goo blog サービス終了のお知らせ 

質実剛健!北の大地をMが行く

家族の皆様、東京で拳を握りあったみんな、私は結構、元気です。

キャンプ回想録

2005-08-18 12:54:00 | クラブ関係
先週の10日から12日まで行われたキャンプの回想録を書きたいな、みたいな。

まぁパンスル商会の陰謀もしぶといようで、チャングムの誓いも順調に話が進んでいるところであります。


で、キャンプ…。洞爺湖だったんですよ、今年も。クラブのキャンプは3回目で私の参加は2回目。去年も洞爺湖でした。前のキャンプ関連記事にもありましたが、今年は結構、大きい子(班の中で平均体重最高)を観るわけで、もの凄く大変でございました。多分、最低体重は小学校4年生の50㎏かしら…。まぁ重いから大変っていうわけでは勿論ないんだけど、太ってる子は動きたがらなくて太ったわけだから、キャンプで楽しく遊ばせるための励ましとかをしないといけないわけで。



でボランティアですが、サブリーダーこそ最高のサブでしたが、ボランティアははっきり言ってびみょ~。1人、すごいいい子がいましたが、あとは最悪かやや悪か。子ども中で破壊神を誇る6年生がうちの班にいるんだけど、全然、止められないんだもんなぁ。部屋の網戸をひきちぎったときも、彼は黙って観ていました。オイオイ…


それで洞爺湖でのお遊びはすごく楽しかったです。大型いかだ体験とか、暑かったけど足のつかない湖でライフジャケットを着て、楽しく水遊びができました。リーダーの私はほとんど、破壊神とそれを「見守る」ボランティアのフォローに回っていたので、あまりリーダーとしての仕事はしていませんでしたが…。


いや、こうなることは分かっていたんだけど、予想通りのこととはいえキャリア1年半、しかも福祉系の専門学校の学生がここまで動けないと、私の体にもストレスがガシガシ押し迫ってきますよ。今回、精神的に不安定な子はサブリーダーにお願いし、大人は私が観るという役割で行きましたが、すっげぇ疲れた。そりゃ帰って腹壊すよ。


夜も長かったです…。子どもが興奮して寝ないし、俺も俺で隣の子と添い寝していたら暑くて暑くて、寝苦しいし(まぁでもそれは自分が望んだことなので何とも言えないんだけど)。去年と違って安眠できないというのが今年のキャンプで、しかもボランティアとスタッフの板挟み的なリーダーという役割のもと、中国から来た元女性スタッフにあれこれ指示されて、体は果てました。体調不良がここまで進んだのは近年、稀に見る現象であります。



ようやく心穏やかな境地に達せていますが、こーれはきっついわ。来年、キャンプに行くなら誰かの担当で行きたいね。まぁ今年のキャンプで男手が足りないというのは完全に分かったし、子どもの風呂の世話もなかなか大変でした。ただちょっとした「お父さん」の気持ちになれて嬉しかったけど。



思い出すだけで壮絶なキャンプですが、大きな事故もなく何とか無事に過ごせて良かったです。リハビリの後、来週から北海道の小中学校は学校が始まるので、活動再開となりますが、貴重な休みなのでゆっくり骨休めをします。

キャンプの後遺症

2005-08-14 10:06:41 | クラブ関係
キャンプ後の体の異変

①腹痛、腹下し
②背中の痛み(疲労によるぎっくり腰?)
③体重の激減(現在体重53㌔)



とりあえず腹痛と腹下しについてはあまりお腹に負担のないものを食べ、正露丸糖衣を飲んだら多少は良くなりました。普段の食生活に戻るにはまだ時間がかかりそうです。多分、夏バテもあるんだろうなぁ…。つまり夏バテと疲労の合併症?

今回の体の異変はなんと言っても疲労から来ているようで背中の痛み(ぎっくり腰?)も疲労から来たと思われます。これは湿布を貼って対処。そして驚くは体重53キロ…。これは浪人時代の俺の体重じゃないですか!!あの昼食おにぎり一個時代のあの水準に来てしまったのですか…。


大学に来て一番太ったのは1年の冬で62キロ。それから筋トレブームが起こって体重が57.5キロ。多分、ベスト体重は57~58キロだと思うんだけど、これじゃベスト体重-4~5キロ。夏バテか疲労か、両方か…?


いずれにせよ、しばらくゆっくりします。幸いクラブも夏季休業中。今月限りの塾のバイトも22日まではないので、精神的な骨休み。荒廃した部屋の片づけもせーんぶ忘れて今は体を休めることに専念致します。ちなみにブログの更新はするつもりですので。


キャンプのあと

2005-08-13 09:21:56 | クラブ関係
激動の3日間、最終日には頭痛が起こり、空きっ腹でセデスを飲み、体がだるくなるという事態が起こりましたが、無事切り抜けることができました…。無事?…無事なんですかね…。

結局、キャンプが終了しクラブに戻ったのは4時、完全に疲れ切っていて、クラブの床で横になっていたらそのまま1時間ほど寝てしまいました。でも体は眠いみたいな。その後、フラフラになりながら寮に帰り、全くの迷いもなくベットイン。時間にして六時。そのまま何度か起きましたが(携帯でブログ記事を投稿するとか)、ほぼ睡眠。時間にして14時間ほどの睡眠でようやく体の調子が8割程度になりました。


しばらくクラブも夏休み(22日から活動再開)なのでそれまでは江別でゆっくりしようと思います。1ヶ月江別には近く行ってなかったし、寮にいてもご飯がないので…。


キャンプのことは気になるかどうかは知りませんが、そのうち書きます。



キャンプから帰ったら再び夏バテの模様。昨日は朝ご飯を食べたきり普通の食事は取ってません(ウィダーインゼリーは飲んだけど)。体重が落ちてそうだなぁ…。とにかく荒廃した部屋の掃除をした後、江別に向かおうと思います。

キャンプインへ

2005-08-09 23:45:41 | クラブ関係
キャンプの準備してなかった…


一体、何を持って行けばいいのか前日夜にあたふたとしていましたが、何とかなりました。入院していたスタッフは今日、2週間の病院生活を終えて、退院。しかし明日からのキャンプには参加不可という理事長命令で彼はお留守番になりました。まぁそうよね…。病み上がりもいいところだし。ゆっくり休んで22日からの2学期から活動を再開させて下さい。


でまぁ懸案のキャンプですが…


今日も私の班のメンバー変更がありました。





きついわ~。4人中2人は知ってるボランティアなんだけど…その2人、私が今まで見たボランティアの中で最悪部類を誇る奴らです。2人ともキャリア1年くらいあるのに全く子どもと遊べてないってどゆこと?自閉症とかも最初は関わり方が難しかったりするだろうけどさ、時間が経つにつれて楽になってくるでしょう。しかし1年以上の経験を全く感じさせないダメさ加減。スタッフも困惑のボラを何で2人とも俺の班に持ってくるのでしょうか?


ボラミーティングも終わった後だから俺の班しか入れられないっていうのが第一の理由なんだろうなぁ。キャンプ構成はマッチング、段取りから全部関わってきているからその辺の裏事情も知っている分、何の反論もできないんですけどね。



いずれにしても明日からはしばらく携帯からの投稿になります。写真付きで…多分。12日くらいまでは携帯からのショート記事になると思って下さい。



大丈夫かなぁ。とりあえず生協でウィダーインゼリーとかを買ったりしたけど…頑張ります。


なにやら佐々木は感動的な引退登板だったそうで…。榎本加奈子と結婚した年に引退。何だか素晴らしい第2の人生だなぁ…。