goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet little darlin'♪

気の向くままの徒然日記。優秀な仲間たちと合作で書いている時もあります。

世界遺産・昌徳宮

2009-04-10 | Overseas travel
さてさて、やはり海外に行ったら?世界遺産を見物しないと意味が無いので、
世界遺産など歴史建造物を見物してきました。

本当は、景福宮を最初に探していたんだけれど、個人でテクテク始めての道を行くのは
なかなか分かりづらく、表示もハングルでさっぱり分からず

地下鉄で地元に住んでいる韓国人の上品なマダムに話し掛けられました。
最初、私を韓国人だと思ったらしく、韓国語で道を聞かれて、韓国語も分からないし、
道順だって分かるはずが無い。。。。(初めて訪れた国だし。。。。)

そぉしたら?

次にぺらぺらと流暢な日本語(それも日本人と大差ない位上手で、丁寧な語り口。)
で行き先が一緒だったことなど会話しました~

韓国は日本語を話せる人が実に巷に沢山存在することに驚いた・・・・・

で、ちゃんと到着できました。その日最後の日本語ガイドツアーに参加。


すんごい人気です。日本人韓国ツアー客。。。近場なのでお年寄りも多かったです。
ツアーの最中に横浜から参加された私たちのような親娘連れがもう一組居て、一緒にビビンバを食べました。子供の年が偶然一緒だった。






王様の住んでいる建物の瓦の色は青いそうです。そこだけ色が違っていました。



屋根の上には魔よけが居ます。孫悟空とか沙悟浄とか西遊記の登場人物?が並んでいます。中国の火えん山は昔友人たちと旅したことがあったので、韓国でも西遊記が扱われていることに新しい発見をしてしまいました。



結婚してても王様と御后様は一緒に住まないらしいです。
面白いですね?



美しき花が満開でした~



多分今頃満開なんじゃないかな?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテワールドってこんな所編

2009-04-08 | Overseas travel
今回巨大アミューズメント好きな私が出かけたのがロッテワールドでした。
昨年の香港もすごかったけど、韓国のTDLも予想以上に面白かったです。
(最初はあんまし期待していなかったんだけどね。。。。。)


明洞のロッテホテルと結ぶシャトルバスが便利でした。オレンジ色


お洒落なエレベーターですね?
私は初めてこのエレベーターに乗り込んだ時、韓国人のおじいちゃんに思い切り『ぶーーー』って屁をコカレマシタ。

絶妙なタイミングだったんで笑ったら?
『お母さん!そんなことで笑っては駄目でしょ』とこどもちゃん。
(そんなところでおならをしては駄目でしょじゃ無いのか???)

何やら?TDLと同じ会社が設計したそうで、なるほどシンデレラ城とか似ている建物が有りました。


まだ寒いので、屋内遊園地で遊び捲くりました。
天井近くにある気球の乗り物にどうしても乗りたくなって、子供と乗りました。
ロッテホテルワールドの宿泊特典で、TDLで言うところのファストパスが2枚プレゼントされるんです。遊園地のパスもセット価格です。


ちょっとボケましたが、こちらでも不思議な国のアリスが居ました



スケートリンクも有って、閉園時間が23:00で、その時間近くまで居ると、星座のレーザー光線スペクタクルショーや花火が観れます。


巨大な地球儀からレーザー光線が出てくる時間があるんです。


ステージではエレキギターや生ヴォーカルのコンサートもやっていて、上手でした。
Queenとか韓国のヒットソングを歌ってました。


ディッピンドッツもあった。1500ウォンだったかな~?安いね?




ロッテの名前の由来のシャルロッテシアター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな韓国めし達(グルメ編Ⅱ)

2009-04-07 | Overseas travel
今回の旅行では初めて食べるメニューも結構ありました。

参鶏湯(サムゲタン)って実を言うと、私は食べたことがありませんでした。
二度ほど食べましたが、こどもちゃんが妙に絶賛してました。
『毎日これでもいい』とか?


正月辺りから、なんか?濁り酒にはまってて、そう言えば?韓国にもそんなお酒が有ったなぁ。。。と注文してみました。

5000ウォンでこんな大きな徳利。。。。
全部は飲めなかった。。。。味は日本のよりは、ちょっと酸味があるね?



