いきなりシャッター

写真素人の素人による素人のためのブログ

帰ってきたα

2012年01月23日 | 手放したカメラ達

α-7Digitalを昨年春に入手し、秋に手放した。

α-7Digitalは、手放さないつもりだった。

はまった時の緑や水滴の輝き、透明感がとても特徴的で、他のカメラとは一線を画していたように思う。

しかし、機材整理の必要が出たため、泣く泣く手放した。さもなくばS2Proを手放すはめになりそうだったからだ。

人物撮影した色合いはS2Proが圧倒的に良いし、バッテリも単三4本なので、S2Proの方が運用性も上だ。

αレンズは、フィルムα-7,α-9用に、

MINOLTA AF24-85mm f3.5-4.5

MINOLTA AF35-80mm f4.0-5.6

MINOLTA AF35-70mm f4

MINOLTA AF100-300mm f4.5-5.6

MINOLTA AF50mm f1.7 NEW

SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

のみを残し、処分した。

しかし、ミノルタで一眼レフを始めたのがココロのどこかで忘れられず。。。

α7 digitalはちょっと重かった(S2Pro使用者のセリフではないが)ので、

軽快なα sweet digital 銀 の出物を10k以下の条件で探していた。

それがどうだろう。某K店頭で傷アリ品のα200が9.8kで出ていたので、飛びついてしまった。値付けミスだったらしい。

喜び勇んで我が子を試写してみるも、予想より多い高感度ノイズ&エッジノイズ。私の主観だとJPEGだとISO400でも厳しい。

仕方ないのでRAW撮り&付属ソフトでISO800を現像したところ、まあまあ見られる画質になった。

写真は、α200+SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM で撮った次男坊。

以下、GRD2で撮ったタイ料理。28mmの撮り方がなんとなく解ってきた。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいいなあ! (えだっち)
2012-01-23 23:31:44
お子様撮りできるのが羨ましい^^;
うちの子が小さい時はビデオばっかりそれも今見ると耐えられない画質だしorz
もっと写真撮っとけば良かったとつくづく思います。
フィルム時代はボディは操作感の問題で、画作りはレンズとフィルムの特性でしたけど、ディジタルはメーカーさんの嗜好で画作りされてますよね、それだけになかなか一社に絞れませんです^^;贅沢な悩み・・・
ありがとうございます (主)
2012-01-24 22:12:11
>えだっちさん
確かに、デジタルはある意味、入れ替えられないフィルムのようですよね。
ISO感度をフィルムより容易に弄れる点と、現像失敗リスクがない点とが記録写真目的での利点ですよね。
ただ、デジタルデータは保管に難ありなので、子供たちが大人になってから見返せるか心配です。