goo blog サービス終了のお知らせ 

☆彡生きてるかぎり望みはある☆彡

旅の思い出日記や趣味をきままに綴ります!

ローマ市内観光

2019-02-11 01:26:15 | イタリア・スペイン・フランス

コロッセオ






トレビの泉


後ろ向きにコインを投げると願いが叶うという言い伝えがあります。
1枚は再びローマに来ることができる。
2枚は大切な人と永遠に一緒にいれる。
3枚は別れることができる。

私はこのとき1枚だったかな??

スペイン広場


映画「ローマの休日」でオードリーヘップバーンがジェラートを食べたという場所。
今は飲食禁止です。


当時、ローマの観光地はぼったくりが多いので気を付けてって言われてました。
ミサンガ巻かれてお金とられた。とか
古代ローマ人の格好をしている人を写真撮ったらお金取られた。とか
花束渡されてお金とらたれた。とか
日本人はターゲットになりやすい・・・のか?涙


バチカン市国 INイタリア

2019-02-11 01:22:13 | イタリア・スペイン・フランス

バチカンはイタリアのローマの中にある国。
ローマ法王がお住まいの国ですね。

バチカン観光・システィーナ礼拝堂・サン・ピエトロ寺院を観光しました。


*バチカン美術館*











*システィーナ礼拝堂*
ミケランジェロの「最後の審判」は撮影禁止です。
フレスコ画は圧巻です。
日本にも徳島にある「大塚美術館」にレプリカがありますね。


*サン・ピエトロ寺院*












2010年7月 イタリアの旅

2019-02-10 23:47:18 | イタリア・スペイン・フランス

世界遺産の宝庫、イタリアを周遊しました。

その時の日程表です!!

利用した航空会社はアリタリア航空



成田空港からローマ・フィウミチーノ空港へ

 ★観光★

①バチカン市国(バチカン美術館・システィーナ礼拝堂・サンピエトロ寺院)

②ローマ市内観光(コロッセオ・トレビの泉・スペイン広場)

③オプションツアーでカプリ島(青の洞窟)観光

④シエナ・サンジミニャーノ散策(トスカーナ古都めぐり)

⑤ピサ観光(ピサの斜塔)

⑥フィレンツェ観光(ウフィツィ美術館・ドゥオモ)

⑦ベネチア市内観光(サンマルコ寺院・サンマルコ広場・ドゥカーレ宮・ゴンドラ遊覧)

⑧ベローナ(ロミオとジュリエットの舞台)

⑨ミラノ観光(ドゥオモ・スカラ座・プラダ本店)

帰りはミラノ・マルペンサ空港から成田空港へ

 


★旅の記念に購入したもの★
ベネチアガラスのペンダント


★イタリアで食したもの★


奇跡のメダイユ教会

2018-12-30 22:14:43 | イタリア・スペイン・フランス

パリの6区にあるボン・マルシェ(Le Bon Marché)の近くにあります。
最寄り駅はSevres Babylone駅

メダイ・・・しるし・・・メッセージ

1830年 パリ、リュ・デュ・バック、不思議のメダイの聖堂で、
聖ヴィンセンシオの愛徳姉妹会のシスター・カタリナ・ラブレに聖母が現れ、

「このモデルに従ってメダイを造らせなさい。
信頼をもってそれを身につける人は大きな恵みを受けるでしょう」

メダルを手にしたひとに幸せが訪れたことから、「奇跡のメダイ」ということで有名になったようです。










奇跡のメダイユ
ゴールドやシルバーなど種類があったのですが、当時私はゴールドの小さいサイズのものを購入しました。

9年前は日本人のシスターがいらっしゃいました。

パリに行かれる際はぜひ訪れてみてください。


モンサンミッシェル観光

2018-12-30 19:58:39 | イタリア・スペイン・フランス

パリからモンサンミッシェルへの小旅行です。

フランスの高速列車TGVに乗車。
まず、乗車前に刻印機で切符に刻印します。
紙の切符には必ず必要です。



ちなみに、何番線に自分の乗る電車が発車するのかは、行き先とかが表示されたモニターをみて確認しないといけないです。
空港にあるようなものです。
直前でないとわからないので、わかるまで待ちます。
この時は出発が近くなってもわからなくて焦った記憶が。
日本はちゃんと事前にわかるし、発車するのですばらしいですね。


パリのモンパルナス駅を出発し、レンヌまでTGVで約2時間
レンヌ近くのバスターミナルからバスで約1時間半

モンサンミッシェル近くのホテルに到着
泊まったホテルは「ルレサンミッシェル」です。



ホテルからはモンサンミッシェルを眺めることができます。
30分ぐらい歩くとモンサンミッシェル島内に到着です。
写真を撮りまくりながら向かいました。





モンサンミッシェルは海に浮かぶ修道院です。

島内に入るとたくさんのお土産物屋さんがあります。
モンサンミッシェル名物のメールプラールのガレットやサブレも売ってます。

そして大きなオムレツで有名なラ・メール・プラール

東京・有楽町にもありますね。
この時は残念ながら行きませんでした。


修道院なので、華やかさはありませんが、静けさが漂う場所のような気がします。














ミカエル像


サン・ピエール教会



夜、モンサンミッシェルはライトアップします。
これもまた幻想的です。


翌朝、日が昇るときは朝焼けがとてもきれいでこれもまた幻想的です。



一度はいってみたい世界遺産「モンサンミッシェル」

ゆっくり時間のある方は1泊して眺めてみるといいと思います。

外観だけでも十分堪能できます。