『まっこり』と言うと、『お母さんスケベ』と言います、うちの子

こちらはあわび粥です。2星ホテルのレストランで食べましたが、結構美味しかった。
苺が市場とかでも売られていて、朝ジュースを作ってくれました。




日本より美味しいなぁ~と感じたのはごま油です。
和え物やチンジャにさりげなく掛けてあるんだけど、風味が良くて美味しかったです。



ツアーで食べた石焼ビビンバ。日本で食べるのと大して味は変わらなかった。



焼肉はちょっとスパイシー。豆腐チゲや唐辛子素麺?キムチ、ナムル、いっぱいおかずが付いてきてテイクアウトしました。
ご飯が雑穀米でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめなお土産たち。(グルメ編)

2009-04-06 | Overseas travel
今回の旅ではかなり買い物が楽しかったです。

私はクリスピークリームドーナッツを韓国で初体験しました。箱に入れてもらい、持ち帰って日本で食べました。明洞やチャムシルのロッテ百貨店入り口付近に有ります。



あとね・・・こちらフォションのパウンドケーキ
あまりにもお徳だったので箱で買ってきました~本心を言うとあと数箱買いたかった。





ロールケーキやカップケーキの箱入りも有りましたよ~





ロッテホテルメイドのマカロン&クッキー&パンたち
味もGOODでした。

ただ気を付けて下さい・・・・ロッテ百貨店のキムチ量り売り場のおばちゃんは、大量に買わせますし、ちょっとズルをします
(味は美味しかったけどね。。。)





こんなに荷物がいっぱいじゃぁぁぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけぇ~な旅でした♪(コスメ編)

2009-04-05 | Overseas travel
子供が春休みってことで、宿題も無いし、海外に旅行に行ってました。

只今ウォン安で韓国旅行が人気と言うことで、未だに近くの国なのに訪れたことが無かったので、参上してきました

天地人な旅で、星1or2or3?ホテル(これはツアーで当たってしまって、口コミではホーンテッドマンションとか言われていて、ブ~ブ~言ってたんだけど、結果的には古かったけど部屋の中はそんなに悪く無かったです。)と星5のロッテ ワールドのキャラクタールームに泊まりました。




天井には青空さんが



子供用の洗面台も有ります


おこちゃま用のアメニティグッズも充実。ロッティ&ローリーのポシェットや歯ブラシセットのスペシャルプレゼントも部屋には用意されていました。



こんなカワユイ部屋に泊まれるのは今のうちだからね~



プレイステイションのゲーム機も使い放題だったけど、遊園地で思う存分楽しんだら?そんな時間はありませんでした。

直前に決めてしまったので、空いてないんです。面白そうなツアーはキャンセル待ちばっかしだった。。。。。

最近の海外旅行は殆ど個人旅行で、なんで個人が良いかと言えば?自分で泊まりたいホテルを選べれるところです。

まぁ、ツアーは送迎とか付加サービスがお得な場合もありますが・・・・・

  

韓国のオンマはとても親切ですね~人当たりがとてもソフトでした。
トッポギ屋台のおばちゃんとか。で、美味しかったです。

最近、何だか?両性的なキャラに惹かれて?ETUDE HOUSEやヨン様のCMのTHE FACE SHOP、一番行きたかったSkin Foodのお店をいろいろハシゴシテキマシタ


前列に並んでいるレトルトっぽいのは全てお店のサンプルサービスです。石鹸も2個頂きました。(by Skin Food)



左のSolt Mineral Hair Washはシャンプーなんですが、岩塩が入っていてグレープフルーツのような爽やかなシトラス系の香りがです。



ロッテ免税店では来店するだけでMISSYAのオレンジヨーグルトパックが貰えます。
これが乾燥気味な韓国のホテルでは役立ちました。使用感も香りも私的に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックも終ってしまいました。

2008-08-26 | Overseas travel
 残暑お見舞い申し上げます。

 今年の夏は満喫できましたか?私は海外に行ったりしてました。

 今年は香港&マカオの深夜特急な旅?でした。

 あの話の様にサバイバルなことは無かったんですけど、
 ライトアップされた世界遺産とかも無事に観れ、なかなか面白かったです。

 日本でいろいろ報道されているような、餃子事件とかは
 まぁ香港だから関係ないのかも知れませんが、中国へ行くと全然感じないですね。
 

 香港も馬術競技のオリンピックの会場にもなっていたので、駅や空港のディスプレイやトラムのラッピング、にもそういう雰囲気も味わえて、オリンピックグッズなどもゲットしてきました~

