goo blog サービス終了のお知らせ 

 (・─・) 

 ぉ気楽。 

お互い(¬_¬)ジーーー 

2009-03-02 15:25:11 | ぉ絵描き

決して 視力が悪いわけじゃありません 
もちろん 喧嘩売ってるわけでもありません 
(ヤンキーじゃないですからねw)

原因は このマスク

マスクのせいで 相手のぉ顔がわかりにくいw
買い物してる最中 お互い数秒間見つめ合う
もしや?猫ちゃん?(¬_¬)ジーーー 
もしや?兎ちゃん?(¬_¬)ジーーー 

今年はマスク利用者が多いお陰で何人かと見つめ合ってますww

カユカユカユの兎夫s。。。

2009-02-19 21:03:26 | ぉ絵描き
兎ぉサンは 冬になると 乾燥性肌からくるカユカユが始まる
場所は足のスネ と 背中。
スネは自分の手が届くからいいけど
背中は そーいうわけにもいかないから もう大変 
かくことがいけないのは わかってても かかずにはいられないらしぃ 
薬 塗ってるけど・・・効き目ナッシング _l ̄l●lll

背中かいて~


もうちょっと 下~~ そうそう そこ・・・


もっと 左下も~~


そうそう 気持ちイイ~  そのまま上に・・・


もっと強くやっていいよ~  で・ ちょっと右~


真中らへんも~~




流石に 沢山の注文にめんどくさくなるぽぅです^^;
一生懸命かいてあげるから・・・
今度は 自分で身体を動かして~~
ぽぅの手の位置に 痒い所 あててみて~~


兎ぉサン 前かがみになったり 身体ひねったり
本人は とっても真剣なんですけど・・・
・・・見てると結構面白い(≧υ≦*)



ゴリエじゃないー(〇>_<)

2009-02-10 23:59:07 | ぉ絵描き
チーリップの芽が出たり 
梅の花が開いたり
喜んでおりますが
ぽぅの ぉ顔もカユカユが始まって
くしゃみこそは まだだけど
着実に 春は近づいてきてます
最近では冬眠以外でも 眠くて
お友達に言われたように
一日10時間は 寝てそうだゎorz
(それは春じゃなくてもでしょ って突っ込まれるかな^^; )
そのうち 一日の始まりが くしゃみから始まるぽぅです;;


昨日 寝ぼけながら更新してましたが 
コメント反響あって ビックリでしたw ありがとうございます
BCRネタの思い出・・・小学校の頃 好きで・・・
確か 小学校6年の時に 日本に来日したような(5年だったかな?)
ぽぅ父に 「本当に好きでコンサートへ行きたいなら チケット手に入れてあげるけど・・・」と言われ
まだ子供だったし お友達が一緒じゃないのに大人の世界
(コンサートなんか行った事ないのに)
踏み込むには と躊躇してたぽぅがいました
(なので 行きたいとは言わなかった 父と行ってもねw)
中学にあがってから・・・
クラスの子が そのコンサートに行ってた話を聞いて 
凄いな~ と思ったのも覚えてる
友達は その後 黒人sと結婚したんですけどね^^
で・・・因みに ぽぅはレスリーのファンで 友達はパットのファンでしたゎ(≧υ≦*)

ぉ掃除する時 ガンガン掛けながら 聴いてることあるのですが
ぉ子には 「 あっ ゴリエの曲~ 」 と言われ・・・
これは違うのー と・・何度説明したことか><
で 言われるたびに なんか凹むのょね・・・(;一_一)

ななななんと・・『な』という字

2009-02-06 09:14:17 | ぉ絵描き
今でこそ ぉ子たちの勉強は ノータッチだけど・・・ 
ひらがなを教えていた 幼稚園の頃の話
文具売り場には 平仮名ワーク は沢山売ってるけど 
それだと 一定のキャラものだけなので 
そのノートをぽぅが手作りしていた
最初は1年生が使う大きなマスのノートを (8マスだっけ?
慣れてきたら 15マスぐらいのものを購入して
ぉ子の好きなものだけを お手本に書く・・・ 

家族の名前・仲良しの友達の名前
野菜やくだもの 
しまじろう
しんちゃん
あんぱんまん 
どらえもん
セーラームーン(平仮名で^^)  他 イッパイ
飽きないように 色々な登場人物キャラを混ぜて 
ぉ子のため と言いながらも 半分は自分が遊んでいたように思う
もちろん 絵もつけて描いてたし・・・(≧υ≦*)

いつだったか・・・三津ちゃんに、
「ぽぅちゃんとさとみちゃんの 『な』 はそっくりだょね~」
と言われた ことがあるんだけど・・・
実は この 『な』 という字 
さとみが近所の書道教室(低学年では硬筆)に通いだした小学校1年生の時
「ぉ母さんが教えた『な』は違うー」  と言って帰って来たことがあった
「な・という字は 3画目 はねた勢いで そのままの流れで斜めに入って
くるりん する時は ▽三角になるように 書くんだって~」
実は・・それまでの ぽぅは・・・
『ま』 『は』 『な』 の くるりん の部分を全部同じように書いていたのです
  ダメな例  ↓

なので・・・『な』という字だけは 
さとみがぽぅの字に似てるのではなく 
ぽぅがさとみに似てる ということになるんです ̄(=^m^=) ̄
  ↓さとみ 中学1年の硬筆 (『な』探してねw)

かんゆ

2009-02-05 16:13:14 | ぉ絵描き

ぷっちょ ぶどう・ヨーグルト味の ぐみを食べた
(今日は この ぐみの話は置いといて・・・)
ぐみって 幼稚園の頃に食べた アノかんゆに何となく似てる気がする
確か アレって かんゆ という名前でいいのょね?
と不安に思いながら ぐぐってみた

ぇ??  
かんゆって ・・・医薬品で お菓子じゃないの?
確かに 幼稚園の頃 プールの後に 1粒もらえて
沢山は食べちゃいけない と言われてた記憶はあるけど
今までお菓子かと思ぃ込んでましたゎ 
しかも 漢字では 『肝油』 って書くのね
なんか 甘いお菓子のつもりでいたから イメージが・・・
そして ぐぐり方が下手なのか ヒットした先の写真は缶ばかり
中身が写ってても 丸いドロップのような形をしてる
(カワイ肝油ドロップ というらしい) 
自分が思ってるかんゆは 肝油ではないのかな?
イヤイヤ どれもこれも 書いてあることは
幼稚園の頃に食べた とか 1日2粒までだった とか ぐみの様な食感  
と同じようなイメージのことが書かれてるので間違いなさそう

記憶の中の かんゆ を描いてみたが
どれも 記憶の中の色とは ちょっと違うような
記憶で色を作るって メチャクチャ難しい (´_`。)グス
赤っぽいのは タコさんウィンナー制作前に見えて仕方ないorz

とりあえず・・・このまま フェードアウト 更新ぽちっとなノ凸

嫌いな野菜

2009-01-29 22:23:27 | ぉ絵描き

先日 車の中で聞いてたラジオから・・・
”子供の嫌いな野菜” というテーマで話が流れてきた
30年前は ピーマン・人参が嫌いという子供が多かったのに
今の子供は 1位ピーマン  2位水菜 だそうです
水菜って それほどクセはないような気がするのだけど・・・
2位になるぐらいだから 
沢山の子供たちが 苦手に思ってるのね><
私は 塩コショウした鶏肉を割いて 水菜 コーン ワカメを 
中華風ドレッシングで和えて食べるのが好きです
そう言えば 母の時代は 
この水菜をくじらの肉と一緒に食べたそうで
時代が変われば 食べ方も変わるものですね


                 -嫌いな野菜は カゴメ調べ-


おしとやか宣言

2009-01-22 16:50:06 | ぉ絵描き

さとみ) 「今年は○ちゃんと一緒に おしとやかな女性になりたいのー」

ぽぅ ) 「おしとやかな女性って どんな女性のこと??」

さとみ)  ・・・ 少し 考える ・・・

     「えーとねぇ あぶらとり紙を使うような女性」

ぽぅ )  (本気で大爆笑でしたw)
 





言葉使いを直すのが 一番の近道だと思うんですけどね(´・ノω・`)コッソリ 


15000♪

2009-01-11 10:47:34 | ぉ絵描き

日本に在住してるインド人=15000人
その1割 1500人が西葛西に住んでるそうです
そんなわけで 西葛西には インド料理店が多いようですが・・・
ぽぅにとっての”インド”って あまり接点がないんだけど
ぽぅを可愛がってくれてる先生が
インド旅行に出かけた時のお土産で サリーを頂いた事がある

サリーの色はとても綺麗な色で 
この色を選ぶとき ぽぅをイメージして選んでくれたということが
なんだか 嬉しかったのを覚えてる
(少なくとも ぽぅに似合うと思って 買ってくれたわけですからね^^b)
TVで着けてる人しか見たことがないから
その時 着方を教えてもらったわけですが・・・ 
内心では それを着る(身に着ける)事はあるのかしらん?
との疑問が脳裏を横切ったことは内緒ですw
実際  日本人は 壁掛けにしたり その他の利用のしかたで 活用するらしい
ぽぅは このサリーの色がとても綺麗なので
何だか 他の事に使うなんてもったいない と思って
ずっと大事にしまってるんだけど・・・
本当は それが一番もったいない事なのかな・・・  
ひっぱり出して撮影 ↓とにかく布が大きいw 



そして先日 先生から連絡を頂いた
某国立大での勤務を終えて 東京に戻ってきたらしい
・・・早く 連絡入れなくっちゃ(*u_u)

年越し年賀制作

2009-01-06 19:24:36 | ぉ絵描き
大晦日から 元旦にかけて・・・年賀状制作してました
筆を使いたかったのだけど 絵も描きたかったので 
本当の筆を使っては 変な癖がついても困るし 
筆が傷むので筆ペンを利用

朝の4時ごろまで  年越し年賀制作~♡

リビングは 年賀状を広げたまま 
さすがに 睡魔に襲われ そのまま 寝室へ。
元旦の昼間 起きだすと・・・
実家から ぽぅの両親が来ていた
リビングは綺麗に片付いてる
母が片付けてくれてた・・・

・・・ふ 筆ペンは 何処へ???

何処を見ても 見当たらない

ま・・・ま・・・・ ま さ かぁ・・・(゜ロ゜ノ)ノ

洗面所へ行くと 案の定・・・あ、あ、ありましたぁぁぁあああ




昨日は群馬  今日は箱根♪ ②

2009-01-02 10:43:32 | ぉ絵描き
去年 箱根駅伝を見てたとき 画面に釘付けだったぽぅは・・・
気になってしかたがないものを発見

~その時のぽぅをリプレイ~ 

応援してるギャラリーの中には 一瞬の走りを見るために 
ずっとその場所で待機して 寒い中 ご苦労様ですょね
各大学も 大学名の入った旗を持っての応援
必ず TVに映るのは 東京農大の大根踊り
旗は大きなものあれば 1人手持ち用の小さなものなど 
種類も色々 一般人は携帯片手に応援してるのも今どきの光景
そんな中で蒲田あたりで とても気になったことがあった

それが コレ ↓ 

水色した正方形のプラカードに 白字で [ど!] と書かれてる
コレって 何? そのプラカードの柄の部分は 妙に長くて・・・ 
沢山のギャラリーの頭より 上に出るように 目立ってる (゜ロ゜ノ)ノ
周りに 同じものを持って (何人かで 1つの文章になるのかな?)
とも思って ずっと見てたんだけど・・・
それもなさそうで・・・
だいたい ビックリマーク 『!』 がついてるってことは 
このプラカードがラストになるわけですよね?
『ど』で終わる文章って・・・何?

意味分からなくて・・・

[ど!]  ← コレが気になって 仕方なかった (゜うェ´。)゜。

それで・・・ 

しかも・・・

このプラカード・・・

裏ってね・・・

こうなってるの コレ↓


[で?] って・・・ ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ???

蒲田の中継所ですよ  蒲田 蒲田・・・ どなたか 気づきませんでした?

この意味って なんなんでしょう (゜うェ´。)゜。 気になって仕方ないょぉー 

家族でTV見ながら (最初 誰も気づいてなくて)

ぽぅ1人で 騒いでましたゎ _l ̄l●lll 誰か おせーて・・・



―と書いて(騒いで)たのですが―

こんな事 見付けて気になるって 
やっぱりぽぅらしい って言われちゃうかもしれないけど
その後 わかったこと。。。
どうやら これって 〔ど〕んでん〔が〕えし    
『どんでん返し』 って事らしいw
コレ わかったとき 最高でしたゎ(≧υ≦*)  
駅伝をTVで応援してるかた・・・
選手ばかりでなく このカードも見付けてd(ゝc_,・*)Nё♪