goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭の出来事2(つづきです)

2005年5月5日から始めたブログの続きです。
庭の様子や庭から見えるものをメインにお届けです。

ミニシクラメン

2017年10月08日 | 

今年のミニシクラメンの新入りの二鉢。奥は今までのもの。
ミニシクラメンは、二夏超えました。初めて・・

新しい二鉢と、上に写っている今までの鉢。葉の感じはかなり良いみたい。

すっきりはれると思っていたけど、意外と雲がかかっている・・・今日の空

 

翠晃冠(スイコウカン)は、まだ今日も咲いています。

メキシカンブッシュセージを上から見ると。。。。芋虫みたい

 

コスモスは満開を過ぎたところです。

 

ハイビスカスは、蕾がまた出てきています。でも、ピンクの八重は、また落ちてしまった。そろそろ家の中に入れないとダメかな

 

ベートーベンもそろそろ最後の蕾です。

ゴーヤの実は小さいのが二つ。もう熟れている感じです。ちいさ・・・

 

ミニ冬瓜はまだ成長していますが、さすがに新しい実はならないみたい。右は観賞用のショウガなのですが、一回も花が咲きません・・そろそろ引退願うかどうか。

 

トンボは赤くなってきていますね。沢山電線に止まっています。

 

珍しく、モンシロチョウが来た・・と思ったら、なにやら・・・

 

季節の変わり目。変化の時期ですね。気温変化には体力を使うらしいです。健康第一。


この記事についてブログを書く
« サボテンの花(豊麗丸) | トップ | 飛行機雲 »

」カテゴリの最新記事