goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

A/C不調


何日か前に、お伝えしたかと思いますが、
企業様車両、いすゞ、エルフです。
車検での入庫で、依頼は「A/Cの風が出ない、A/Cのコンプレッサーが動いていない」との事。
車検整備をしてくれている間に、依頼の部品だしをしまして、入荷しましたので作業にかかります。


A/Cの他に、P/S高圧ホース、排気スロットルアダプター。
まず、そこから始めます(^^;)
(ビフォーアフターみたいな感じになりますが・・・💦)




排気スロットルアダプター。
DPD強制再生すると排気漏れが分かり取り付けボルトが腐って無くなっているんです(゚Д゚;)ボルトのみの交換は溶接されているので不可💦


はい、終了です(^^;)


次は、P/S高圧ホースの交換。
全体的に、にじみ出てきてますので・・・・(^^;)


はい。交換終了です(^^;)


加締めのナットですので交換。取り付け部分にはゴム製のパッキンも有るのでそれも交換。


次。

A/Cの修理。これから増えてきますね(^^;)
ブロアモーターの交換。
風は出るようになったのですが、A/Cコンプレッサーがまだ回ってないんです(゚Д゚;)


配線図で確認。
・・・・・はい、わかりました(^^;)(実際はこんなに早くわかってません・・・(゚Д゚;))
正解は後程^^;


まだまだ有ります💦

A/Cのコントロールパネルを外すと・・・(゚Д゚;)



赤丸の部分が変な形に・・・(゚Д゚;)正常の場合は綺麗な「丸」なんです💦


ワイヤーだけ出ますので3本とも交換。



1本は、内気外気用のワイヤー。


2本目は、冷房、暖房の切り替えワイヤー。


3本目は、モード切替ワイヤー。


この部分のワイヤーが変な形になっていた場所。少し硬かったのでグリスをさしながら動かしていると、「チャリ~ン」て?

足元の吹き出し口から1円玉が出てきたんです(笑)
そうしたら、軽く動くように(笑)
嘘のような本当の話です(^^;)

上司に原因を報告して
「せめて、10円にしてくれよ~」なんて、冗談を言って笑いました(^^;)



すべて組み付けたら終了ですね(^^;)


お客様に交換部品を見せて説明する為に保管です。


それと、A/Cの故障原因ですが、圧力S/Wでした。
S/WでコンデンサーファンモーターとA/Cコンプレッサーを制御させていたんですね(^^;)

また、よろしくお願いします。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る