goo blog サービス終了のお知らせ 

メアリーのぷりてぃ るーむ

我が家初めてのゴールデンのメアたんと
次女のメルちゃん三女のプルちゃん
可愛い物が好きな♪ままたんの日記です

とりあえず終わった~

2018-06-10 13:53:21 | 病院
手術当日は、ご飯もお水もダメ

散歩帰り、水をガブガブ飲むメルシーをなんとか飲まないようにさせて

家に入り「あれ?ご飯は?」「おやつは?」と

ピョンピョン飛んでの催促やおやつがある場所をジーーーっと見るのも無視して

病院へ


待合室で隣の小型犬に「何歳ですか?」と聞くと

飼い主さんが「11歳です。何歳ですか?まだ」の

まだと一緒に「8歳です」と答えたら

「一番良い時ね~」と言われた

きっとまだの次は「若いよね」「2,3歳位?」だったのかも

それくらい病院では、はしゃぎまくるメルシーです



朝一で預けてお迎えは16時過ぎ

お迎えに行ったら、もう麻酔も覚めていつもどうり元気いっぱいです

場所が首上顎下でテープを一度目でカイカイして取っちゃったという事で

二度目こんな風に頑丈にされてきました



先生にジャンプしたりして元気良すぎ

今、病理検査待ちです「〇〇(病名)じゃないですよね?」の

質問に「検査結果が出てからじゃないと」と先生

前回は病理検査はする必要がありませんって言って、もうそれで終わりだったのにね

「良性だと思うけどけど病理検査は一応念のためにね」とも言ってなかったし・・・心配だなぁ~

でも悪い所は取ったのだし、結果がきてから考えましょう

(先生は2cmと言ってたので全部で2cmと思ってたが、見直したら結構大きくマージンを

取ってあったので腫瘍が2cmって事なのかな)


今回傷が小さいからか、前回のようにボ~っとはしていなかったので

帰り道チッコタイムで車を降りました






今回以前も買った柔らかいカラーを注文しました



胴輪が良いのかな~とも思ったけど傷は顎近くなので大丈夫そうです

そして替えのガーゼとテープを頂いてきました

たすき掛けのようにすれば良いと言われたけど

ままたん作は



あれ???なんか違った

何か変だね  

メルちゃんごめんね・・・・・

次はもっと上手にするからね

今週には抜糸だから、もう少しの辛抱だよ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腫瘍

2018-05-30 22:59:59 | 病院


日曜日、ワクチン、フィラリア、眼の定期検診に行ってきました

その時少し前から化膿している所も診てもらいました

直径1cmだし、以前も脇腹でもっと大きく化膿した所も良性だからと

しばらくの期間様子見だったので今回もそうかなと・・・


先生が触ってなんか違うかも

細胞診をして、これは抗生剤で治るものではなく腫瘍です

日帰りでできるので取ってしまいましょうと


え?手術なんて想定外でした

日帰りといっても予定を考えないと・・・

「すぐにしないといけないですか?」「すぐでなくても大丈夫です」

全身麻酔なので血液検査をし、その結果異常なしなので来週取ることになりました


ワクチン、フィラリア、全身麻酔と体に負担がかかるけど

小さいうちにとって良性だったら良いし、たとえ悪性でも早めの治療ができればいいから

頑張って取っちゃいましょう!

首より少し上なので、今日柔らかいカラーを手術に間に合うよう注文しました


1Cmでも取らなくては大変なの症状かな?それとも小さい早いうちだからこそなのかな?

なんてドキドキですが、考えすぎでした~という結果になりますように!



メルシーの庭でアマリリスが今年も綺麗に咲きました



ゴールデンは本当に腫瘍が多いです

でも、それでもやっぱりゴールデンが好きで二代目もゴールデン以外は考えられなかったわ~

それほど、一度飼ったらその魅力にはまってしまう犬種です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼の定期検診

2018-03-23 21:38:27 | 病院
元気いっぱいのメルちゃんですが

8歳のシニア、これからは病院病気の記事も多くなるのかな


昨日は白内障の定期検診でした

丁度同時間に車から降りたゴールデンがいました

普通なら同じ犬種で待合室でも話も弾みますが

なんと・・・その飼い主ゴールデンをソファーに座らせてたの

そこは人間の座る所だよ

大きな犬がそんなことしたら目立つでしょ 

そんな飼い主とはお話しな~いと思って近づきませんでした


さてメルちゃんですが、白内障になっている部分が進行しやすいところみたいで

これからも定期検診が必要だそうです

なるべく進行が遅くなるようなケアーをしていきたいです

昨日の体重が、なんと32~33kg今までの中で最高

眼の為にってお魚ご飯を作ってモリモリ食べてたからな~



病院の後は公園散歩

いつもの所は観梅で混んでるだろうから、新しい所へ行ってみたよ



なんにもないところ



でも秋になれば銀杏がきれいかな~



前日雨がたくさん降ったので公園内もびちゃびちゃ



そこを、わざわざ入るお子ちゃまメルシー

本当に8歳??? 





