事である。

不動産会社のサジ加減一つ敷金返還請求権などどうにでもなる。


単身世帯で32,000円、 2人以上の世帯で42,000円(松山市)1件のサジ加減で夫婦なら裏金は¥12万6千位だろう。

1ヵ月、10人を仲介したとすると、126万円となり勿論、税金は掛からないだろうな~

















Zenback

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/protect194&nsid=114466135209994393%3A%3A114466196950133916&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>