goo blog サービス終了のお知らせ 

メアリーのぷりてぃ るーむ

我が家初めてのゴールデンのメアたんと
次女のメルちゃん三女のプルちゃん
可愛い物が好きな♪ままたんの日記です

予想外な事で・・・

2023-06-18 18:00:15 | 病院


更新の間が空いてしまいました~

メルちゃんは、普通に元気です・・・が

5月末、動物病院にワクチンを打ちに行きました   ついでに頭のコリコリも気になったので針を刺して

組織検査をしてもらったら、大丈夫との事  シニアさんなので体中脂肪種はゴロゴロあるからね~

そして、ついでのついでに耳にできている小指くらいのポチっとしたものも検査してもらったら

以外にも、こちらのほうが良くないと

耳なので、これから大きくなったら常に気にしてこすって血がでますと

もう手術はしないつもりだったのだけど血液検査がOKだったので2週間後に手術の予定を入れました

手術時間は、短く日帰りです


でも、またエリザベスカラーをしなくてはいけないみたい

前回目が見えなくなって、すぐに手術があり始めてのエリカラでとても大変でした

いくら透明だって見えないメルちゃんにしたら関係ないし、なんでこんなものをつけられると大変でした

前回は病院からの透明固いエリカラで今回は負担がなさそうなものをネット購入して夜中の4,5時間練習でつけて寝ました



これは意外と嫌がらず朝までつけてグースカ寝てました

メルちゃんえらいぞ~


そして手術日が近づいた2日前、午前中シャンプー時には感じなかった脇腹にコリコリが

そして前日には、それが拳大になり、血も出るように

急にできるのは悪性腫瘍???でも血が出てるから、虫にでも刺され化膿???

一応朝ご飯抜きで手術の用意をして病院へ・・・もしかしてこっちの方が手術が必要?

乳腺が破裂(破裂という表現だったような?)こちらのほう先ですと言われ、思わず2回手術するんですか?

と聞いたら、抗生剤を飲んでガーゼの交換を毎日すると言う事で注射を打って、その日は手術の予定がなしになりました

その週は仕事を減らして準備してたのに、また仕切り直しです



メルちゃん朝ごはん抜きで頑張ったよね~

頑張ったメルちゃんと私??にご褒美(手術が終わったわけではないけどね~)



シャトレーゼに寄りました



大型犬の抗生剤は大きいです 半分に切って喉の奥にいれゴックンさせます

どんな治療、処置でも怒ったり、やらせなかった事は一度もありません

大型犬が暴れたら大変だものね  おおらかな性格の大型犬は多いですよね~

薬は問題なくゴックンできるけどシャトレーゼで買ったカステラ、ヨーグルト、バニラアイスを飲んだあと一口ご褒美



家で咲いたアマリリス



お隣の薔薇



🌽トウモロコシ日記🌽

ここの所、仕事が忙しく、更新できなかったり庭に植えたトウモロコシもほったらかしに

☂も降ってたりで

フォローさせていただいてる方から受粉をする事聞いてたので

今年は受粉をと思ってたけど・・・時期が過ぎてしまったようで











もう遅いかも

でも形だけパラパラとやりました

一応🌽が出来てきてヒゲもあります

食べられるかな? 一昨年植えっぱなしでも食べられたので今年はどうかな?
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前庭疾患

2022-12-20 22:37:23 | 病院
12/5からは大変な一週間でした

シニア犬に多い前庭疾患、名前はなんとなく聞いた事あるかも?

