前回、自社の車両の、いすゞ、フォワードの継続検査中に自動車検査委員から指摘された部分が有り、その部品も交換します。
確かに・・・・・・。(゚Д゚;)

排気漏れは有りませんが長い事有りませんね💦

作業のついでですので交換します。

部品がそろってますので作業です。
ちなみに、長方形の箱は排気シャッターと排気スロットル。


このパイプを丸ごと外していきます。

パイプの取り付けナットを外して

はい、丸ごと外れました。(^^;)
排気シャッター側です。

今度は、排気スロットル側


こうなると、工具が使えないので切断用バーナーで焼き切るしかないです。



外れました。(^^;)

ボルト、ナットは錆びていて、最初からバーナーで焼き切ります。



使える部分は使って、新品のパイプと新品の排気シャッターを取り付け。

取り付けのボルト部分に耐熱の潤滑剤を塗って

排気シャッター側の取り付け終了。

排気スロットルも取り付け終了。

それと、エンジン始動時ベルトから異音が出ていましたので、それも修理です。

だいぶ減ってますね。あまりひどいと新品のベルトを痛めてしまいますので交換です。

新品には段差がありません。

すべての部品の取り付けが終えたら、強制再生でDPDを焼きます。
もちろん、運転手さんから言われた場所からは煙は出ません。

これで、安心して運転ができるかと思います。(^^;)
また、よろしくお願いします。