 カオルーンでは安室奈美恵のラッピングバスなんかも走っているんですよ~



 旅行記は『地球の歩き方』にぼちぼちUPしようかな?と思っているので、
 興味のある人は探してください。

 マカオはアジアで一番でかく、世界で二番目の規模らしい?ホテルに泊まってきました。まだまだ開発途上なのですが、ここ、すごくゴージャスです。おすすめ。


 リスボアとかも見物してきました。この街はギラギラしてます。
 なのにノスタルジーなポルトガルチックな世界遺産も存在して面白かった。



 今年のオリンピック、いろいろ感動がありました。
 私は北島選手にチョー感動してしまいました。吉田選手も連続金メダルおめでとう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペトロナスツインタワー

2007-10-11 | Overseas travel
 9月8日


 今日でお世話になったレイチェル一家ともお別れです。ホームステイで楽しいのはこういった人間関係を築けるところでしょうね。勿論ツアーの海外旅行も数回行ってますが、心に残る。。。という点で回想してみると、私の心の中ではかなりウエイトを占めています。お母さんが駅まで彼女と一緒に見送ってくれました。(なんていいお母さんなんだ。。。と感動。

 まだまだ、イタリア・ギリシャ・豪華客船アメリカ&メキシコ・タイ・シルクロード・・・と旅行記ネタは結構有るのですが、ぼちぼち時間が有れば?UPしたいと思います~

 今回の旅の本当の最終日です。また、シンガポールからマレーシアまでKTMに乗って7時間ゆっくり鉄道の旅をしました。
レイチェルにも『何故?シンガポール空港から帰国しないの?』って尋ねられちゃったけど、その当時世界で一番高いビルだった、ペトロナスツインタワーを見物して帰りたかったのです。



 マレーシアに再び上陸して一番先に向かったのがペトロナスでした。石油会社の超高層ビルです。すごかったです。もう高いのなんのって。こんなものよく作ったなぁ~って感じでした。中にはコンサートホールとかも有って、気品も漂っていました。シルバーメタリックが街に馴染んでました。

 周辺にはモスクなども沢山あります。ショッピングモールも日本で言うイオンっぽい作りでした。お昼はそこのフードコートでマレーシアンフードを注文。シンガポールのモールやスーパーも数回行きましたが、こういう文化の違う場所の食材とか日用品を見たり買ったりするのってすごく楽しい。


 そして、クアラルンプル空港に再び戻りました。往路で初めて到着した時は、この行程を無事に終了することが出来るかなぁ?って感じでしたが、『やり遂げたぁ~』と言う実感が格別自信となって有りました。

 帰路はそんなに疲労感が無かったので、空港の免税店やお土産ショップをぶらぶらして、無事に日本に到着したとさ。




 帰宅してからおじいちゃんやおばあちゃん、旦那さんにも一言では語り尽くせない旅行報告を長々と話してました。共通の知人なので話が弾みました。お土産も沢山頂いてしまったし。(別に怒りもしないし。皆んな色色行ってるからかな?)

 何故?こんな自由な行動が出来たのでしょうね?おじいちゃんが『よく帰れたねぇ~』と言った一言が今でも耳に残っています 

 ご清聴ありがとさんさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントーサ島

2007-10-09 | Overseas travel
 旅行記の続きです

 9月7日(土)


 とうとうシンガポールでゆっくり過ごせる最後の日になりました。今日はセントーサ島へ渡ってテーマパークを皆で満喫します。フェリーに乗って島へ渡りました。10分程で到着すると、オウムのショーがやっていました。最初にUnderwater Worldに行きました。

ここは子供の大のお気に入りでした。『もう一度見る~!』ってせがまれちゃったけど、時間が無いので先の行程に進もうとすると泣かれてしまう始末・・・

 レイチェル達はスキューバーダイビングとかをするそうで、こういうお魚の沢山いる場所が好きそうでした。

 お次はピンクのイルカのショーが見れるDolphin lagoonです。インドウスイロイルカと言う種類で、本当にピンク色でした。世の中には珍しい物が沢山存在するんですね~。
 (セットチケットがちゃんとあります。)

 近くのビーチで泳いでいる人もいました。子供も裸足で砂遊びをしたりしてました。あいにくイルカのいい写真が無いので上のサイトからDolphin lagoonのページを見て下さい。こんな感じです。天空には飛行船も飛んでいました。

 そして巨大なマーライオンの展望台からシンガポールを一望しました。とても綺麗でしたよ。ここは夜のミュージカルファウンテンのショーがお勧めだったのですが、今年の3/27より「ソング・オブ・ザ・シー(Songs of the Sea)」と名称変更、場所はパラワンビーチ前の劇場に内容を刷新して催されてます。

 マーライオンの目がレーザー光線で光って噴水の霧の中から音楽と共に映像が見れるショーはとても幻想的でシンガポール滞在の最後を締めくくるのには持って来いだったかな?って思いました。

 セントーサ島は子連れ海外旅行には沢山テーマパークが有ってお勧めです。シンガポールのテーマパークは植物園や昆虫館も充実していて結構楽しめます。

 そのうち巨大カジノのテーマパークが出来るみたいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナタウン&ナイトサファリ

2007-10-04 | Overseas travel
9月6日(金)


 今日は友人が昼間は多忙だったので、お母さんが私達をチャイナタウンに連れて行ってくれました。中国の旧陰暦8番目の月の『中秋節』にシンガポールの華僑の人たちの間ではランタンフェスティバルもしくはムーンケーキフェスティバルが行われます。


 ディズニーのキャラクターショーなどもテーマパークでは開催されていました。クリスマスのライトアップの時期に以前訪れた事があるのですが、こちらも風情があって面白かったです。21日がお祭りなので一番盛り上がるのはもう少し先だったかな?中国の人達はお客さんをもてなす心が厚いなぁって感じます。食事代などもこちらが負担するって言ってもNOって言われてしまい、お母さんにも色々お世話になりました。


 レイチェルのご両親の友人がやっている食堂にお邪魔しました。おばさんもざっくばらんな優しい人で、次回シンガポールに行ったら?また会いに行きたいなぁ。。って思ってます。アイスカチャンも食べました。ゼリーとかき氷にカエルの卵のような種の入った物。甘さ控えめで美味しかったです。初めてトライしたドラゴンフルーツも日本で¥800したのにここでは¥150程でした。
(今年行った沖縄では牧志界隈の市場やイオンで¥200位でした~)
竜眼ってフルーツを房ごと買って後で食べたかな?これもライチみたいで美味しかった。


 お土産物屋さんで干支の置物とか沢山売られていて、その時『亥』が『豚』なんだと教えてもらいました。何ででしょうね?

 

 

 ショッピングを済ませて、SMRTの駅でレイチェル達と合流しました。私達はラッフルズプレイスで下車してしばし写真タイムとなりました。銀行の跡地に出来た6星ホテルのフラトンの中を探検したり、ハーバーで人懐っこく寄ってくる猫と戯れたり、新しいマーライオンの広場で写真を撮りました。本物の猫と銅像の猫が一緒に居るのが面白かった。庶民的なチャイナタウンとはまた違うシンガポールの都会的な雰囲気を味わえる場所でした。



 お洒落な店が沢山建ち並び、オフィスや高級ホテルが数多くそびえ立っています。それからナイトサファリに行きました。行き方はあまり覚えていません連れて行ってもらったという感じだったので・・・バスも乗りました。中の様子は撮影禁止なので実際に訪れて確かめて下さい


 この動物園は夜行性のコウモリなどが間近で見れます。(ちょっと不気味でした。レイチェルは苦手なのでコウモリは見なかった。)キリンやゾウも居ます。トラムに乗って周ったり、歩いて行ける道もあります。シンガポールは昼間と夜中の長さが一緒で夜行性動物にはもってこいの環境だそうで、こういうテーマパークが出来たそうです。動物園好きな人には楽しめます。

 【つづく】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームポートパーティ

2007-10-02 | Overseas travel
 ・・・・・・つづき
 
 ビンタン島から無事シンガポールに到着したのですが、その日の夕飯は去年エクスチェンジで来日してくれたメンバーも集まってのスチームポートパーティーが7:00頃からありました。レイチェル達が色々セッティングをしてくれたみたいです。


 我が家に来てくれた時、色んな交流をしました。私は茶道の師範を持っているので、公民館で茶室を借りて、お茶会兼着付け教室みたいなこともしました。レイチェルにも私の持っている振袖を着せてあげました。先日、メールが彼女から届きました。今年はプーケットへ行ってきたらしいです。甥の写真も届いて、少しの間に大きくなってました~



 昼間に私達が過ごしたビンタン島はインドネシアの国なのでシンガポールより1時間遅れているのです。それを忘れていた私は、パーティーにも遅れて参加する事に。。。ごめんなさーーいい。

 楽しかったんだけど、皆の話すシングリッシュが全然分かりませんでした~。福建語と英語のチャンポンのような言葉で、所々北京語のようにも?英語にも聞こえる不思議な言葉です。シンガポールの人達は英語も中国語も子供の頃から使うそうです。マレー系の人達はマレーシア語、インド系の人達は当然ヒンディー語なども入ってくるわけで。。。多民族国家シンガポールって日本では想像できない国ですね~。

皆が私達の為に歓迎パーティーを開いてくれるなんて、こんな嬉しいことは無かったよ。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする