企業様車両、日産、NV350、車検で入庫です。
お客様の依頼で、
「エアコンの風量が弱い」
との事です。
確かに、最大にしても多少弱い様な感じがしますが、A/Cフィルターが付いていませんので、エバポレーターにゴミが付着しているとなると交換作業に・・・・(;゚Д゚)。
で、説明すると交換のOKが出ましたので作業です💦
作業は、Y君とN君
車検整備の方は消耗品交換等で終わりまして、A/Cの修理に入ります。

このNV350もダッシュボードを外さないとヒーターユニットを外す事ができません。

着々と順序良く外して行きます。

こんな感じで、ダッシュボードとダッシュボードの取り付けパイプを外します。これを外さないとヒーターユニットは外れないんですねぇ~(;´Д`)


すでに、ヒーターユニット外れてました(^^;)

左のヘッドライトを外して、ここからヒーターユニットの取り付け部があるんです。(;゚Д゚)

外したヒーターユニットを分解して、中のエバポレーターを外しです。

新品のエバポレーターを組み付けたら、逆の手順で戻して行きます。

中からガイドして

外側で位置合わせして組んでます。

こんな感じで乗せてます。
(ちなみに、ヒーターユニットは真ん中の黒い大きな箱みたいな所)
ヒーターユニットには、ヒーターコアもはいていますので暖房もここから出るんです。

手際よく正確に組んでます(^^;)



途中シフトレバーに不具合が出ましたが、なんとかクリアーです(゚Д゚;)


室内完成(;^ω^)

写真は有りませんが、真空引きして、ガスチャージして、冷却水入れて終了です。冷却水を抜いてますので完全暖気。

交換後は、風量も変わりお客さんの依頼は直っていると思います。
Y君、N君ご苦労様でした。
また、よろしくお願いします。