goo blog サービス終了のお知らせ 

 (・─・) 

 ぉ気楽。 

水槽ライト 

2016-03-02 23:31:06 | 水槽観察

注文しておいた水槽のライトが入荷したと連絡もらい
午後から 片道30分歩いてお買物(*´ω`*)

電球が切れてから 
かなり放置状態でしたが
一時は 新しい水槽を買わなきゃダメかな?
と思っていただけに
電球 1050円は
とても満足な展開(*´∀`*)

せっかくだから 店内の熱帯魚を見てたら・・・
初めて ご対面しちゃった Σw(゜д゜* )w
タトゥバルーンモーリー
↓ 以前 絵チャで描いて うpしたもの

今日 見た本物は ハートが黒で・・・
刺青当初から この完成度なのか 
刺青してから 少しぉ太りになったのか(?)
成長してこうなったのかわからないけど
途中 所々 線が切れてるような感じ
刺青というより 
油性ペンで描いたような感じにも見えたのは内緒ですぅ(´ω`*)
 



さとみ 昨日は銀座カラー 今日は睫毛パーマ
ともみ 午後から縮毛矯正

連休2日目

2014-11-02 22:55:47 | 水槽観察

ぉ子たちは それぞれ予定が入ってて
兎夫sと ぽぅは2人で過ごす プレ老後。
最近 この プレ老後が多くて・・・
もう 現実になってる感じ 
今日はカインズへ買い物。
兎夫sは パンジー植え替えの為の土を買い
ぽぅは グッピーを3ペア 買ってもらった~

グッピー購入

2012-11-04 21:44:40 | 水槽観察

熱帯魚屋サンへ行ってきました

本当は 兎夫sに連れていってもらう約束してたけど
ここのところ忙しくて 時間がないから
satomiを誘って グッピー&水草 買ってきちゃった

熱帯魚専門店は 
ホームセンターの熱帯魚コーナーとは違って
独特な雰囲気+臭いですよねっ

今日は 餌の売り場も見ちゃって
コオロギくん・・・うじゃうじゃ でしたぁ
(ぽぅの知ってるコオロギとは 身体の色がちょっと違ってた)
あと・・・何かの幼虫も・・・
餌のコーナーは苦手かも

熱帯魚好きだけど アロワナとか 絶対に飼えないwww

水草購入

2012-02-25 22:05:13 | 水槽観察

ホームセンターでの買い物ついでに 水草も買ってもらいました♡

         

本当は あまり気に入った水草ではなかったのだけど
ポットのものは これ1つしかなくて
これにしちゃった (500円)
名前 わかりませんが・・・
シダみたいな感じの葉っぱです
本当はグッピー向きではないのかも^^;

鉛で巻いてある草を買う事が多かったけど
最近は ポットのものを購入してます
その方が 長持ちする気がして・・・
というか 水草の育て方? とっても下手です
すぐにダメになっちゃう ;;

なんてこと???  (゜Д゜;))))))

2011-12-30 09:00:29 | 水槽観察
年越しする前に 水槽の掃除も~
と思い 昨日 水槽掃除をしました

掃除前は 気にならなかった(気が付かなかっただけ?)
1匹の♂の尾ひれが割けてきてる Σw(゜д゜* )w
泳ぎは安定していて 至って普通だけど・・・
この症状は 病気? 
それとも ぽぅが 掃除中 何かしちゃったのかな? ( ;д;)??
痛くはないのでしょうか・・・
そもそも 尾ひれにも神経ってあるのかな? 
よくわからないことだらけです orz

ブログ書きながら 少しぐぐってみたら
やっぱり尾ひれが破れる病気があるらしいデス (゜うェ´。)゜
以下コピペ ↓

考えられる理由として
 ① 破れやすい系統
 ② 他の魚にかじられている
 ③ 充分な栄養を与えられて育たなかった
 ④ 水質が最善ではない環境で育った
が挙げられます。
上記番号に対応する対策として
 ① 破れ難く改良して行く。
 ② 良くあることで、模様などでかじられ易い系統もあるようです。
   コンテストを目指す固体であれば、別の水槽で飼育するのが良いでしょう。
   繁殖目的であれば、病気になっていない限り気にしなくて良いです。

 ③ 4と同じ
 ④ これはつまり、育つ間に充分な栄養が尾ビレに回らなかったと言う事です。 水質の悪化   
   により、その水質に耐えるだけの体力が消耗され、 尾ビレまで回らないのでしょう。
   ただ、あまりにも甘やかして育てた系統は弱くなる傾向が強くなり、 しかも系統的な
   問題では無い為、こちらではあまり気にしていません。
 
注意しなければならないのは、縦割れ(魚の縦は見た目で横です)している場合で、
序所に進行して行きやすく、付け根まで達すると死んでしまうことがあります。
これを止めるには、割れていない部位で尾ひれをカットします。
ただし、カットしたことによる病気に対するリスクは負うことになります。


我が家の子は 縦割れなんですけど・・・
カットなんてできない。。・゜(。´口`)゜・。ワーン


現在 大人のグッピー ♂3匹 ♀4匹
   赤ちゃんグッピー 数えられるだけでは 11匹

なにか出てるけど?

2011-12-09 18:05:31 | 水槽観察
この子の身体・・・なんか形が変・・・
お腹から 糞にしては ちょっと形が違う
普通に泳いでるけど 大丈夫なのかな?
と 思いながら ずっと目で追ってたら
あれ? 見えてるのって
赤ちゃんの目??  かな?
ジー っと見てたら やっぱり糞じゃなく 目に間違いなさそうだった

(今までの経験だと) 出産の時って 
下に沈んで隅っこのほうで 
お腹(腰?)をフリフリして赤ちゃんが出てくるのに
この子は 何だか違うぅぅ
表情ってわからなうけど・・・
もしかして 難産で実は苦しんでる結果が
こうやって 泳ぎまわってるとか?? (と 勝手に想像)
最後は 水草の方に入っていって
水草にお腹こすりつけるような(腰フリフリ)すると
赤ちゃんが 飛び出してきたぁ~
赤ちゃんは 砂利の上で静止してたのもつかの間
他の大人たちがきて 食べるようなしぐさをするものだから
生まれた直後からサバイバルです
上手に逃れてくれて 良かったぁ~ 
 

グッピーのお腹から 目だけ出てる状態で
泳いでるなんてことを目撃できるなんて
初めてだったから ちょっとビックリしたけど
自分も分娩に立ち会った感が味わえて
とっても興奮したし 感動でした♡
 

なにしろ・・・
初めてグッピーを飼いだしたころ(10年前くらいの話)
マニュアルどおり? 分娩ハウスで出産させて
40匹を出産したママを
飼ってたこともあったけど
ハウスだと 赤ちゃんが なかなか育たなくて
直ぐにお星様になってたので 
今 とても嬉しい環境です(*´ェ`*)暇さえあれば 水槽の前にいるぅ(笑)

そして 現在水槽の中の赤ちゃんは。。 合計で(たぶん)10匹♪

水槽掃除

2011-12-07 20:26:00 | 水槽観察
<12月4日(水)のことです> 
年末だし 普段よりも念入りに
と 思って・・・
いつもはしないような 
ポンプ室の分解掃除もしたぁ~

翌朝・・・水槽内が なんか変で・・・
全員が水面にあがっていて 
立ち泳ぎ? 
その場で 立ち止まってる状態に・・・

過去にこんなことってなかったから
何かが起きてることはわかって
ぽぅの心臓 バクバクだったぁ

水槽のガラスに手を触れると
原因は直ぐにわかって
水が・・・ 水が冷たい><

昨日 掃除したときに
濾過ポンプ・蛍光灯・ヒーター の3つのコンセントを抜いて
ヒーターだけ 差し込み忘れてましたぁ 。。・゜(。´口`)゜・。ワーン

この時点で 水温 16度・・・ orz

普段 26度設定なので
この子たち 冷たい中で 耐えてたみたいです ・・・(ノω・、) ウゥ

その後 2時間で 25度まで戻り
(20度くらいからは)普通に泳ぎだし 
26度までは もぅ直ぐでした


<そして今朝 12月7日(水)・・・>
また 赤ちゃん誕生♡
数えると 全部で赤ちゃん7匹
(今朝 2匹誕生してました)
日曜には トラブルがあったけど
仲間も増えて 一安心デス 
 



 
 

  

動体視力

2011-11-28 17:35:37 | 水槽観察
午前中 水槽掃除して・・・
今 覗いてみたら 赤ちゃんが増えていました
間違いなく 増えてはいるんだけど・・・
それが 1匹なのか 2匹なのか・・・
もしかしたら それ以上なのか
良くわかりません (ノω・、) ウゥ

( ここから 言い訳 )
色が目立たない というのもあるけど
泳ぎまわってるからわかりにくい
時には 水槽のガラスが鏡になって
映ってる姿までも数えてしまったり ( 本当にオオボケです>< )
止まってくれないから 数えられない というのが正直なところ

ぽぅは絶対に 動体視力が低い(弱いって表現するのかな?)と思う_l ̄l●lll


現在 大人のグッピー(♂3 ♀5)
   赤ちゃんグッピー 3+今日2 (計5だと思う・・・)

癒しの時間

2011-11-04 09:58:58 | 水槽観察

まだ成長過程の1匹が
どうやら♂みたい♡

一昨日より昨日 昨日より今日と
尻尾が 少しずつ大きくなって
見ていて楽しい~

その尻尾は上半分がオレンジ 
下になるにつれクリアーなグラデーション
そして黒い斑点が綺麗に広がり
まるで花火模様

今は 貴重な赤ちゃん1匹と
成長過程の♂を見るのが一番の楽しみに(*´ェ`*)ホワァ~ 

いたぁ~~~~(* ´∀`*)

2011-10-31 21:03:46 | 水槽観察
たった今 ちびちゃんハッケン~(* ´∀`*)ノ

我が家にとって 初のグッピー3世です♡
出産があったことは ♀のお腹でわかったけど
赤ちゃんの姿を確認できなかったので
全部 大人たちに食べられちゃったのかと思ってました;;
とは言え 今 確認したのは 1匹
ぽぅが確認できたくらいですから
ちびちゃんは しっかり追いかけられてます (*=_=)
水草の中で おとなしくしてたらいいのに・・・
というか おとなしくしていてくださぃ 

ぺっちゃんこになってるのに・・・

2011-10-29 17:34:18 | 水槽観察
朝6:30に覗いたときには大きかったお腹が
10:30には ぺっちゃんこに・・・

目を凝らして babyを探しても発見できましぇん (;´д⊂)

水草に隠れてくれてるのならいいのですが。。。

そして お腹がぺっちゃんこになった♀は
もぅ♂2匹に追いかけられっぱなし・・
産後の肥立ち ってないのかな?