💦少し長文ですが最後まで見てください💦
企業様車両、トヨタ、ハイエース。
「ブレーキ異音と走行時シューと音がする」
との事で入庫です。
この車両はDPR装着車両ですので、自動的に再生が入りその音だと思いますが、走行テスト時は全く問題なかったので、念のため排気スロットルを作動点検します。

はい、はずれました(^^;)(途中の写真撮り忘れです・・・)
マイティーバック(手動式真空ポンプ)で作動点検しましたが、全く問題ありません。正常に作動しています。

排気スロットルのパイプの真ん中に見える部品の位置が通常。
この部品が横になると排気ガスの流れが悪くなり「シュ~」て音がするんです。排気ブレーキと同じ原理ですね。

作動点検ができたので清掃して取り付け



それと、フロントブレーキローターの交換。
時間あまりなかったので作業を進めて、終わらせてしまいました💦
多少隙間から見えると思いますが、交換してあります(^^ゞ

自動車用診断機にて差圧を点検しましたが、正常範囲ですのでDPRの方はしばらく様子を見て頂く事にしました。
自社の車両、いすゞ、エルフ。車検で入庫です。



通常の車検整備の他に、フロント左のアッパーアームの交換です。


取り付けのブッシュ(ゴム製の部品)が劣化により切れてガタが出てしまってます。それと、ボールジョイント部分にもガタが出てしまっているので、そっくり交換です。
N君と一緒に作業です。

淡々と、順序良く手際よく外していきます。



ボルトの部分にシム(アッパーアームの角度を調整するプレート)が入っているので、前と後ろの枚数を間違えないようにですね。

倒れないようにスプリング等で支えておきます。


新品の部品が来ているので取り付けです。

手際よく組んでいきます。



すべて、仮り付けが終えてら1Gをかけて締めていきます。


すべて取り付けが終わったらスチーム洗浄して終了です。

(^^;)今回は少し長文でしたが最後まで見ていただきありがとうございます(^^;)
また、ご観覧しに来てください。