でもうちのワンコ達は初めての経験です



5日朝いつもより足取りもよく散歩に出たら、途中いきなり転んで(倒れて)いつもより起きるのが遅く

なんだかもがいている感じで起きてからゲーするが朝一なので直前に食べたクッキーだけ出る

その後いつものようにお散歩するも途中2回ヨロ~っとしたので、すぐ家に帰る

病院に行った方が良い?でもメアリーもそんな時もあって、お友達が介護用品を送ってくれたけど

数回しか使わず、その後元気になったのでメルシーも多分大丈夫

それに木の葉がたくさん落ちてたから、それで足を取られたのかもねなんて思いました

それに食欲旺盛だったのよ~


6日でお散歩は行かず、朝晩庭でトイレタイム

この日も食欲ありで何も変化なし


7日お天気になったので、散歩に出る、少しヨロっとするけど、年のせいだし最近は足も弱くなったしね

相変わらず食欲旺盛でおやつもモリモリ夕方も外に降りてトイレタイム

ところが夜になり急変

なんだか立てなくなり立とうとしてもバタンと倒れる  それに顔の斜頸もあり

もしかして、前庭疾患か脳腫瘍?これは明日病院に行かなくては

でも午前はどうしてもお休みできない仕事ありで、午後病院に行く

歩けないので車からストレッチャーで診察室へ眼振もありで前庭疾患の診断がつく

この日から静脈注射を3回すれば80%は回復20%は回復しないとの話


8日9日10日と3回続けて通院、そして3回とも歩けないので車から診察室までストレッチャー

かなり強い注射らしく処置が終わるとグェ~~と吐きそうになる

でも3日目は終わったらお座りしてストレッチャーで帰ろうとして、危ないから伏せててて言われるくらい元気になった



家でも初日3人がかりで支えなくてはならなかったのが2日目2人になり、3日目は1人でも大丈夫になり

4日目から立ってご飯が食べられるようになりました



最初後ろ足は支えてあげてたのが一人で立てるようになり、立ってからもハーネスを付けて補助してたのが

ハーネスなしになり、外でも一人の支えでトイレができ、庭を歩いてトイレができるようになりました






前庭疾患は平衡感覚を失ってめまいや、乗り物酔いみたくなるので気持ち悪く

食べる事ができないワンコが多い中、食べられる子もいるそうで

まさにメルちゃんは食べられる方で3食とおやつもすべて完食

飼い主にとって食べられないワンコを見るのは、とても辛いものです 

その点起きられなくても食欲旺盛なのは深刻な気持ちにはならず良かったです

もう、歩けないならカートに乗ってお散歩すれば良いし、美味しいもの食べて過ごそうね~なんても思ってて・・・

焼き芋🍠 カステラ  フローズンヨーグルト等など色々食べてましたよ~



治療のかいがあって一日一日、どんどん良くなってきました



次の一週間は庭だけ散歩  静脈注射からステロイド毎日3錠を一週間





お顔が右側に傾いています

でもひどい時は、もっと傾いていました

そして一週間後通院の日の朝初めて家の外を歩きました

思いのほか歩けて、動画を担当の先生に見せたら、しっかり歩いてますね~と

この日はストレッチャーでなく自力で診察室まで歩けました



次の一週間はステロイドを1錠の減らして、強い注射をしてたので肝臓の薬も飲んで、今週いっぱいの薬で治療は終了

今日は初めていつもの散歩コースを歩いてみました

スタスタ歩けました  





斜頸も残るかもと言われてますが、前より少し良くなりました



おやつは左側からと、お顔のリハビリもしてますよ~

お薬あとのフローズンヨーグルト美味しいね





病院へ行く前日、もしかして、これから立てなくて介護生活になるかもと介護用品をネットで探しました

全然歩けない子用担架タイプマット、大型犬を抱きかかえるマット、上半身を支える介護服、上半身下半身両方支える介護服

次の日にでもすぐ欲しいけれど、介護用品はどれも高い 使えない物を買ってしまったら無駄になるので

診断がついてからどれを購入するか決める事にしました

でも、うちには普段使っている便利なものがあったんです このハーネス取っ手が付いてるのでこれで支えてあげると



足が麻痺してるわけでないので、トイレ、ご飯、車の乗り降りの補助が結構楽にできました

メアリーの時介護用のハーネスを作ってもらいましたが、止める所がたくさんあって今回ゴチャゴチャで

上手く使いこなせなくて、結局いつものハーネスがワンタッチでできるので、これで今回大丈夫でした

メルちゃんの回復力は、やっぱり食欲かな~

12才メルシーまだまだ元気で頑張ります!!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の事・・・② 追記あり

2021-02-11 19:43:39 | 病院
わぁ~~~すみません 下書き保存のつもりがUPされてた

びっくり!!!いいね、応援を押してくれた皆さんありがとうございます

続きがあります




手術のリスク、合併症、術後の大変さ、年齢、手術適応外かも

総合的に考えるとしない方が良いのかも、でもできるのなら見えるようになった方が良いし

詳しい検査をしなければ、今の状態が分からないので、まず病院探し

普通の病気なら、あそこが良いよ~とかワン友からの情報があるけど

目に関してはあまりないので、ネットで調べまくりました

何か所かピックアップしてじっくり見ました  

何か所は、それぞれの理由でイマイチなところがありました

その中で、HP上で良い感じの病院があって、ここへ行こうって思いました

県外だけど割合行きやすい距離です

ネットから予約ができて、当日は待合室ではなく、ブザーを渡されて車で待機

ブザーが鳴ったら、看護師さんが呼びに来てくれて診察室に入ります

「○○○です。よろしくお願いします」と先生がご挨拶

最初から丁寧で良い感じの先生で良かった~

1時間かけて、色々な検査をしてくれました  普通合間に違うワンを診たりすることもあるけど

ずっとメルシーだけを診てくれて、検査室へ移動する時も「ここでお待ちください」じゃなく

飼い主も、ずっと一緒だったので安心でした

目が見えず知らない所なのにメルちゃんシッポビュンビュン振ってご挨拶できました

エコーもちゃんと大人しくできて褒められたよ

何種類かの検査の後、検査後に結果をお話しますね~と言われたので

その場で聞いても後であれ?と忘れてしまう事があるので「文章でください」とお願いしました

血液検査のようなもので帰りにもらえるのかと思ったら後日送りますとの事

その送ってもらった検査結果報告書が素晴らしいものでした

メルシーのために先生が検査結果をパソコンで文章を打ち込んで、画像写真もプリントアウトしてあって

誰が見ても一目瞭然「かかりつけの先生にも見せてください」とのこと

自分で記録しておくために文章を頼んだけど、かかりつけの先生にも見てもらい

眼科医の先生提案の目薬も追加してもらいました

メルシーは白内障だけでな緑内障もあるので、やはり手術は勧めないとの事でした

目は見えてないようで、右目は光に反応せず、左目はちょっと反応あるかどうか?

手術で治ることはないけど、詳しく検査できて行って良かったです

今後は眼圧を下げる治療になります

 秋以降のメルちゃん写真です







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の事・・・①

2021-02-02 22:04:23 | 病院
9月半ばまでは、変わりがなかった目

そう思ってたけど、少しずつ変化があったのかな?

「前より見えにくくなったワン」って言ってくれないしね~



9月後半から、何かにぶつかって、あれ?と思うようになりました

それでも見えてるか見えてないか散歩帰り家の50m位前でフリーにすると

走ってちゃんと門を見分けて入って行くし、室内から庭にピョ~ンてジャンプしてチーをしに行って

またジャンプで戻って来たり、こんな狭い所っていうところを難なく歩けてたので

そんなに見えなくはなってないと思ってました

定期的に検診してたし、目薬もつけてたしね

11月に入り、だんだんそこらへんにゴツンするようになり、白内障の手術も考える?

かかりつけ医で手術ができればやっていました

今までも積極的治療で悪い所は手術してきたので(4年連続)

でも手術は限られた所でしかやってないし、相談するとやるのなら○○病院と言われたけど遠くて通えないし

白内障手術の事を色々調べました  

犬の白内障手術自体成功例は高いけど、人間と違って術後の合併症リスクが10件に1件と高い

4,5日~それ以上入院、30日エリカラを24時間着けたまま、術後2週間は散歩なし 

なかなかハードルが高い知らない病院でこんな事メルちゃんできる???