椿もきれいに咲いていました



ついついのせのせしたくなるのよね~

何をのせても可愛く絵になるメルシーです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の老化

2018-01-30 20:20:01 | 病院
昨年の年末の事です

秋ごろからどろっとした目やにが出るようになり

さらに目が充血

それに目が濁ってるかも



心配だからお正月前に病院へ連れて行きました

先生が「メルシー何歳だっけ?」

診察の結果「初期の白内障」だそうです

ちょっと7歳にしては早すぎるみたい

目薬は表面しか効かないそうで、サプリの方がそれよりは良いので

なるべく進むのを遅くするようにしましょうとの事で



これを毎日飲むことに

アスタキサンチンとかウコンとか入っているみたい

アスタキサンチンといえば鮭だよね

今までフードは「ナチュラルハーベスト」と「ロイヤルカナン」の皮膚をサポートするのを

交互に食べてたけど、魚だ!

という事で



サーモンの入っている「フィッシュ4」という魚系にしてみました

それにDHAも目に良いので

以前買った「鯖缶」をまたまとめ買い



ドォ~ンと鯖缶タワー

もう頭の中で「~魚を食べると~・・・」のメロディが聞こえそうです



一月になり又通院


よく小型犬で年をとって目が白くなっているワンちゃんがいるけど

先生に「大型犬は寿命が短いから目が白くなるまではいきませんよね?」

と聞いてみたけど、そうとも言えないみたい・・・ちょっとショック!

「大丈夫ですよ~」の言葉を聞きたかったけど

可愛いメルちゃんの目が白くならないように、できるケアーをなるべくしてあげよう

鮭のおやつもたくさん注文したよ!



なるべく紫外線も避けようと、散歩中ままたんの体で日陰を作るときも

「ままたんの体の横幅は、あたちより広いから日陰ができるワンよ~」byメルシー

そして通院時

先生がカルテを見ながら「もうすぐ誕生日だね」

「はい、8歳になりますが8ヶ月みたいですよね」と言ったら

その場にいた看護士さんも全員納得~みたいな(笑)誰も否定しなかったよ~(笑)

そりゃそうだよね~病院に行くとはしゃぎすぎるしね

「顔と行動は若いんだけどな~」と先生が


確かに行動は若すぎますっていうか、パピーのようです





土手の残った雪の上でゴロスリしようとしてあやうく川に落ちるとこでした~



若い時は病気をしても完全に治ってたけど、これから年を取るとずっと経過観察しながら

病気と付き合っていかなくてはならなくなるね

来週には8歳になるメルちゃんです

ついこの間パピーだった気がするのに早いな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻挫

2017-10-18 00:41:43 | 病院
今日午後は久々のお天気になりました

メルシー地方金曜日から今日の午前まで雨続きで、おまけに寒い・・・

一気に冬が来た感じです

先週お友達と遊んだ時は、すごく暑くて夏のようだったのにね





という事でメルシーのお散歩も雨が小降りとかの時に近くをさっさっと歩いたり

庭でトイレをしたりで、ここの所散歩らしい散歩もできませんでした

でもメルシーにとっては、この天気が良かったのかも

一週間安静にと言われてたのでね




お友達と遊ぶ数日前の朝、庭でボール投げをして

家に上がる時??ビッコひいてる?

でも今までもあったので少ししたら治るかなと様子見

食欲は変わらずだけど、なんだかうずくまってる事が多く

なにしろいつもの悪戯が全然ない

7ヶ月じゃないよ~7歳のシニアだけどいまだに悪戯っ子のメルちゃん

近くに紙類があるとビリビリ破きます

それも人が近くにいなくなってから


具合の悪さを確かめようと紙をわざと置いて家族全員退去(変な確かめだけど)

ソ~っと覘いたら、全然悪戯せずうずくまったまま

2日様子をみましたが、やっぱり変

もしかして靭帯?骨折?

朝一で病院にいった所、やはり靭帯と骨折を疑って検査しましたが

どちらでもなく捻挫だそうで、お薬を飲んで安静にと言われました

なので、この雨はメルちゃんにとって良かったのかもね

今では、すっかり回復しました




先週お友達と会った時

歩けるか心配でしたが、その前日からビッコではなくなったので

普通にみんなと歩く事ができて良かったです

「安静に」という先生のいいつけは守らなかったけどね

写真でメルちゃんがつけているハ―ネスのようなもの

これメアたんの物で介護用品として作ってもらったものです

万が一歩けなくなったら、取っ手があるので少しは支えられるかなと



今回の事で思いました  まだ若いから元気だからと思っていても

いつ病気や怪我で歩けなくなるか・・・大型犬の介護は本当に大変です

アシストバンドを早めに用意をしとかなくちゃね

そのうち買わなくちゃ


お友達との楽しかった一日

写真が多いので次回に・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする