goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

クラッチO/H


企業様車両、日産バネット、トラック。走行不能で自社の積載車で引き取り入庫です。
入庫時車両を工場内へ移動させる時クラッチペダルを踏むと異常な音が(゚Д゚;)
もちろんギヤも入りません。クラッチフルードもダダ漏れです。
積載車から滑り出すように降ろして工場内へ。


クラッチフルードが漏れている事から、クラッチレリーズシリンダーをそっくり交換しようと車両を上げた所、クラッチレリーズフォークがガタガタになっているんです。
この時点でクラッチO/H決定ですね。💦

作業はN君。




T/Mを降ろして行きます。4WDですのでT/Mが大きいのと安定しないのが難点です(;^ω^)
作業を勧めます。


手伝いをしたいですが基本1人での作業ですので、周りでアシストです。



T/Mが下りてきました。


降ろしたT/Mを見ると、ベアリングがバラバラに(;゚Д゚)
めったに無いですね(゚Д゚;)


クラッチカバーもバラバラです💦こちらもめったに無いです(゚Д゚;)



クラッチカバー等を外して行きます。


フライホイールを外しです。


真ん中のベアリングもバラバラになってますね。


バックプレートも外して綺麗に清掃。



外した部品です。


クラッチカバー。中のダイアフラムスプリング(中央の爪の部分)が破損。


中央のレリーズベアリング(真ん中のベアリング)破損。


フライホイールは大丈夫ですね。再使用できます。


クラッチディスク。大丈夫そうに見えますが、減ってます。交換です。


部品が来てますの取り付けです。
新品のクラッチカバー。外した物と比べると違いが分かるかと(^^;)


T/Mの方も清掃して組んでいきます。



すべて組み終えたらT/Mを載せて



終了ですね。(^^;)

今回のクラッチの壊れ方はめったにない事です。(゚Д゚;)
クラッチディスクがバラバラと言うのはありますが(^^;)

N君ご苦労様でした。


  また、よろしくお願いします。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る