今日の入庫台数も多かったですねぇ~(^^;)
少ない人数での作業は、少しハードです・・(;´Д`)
N君が苦戦していた修理も何とか終盤になりましたね(^^;)


エンジンのオイルポンプからのオイル漏れ修理。
このオイルポンプを組み付けるのが意外と大変なんです(・_・;)

ディストリービューターとつながっていますので、修理の際は点火時期を調整するんです。

タイミングライトで照らして、ディストリービューターを回して調整するんです。最近はあまり使わないですよね(^^;)

エンジンかけながらでの作業ですので気を付けないといけません(-_-;)
調整がバッチリだとアクセルを踏んだ時のエンジンのレスポンス(吹け上がり)が気持ちいいんです(^^;)(アナログですね笑。アナログ人間ですので(^^;))
調整が終わったので、N君もう一息です!(^^;)

この様な感じで作業が終わって行くんですね(^^ゞ

みんなが帰った後少しだけ「パチリ!」(^^;)

朝とまた違った静けさが有るんです。これはこれで心地いいかもですね(^^;)

手前の、日野、レンジャー、8t車は3カ月点検とクラッチO/Hで入庫して来まして、納車が早まり工場主任と2人で仕上げた車両。点検はN君がしてくれました。何とか間に合いましたよ💦

この車両の詳細はアップできたらしたいと思います(^^;)


最後に工場内の電気を落として帰宅です(^^;)

この様にバタバタな一日が終わるんです(^^;)
(整備士募集していますよぉ~。社長・・・・(゚Д゚;)。見ていないな・・・(;゚Д゚))
また、よろしくお願いします(^^;)