goo blog サービス終了のお知らせ 

Sweet little darlin'♪

気の向くままの徒然日記。優秀な仲間たちと合作で書いている時もあります。

富士川サービスエリアのぼったくり!

2013-10-24 | Domestic travel
先日、凄く嫌な目に遭遇した。

高速道路のガソリンスタンドで給油したかっただけなのに、エンジンオイルの交換を勧められ、1万円、クーラント液の補充も「オーバーヒートすると交通事故に繋がる」と誘発されて、2500円程課金された。

連休中で家族で気軽なドライブをしたかっただけなのに、2万以上も淡々と徴収するスタンドマンの営業方法に疑問を感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨に行ってきました。

2013-10-15 | Domestic travel
こんにちは。週末は兎たんも一緒に連れて、山梨へ遊びに行ってきました。



普段は呼んでも逃げちゃったりするんですが、牧場に連れて行ったりすると警戒心が強いのか?私のひざの上にちょこんと乗っかってきてとても可愛いのです。
我ながら、よくこんなに動物を懐かせたものだと、ちょっと自己満足。









本当は地場産のマツタケが欲しかったのですが、予想外の出費のために冬瓜やしし唐で落ち着くことに。。。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆です。

2013-08-11 | Domestic travel
こんにちは!今年のお盆は祖母が他界して初めてのお盆なので、初盆です。
昨年はお盆の最中に兎ちゃんが生まれてしまい、帰省出来ずに過ごしていたら?お正月過ぎには天に召されてしまい、いつもの夏と違って、一人欠けている、寂しい夏を迎えています。

祖母が唯一行ったことのある海外がハワイで、生前にその話をよく聞かされていました。私はやっとこの年になって、その話のイメージを連想することが出来たのです。

息子が仕事に成功して連れて行ってもらった旅行だったから、祖母にとっては特別な旅だったのだと思います。



久々に鰻を食べました。昔はここの鰻、よく食べましたが、美味しかったです。


高校時代の友人とショットバーみたいなお店で食事をしました。
クルーズ?とか言うココナッツ風味のカクテルが美味しかったです。
料理人のお兄さんがアイスクリームのデザートをサービスしてくれました。
赤いトタンの猫?とか言うお店です。
美味しかったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有頂天ホテル参上でした。

2012-12-30 | Domestic travel
こんにちは。今年最後のブログになります。

今年は我が家は『兎』に始まり『兎』で終わった一年でした。

色んなところに出没していましたが、年忘れのスッキリした旅になりました。

津軽海峡冬景色が似合う山下界隈をブラブラして楽しんでいました。

いろいろ迷惑を掛けてしまった人たちにこの場をお借りして熱く御礼申し上げます。


ましゃこんにめげずに行ってきた。



BGMは中島みゆきさんの『悪女』で御願いします。

来年も何か楽しいことがあるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sky Tree参上

2012-09-19 | Domestic travel
こんにちは。夏の間は大したところに行かなかったので、連休を利用して時代の最先端を観に行ってきました。
(他にも楽しいことは沢山あったのですが、割愛させていただきます~


敬老の日と翌日が学校の代休になっていたので一泊していろいろぶらぶらしてきました。

それにしても東京は大都会です。soramachiの出店数の多いこと・・・・頭の中が飽和状態になってしまいました。
スカイツリーも当日券が購入できたので観てきました。

ラビたんを連れて行ったので。。。。子供ちゃんと一緒に観ることが出来ず、代わりばんこで登りました。

ほんとはおじいちゃんを連れてきてあげたかったのですが、都合がつかなかったのでまた次回は夜景が観たいような気がします。
これが生まれ育った町ならもう少し感慨深いのでしょうけど、ジオラマを観ているようなこの世のものじゃない感覚でした。


Sky Tree


今回の旅は行きは良い良い、帰りは怖い旅でして、、、新幹線が東京駅からストップしてしまい・・・
駅員さんに『何かあったんですか?』とお馬鹿な質問をしてしまいました。
台風で大雨だったんですね・・・・(なんて呑気なやつ)

ストップしている新幹線の車内は最悪な感じで、気分の悪くなる人も存在したし、私も明日は子供ちゃんの学校もあるし、
帰宅できなかったら。。。。?なんてイライラしてしまいました。

でも無事に帰宅出来て良かったです。

留守中におさむちゃん家族達を留守番させていたので心配だったけど、ちゃんと元気でした。
その後のお掃除の大変だったこと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエ・ロマエな旅

2012-06-25 | Domestic travel
こんにちは。週末は箱根の温泉テーマパークまでドライブに行ってきました。

大阪のスパワールドみたいな施設なんですが始めていきました。
かなり老朽している箇所もあったのですが、それなりに楽しめました。
ワイン風呂や緑茶風呂、酒風呂なんていうのもあって本当にワインを投入していました。



やっぱり観辛いので当分は写真はこの大きさにします。
先日書籍が出来上がってきたのですが、このサイズだと写真がちっこいんです。
ビッグサイズにして良かったです。
本の感想は、少々割高でしたが『作ってよかった~』でした。
あとで観ると想い出がよみがえるんです。子供ちゃんも大喜びでした。




箱根の山って夜が標高がスカイツリーと同じくらいの場所にあるらしく、霧がいっぱい立ち込めていて
フォグランプ点灯しないと危ないですね。
久々にハラハラドキドキなスリリングなドライブでした。

六甲山の有馬温泉に似ていましたが、こちらのが風情があるかもしれません?
温泉施設は大阪のが勝ってる感じがしましたが。

またこういう風情のある旅館にも泊ってみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツパーク

2012-04-29 | Domestic travel
こんにちは。連休に突入しました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

私もそのうち出掛けますが、先日の旅をUPしたいと思います。

最近Wi-fiを導入してワイヤレスでパソコンを構築して色々研究しているのですが、
愚痴をこの場で言わせて下さい。

他の例えば?プリンターを無線にしたりするとエラーが発生したりします。
その後悩んでいろいろ操作したりするのですが・・・・・。

なんせ、私がそんなこんなをやっているので今まで如何に人に頼っていたか?思い知らされますが、
不思議なことに興味を持つようになっちゃった。
(電化製品なんてどうでもいいじゃん・・・って以前はかなり思っていたのに・・・)

コードレス化はかなり快適ですが。

 

さてさて、神戸時代のお友達、

元気ですか?

うちのこどもちゃんは懐かしがっています。

私は中学生の頃、都会から田舎に転校した経験があるので気持ちは分かるつもりですが。

やはり環境や土地勘、その土地での価値観が違うので戸惑うしストレスを貰います。

でも、うさぎちゃんが居てくれるのでお友達が寄ってくるらしいです。
癒されるし。

ふすまの張替えやクロスの補修、エアコンも故障中なので新調しなくちゃいけないし、
家のメンテナンスと言うのも大変です。

フルーツパーク


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺狩りに行ったのだ。

2012-04-22 | Domestic travel








お久しぶりぶり。昨日、浜松方面に苺狩りに行って新入りちゃんをゲットしてしまった。
おさむちゃんはかなり人気者になっているのでブログを書いてます。
新入りはモカちゃんです。おさむはオスであることが昨日判明しました。いきなりモカちゃんに襲い掛かったのです。

まだ誕生日して2ヶ月程度なのにマセガキです。

それにしても、たこ焼き屋のおばちゃんが子供のたこ焼きにマヨネーズを「ぶっかけてみるぅ?」とすごい眼力で言うので、脳裏に焼き付いてしまった。 (子供は嫌がっていました。 )
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鄙びた温泉めぐり

2012-01-09 | Domestic travel
今年は田舎の温泉を数箇所堪能してきました。

気になっていた背中のシミも見事に取れちゃって、気分的にすっきりして楽しめました。

お年寄りが沢山居るんですけど、長閑で、休憩所では将棋を指していたり、昼寝をしている人も存在して、
私も雑魚寝していました~地場産のいちごなども売っていて、美味しかったです。

昔、派遣社員で勤務していた清流付近の農村もドライブしてきました。
(いかりや長介さん似のJAの店長さんは今でも元気だろうか?)
カンカン照りの夏の日に毎日洗濯や米の勘定やお金の計算をしていたのを思い出します。
白子屋のみたらし団子はこの辺でも有名で久々に食しましたが美味しかったです。


鄙びた温泉めぐり




おじいちゃん宅の大昔私が書いた書。(まだまだ下手糞。)




新春ボーリング大会をしたら?こどもちゃんはその後にしたUFOキャッチャーでアルパカちゃんをGETしました。



初詣のおみくじは、お陰さまで大吉でした~。

横浜の中華街の中国人のお姉さんが言ってましたが、今年のラッキーカラーは
イエローとホワイトだそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨寺パートⅡ

2011-11-14 | Domestic travel
・・・・・つづき、

この時期におみくじを引くことって結構あるんですが、ここのおみくじは達磨さんの置物の中に入っています。
お土産にもなるし、面白い趣向です。

神様のお告げは、『目的を見失わないように一歩ずつ前進しましょう。』でした。その通りだと感じました。

さてさて、、、昨日の面白い発見の答えなのですが、

とあるエリアに天然の石で作られた百人一首や歴史に登場する武将たちの人形がガラス張りで展示されているんですが、
一番段上の天皇クラスの段の天智天皇の素材は所謂、石じゃなくて、珊瑚だったのですが、これって多分?国内だと沖縄辺りに行かないと
採れない物だと感じたからです。

(夏に慶良間島に行った時、これと同じ珊瑚が沢山波打ち際に落ちていましたから。)

全く面白い出会いです。


これを作成された方はどんないきさつでこれを使用されたのでしょうね?

(何故に?これだけ珊瑚を使用したのだとか???)

来年の干支も目を光らせていました。

須磨寺?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする