今日は参観日.
今年度から「ヨコミネ式」に目覚めた園長先生の方針で運動を徹底的にするようになったともちゃんの幼稚園.
もともと温水プールがあって年中水泳が出来るのが売りだったのだけど.
今回の参観日では,
園児達はかけっこ,体操と,運動場に行ったり体育館に行ったり,お母さん達もビックリだったようです.
ともちゃんにとっては良かったなと思うし,たぶん大多数の園児にとっては良かったのだと思うけど,も . . . 本文を読む
今日はともちゃんの参観日
今年度から「ヨコミネ式」に目覚めた園長先生の方針で,今年の参観日は体操一色.
運動場で走り続けたり,体育館で体操したり.
大々的になってきました.
活発な負けず嫌いのともちゃんにとっては良かったと思うのですが,もし章くんが在園中のときだったら,退園していたでしょう.
私立の幼稚園だから気に入らなければ出て行けばいいのだけど,実際にはなかなかそんなことはできないから.
. . . 本文を読む
幼稚園の英会話教室はクリスマス会でした.
仲良しクラスメート・みかんちゃんと一緒に楽しげに参加していました。
ともちゃんもみかんちゃんも愛嬌勝負の女の子なので,二人ともとってもにこやかでした。
20090727
. . . 本文を読む
ともちゃんの個人懇談。
問題ないって。
ともちゃん,賢しくいじめる側になるなんてこともなくて.ともちゃんのクラスはみんなで仲良く遊ぶらしい。
女の子らしく<グループを作ってしまって他の子は入れない>なんてこともないんだって。
(写真は小学校でパン焼きしたともちゃん081130)
20090727 . . . 本文を読む
ともちゃんは幼稚園で音楽発表会。今年は平日なので,ママとばーちゃんが参観。
合間では笑顔で手を振ったりしていたけど,緊張した面持ちでした。
歌は間違えちゃったしね。
ピアニカは余裕。よそ見しながら弾くほどでした。
寝たのは10時ごろ。遅くなりました。
章くん,さみしいとパパの横で寝ました。始めは二段ベッドに行ったんだけど
二段ベッド3日目にして,おしまいですね.
20090726 . . . 本文を読む
今日は幼稚園で祖父母参観の日。祖父母以外は参観に来てはいけません。
ママはすっかり忘れていて,朝アワテテばーちゃんに電話。快く承知してくれました。良かった。
教室でのピアニカ合奏と体操の参観だったそうで,
ともちゃんが180度開脚を披露して,他の保護者が感心してくれたそうで,
ばーちゃん,鼻タカダカだったそうです。
ともちゃん,ばーちゃん孝行できました。
(写真は誕生日のときの記念写真0811 . . . 本文を読む
今日は幼稚園で芋ほりでした。
ともちゃん,楽しみにしていて「たくさん,掘ってくるね」って言っていましたが,大きな芋を二つ,小さな芋を4つも持って帰ってきてくれました。
早速,オーブンで焼いて焼き芋に。
おいしかったです。
(写真はミスドで昼食081102)
20081219 . . . 本文を読む
幼稚園の英会話教室。
去年は別会場でハロウィンパーティーを開いてくれたのに,今年は無し。
批判されたのでしょうか。
今年はいつもの時間帯に仮装しておいで,というだけ。寂しいです。
でも,ともちゃんはこの日のために髪をセットして,ミルキーローズの衣装を買って参加。
満足してくれたみたい。
20081218 . . . 本文を読む
二人とも良い寝起き。
ともちゃんは今日は遠足。半そで半ズボンの上に長袖を着て出かけていきました。少し寒いって,言いながら。
昨日は少し咳があったともちゃんですが,調子は悪く無さそうです。
遠足は動物園。
パパの好きなオオオオハシは死んじゃって,そのケージには他の鳥が入っていたそうです。
(写真は家族遠足のとき080914)
20081112
. . . 本文を読む
最後にともちゃん選抜リレーに登場です。
今年から始まったバスコースリレーに代わる競技。
年中,年少さんは男女各々4人ずつしか選ばれないので大したものです。
ともちゃん,笑顔でやってきました。
20081108 . . . 本文を読む
お昼の後はダンス。
ともちゃんの指定で入場門からビデオ撮影。よく取れました。
家ではあまり踊りを披露してくれていなかったけどともちゃんは上の下くらいの出来。うまくこなしていました。
(写真は角度が悪くてあまり撮れなかった)
20081108
. . . 本文を読む
親子競技も上手でした。
地面に二つ書いてある円の片方からもう片方へ,玉入れの玉や大きなボールを移してから走るという競技でしたが,絶妙のバランスでした。一度に運ぶのはちょっと難しいくらい。
走り出す前に何個玉を持つか相談しておいたので迷わず動けて速かったと思います。
20081108 . . . 本文を読む