年齢の事もあるし・・・  でも治るのであれば、どんなに大変でも・・・



でも、それ以後かかりつけの先生から「手術は適応外だと思う」と・・・

今通っているのは眼科専門病院じゃないから、そんなに詳しくは検査もしてないし

たまに目が見えてるんじゃないかと思うときもあるし

それから色々他の眼科専門病院を調べ始めました

眼科専門医については又・・・




今日は節分

豆まきをしました    これ家中豆が落ちてるんだけどメルちゃんがきれいに掃除してくれました!

な~んとクンクン匂いをかいで、みんなモグモグしちゃったよ

おかげでお掃除がラクチンになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年は大変でした・・・

2021-01-26 20:41:00 | 病院
またまた、おひさしぶりのブログになってしまいました・・・





去年の秋以降、メルシーは本当に大変でした  

目も見えなくなり、県外の眼科専門医に診てもらい

それだけでは済まず、12/21にかかりつけ医に目の事で行ったついでに

最近目の下にできた、できものの話をすると急に大きくなったことから

細胞診をして、「これは腫瘍です。目の近くだから大きくなるとマージンを

取ったとき目の形が変わるから、今のうち手術で取ったほうが良いです。」

という事で年末でもあり、24日に手術をすることが決まり、又顔という事で

エリカラをすると言われました


メルちゃん、これで4年連続手術だよ~  避妊手術を入れたら5回目

避妊手術以外4回とも日帰り手術ですが、エリカラは未体験

12時までに来て下さいとのこと  午後まで待たされるようです

病院大好きメルシーだけど目が見えない状態で状況わからず置いていかれたら

パニックになってしまうかな~と先生に麻酔が効くまで側にいて良いですかと

聞くと、来たらすぐ麻酔をかけて手術を始めますという事で午後のお昼休みに

病院を開けてもらいました。


手術時間は短時間で済みお迎えに行くとエリカラをつけられて、ゴツンゴツンぶつかりながら

出てきました

目が見えないうえに、麻酔から目が覚めたら首にエリカラをつけられてビックリしたよね・・・

歩きながら顔を下に向けると地面をエリカラがこするし・・・

一日中はかわいそうと思い散歩時とご飯の時、あと見ていられる時はエリカラを取ってあげていました



2日間は、手術の疲れからかおとなしくしてたけど・・・

3日目4日目、夜中にエリカラでぶつかって歩く音が

とにかくバタンバタンすごい   もしかしてエリカラのストレスか手術の後遺症で「痴ほう」になった?

と思ったくらい歩きまわって体もガリガリ

あまりにすごいので病院に「早く抜糸してください」と電話をしたら

顔なので10日以上はおかなくてはと言われ、それなら「シャンプーしていいですか」と

顔を濡らさないという事で許可をもらい。術後5日目の夜にシャンプーをしてあげました

それ以後、夜も寝るようになり、エリカラにも慣れたようで落ち着いて過ごせました

もう気持ちいいのならとお正月中一週間に2度もシャンプーをしました



エリカラってどんな感じ?って私もやってみたけどムシムシするし音は反響するし着けたくないよね

それでも嫌だとも言わず、毎回おとなしく着けさせて本当にメルちゃん頑張ったよね!



12/26の顔の傷



散歩が唯一長時間エリカラを外せる時



1/1どこかの会社前で



1/1の顔の傷



1/8に抜糸して、やっとエリカラもバイバイだよ

病理検査結果は「犬皮膚組織球腫」という良性で予後は良好  



急に決まった手術で、クリスマスらしきこともできず顔の毛も剃られちゃうだろうな~と

前日急遽サンタさんになってもらいました





体は元気! 頭も元気! 食欲もあって 毎日元気にお散歩しています

しかし残念ながら目は見えていません・・・

目については又次回に書こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする