世界は動く、私は思う

日々の出来事に関する自分の思いを書いています。

FX4億円脱税主婦の20万円を1ヶ月で2倍にする資金運用術 1

2008-12-21 04:54:47 | Weblog
 前回から間が開いてしまった。ブログはあとに書いたものが上に来るから、2を書いた後1を書けば、1から2へとうまい具合に並んで読みやすいだろうと思ったのだが、こんなに開いてしまうと意味がない。

 さて、前回は米国が利下げをすると円高に振れるという池辺さんの予想を書いたが、実際にそうなった。いやいや、まあ法則とは言えたいしたものである。だてに4億稼いだわけではなさそうだ。

 まず、彼女がFXを始めたきっかけであるが、40年前に知人から株を教えてもらい、それから商品先物、そして、2000年からFXを始めたという。商品先物はなにを手がけていたのか知らないが、値動きのリズムや売買方法を学ぶにはいいだろうと思う。しかし、それ以上に本人の勉強熱心なところが、ここまでの利益を築けた大きな要因だろう。勉強とは言っても誤った勉強方法だと儲かるどころか損ばかりするハメになったりするが、池辺さんの場合は、正しい勉強方法だったのだろう。

 脱税に関しては、FXの会社担当者から「納税していますか」と言われ、申告しなければならなかったと知り、慌てて税理士に頼んで作業してもらい、申告はしたという。しかし、待てど暮らせど税務署からの連絡はなく、ある日突然国税局の査察官が何人もやって来て丸一日家の中を調べられ、4ヶ月取り調べの日々が続いた。本人としては寝耳に水だったようだ。気の毒といえば気の毒ではある。

 肝心の売買方法だが、簡単に言えば短期指標と長期指標の乖離によるタイミング判断である。FXの場合、テクニカル指標はRSIと呼ばれ、過去の値上がり幅、値下がり幅から計算するもの。単位は㌫。「RSIが70超えたら買われすぎだから売りのタイミング、30を割ったら売られすぎだから買いのチャンス」と言われている。過去何日の値幅を計算に入れるかというパラメータがあり、短期は14日、長期は45日が一般的。短く設定すると、動きに対して敏感になる代わりにダマシが増え、見誤りやすい。長く設定すると、ダマシが減る代わりにタイミングがつかみづらくなる。普通は長期一本、短期一本で見るものだが、池辺さんはこれを2本セットで見るようにした。「長期のRSIは50近辺で推移していますが、短期は30を割ったり70を超えたりと激しく上下しています。この時に見るのが、2本の乖離率(開き)です。つまり、短期RSIが長期RSIより下にあり乖離幅が開いたときは、買いから入るタイミング、逆に短期RSIが長期RSIの上にあって乖離幅が広がった時には売りから入るタイミングです。この乖離幅は20ポイントを目安にしています。さらに短期は14日、長期は45で本当に正しいのか疑問を持ち、いろいろ数値をいじってみたところ、短期は13、長期は42で設定した方がシグナルが明確に現れるようになりました。この2本セットにロウソク足を合わせてみるとより売買タイミングがわかりやすいと思います」。そのほかにストキャスティクスという指標も使っている。これは、過去9日間の高値安値に対して当日終値がどのような位置にあるのかを㌫で表したもの。一定の幅の中で上下動を繰り返すレンジ相場では有効とされている。

 株式投資でも短期と長期の移動平均線の乖離で売買を判断する方法があるが、これと同じようなものと見ていいだろう。FXでも商品で、株でも判断材料は似たようなもののようである。

 このようなテクニックを駆使する前に、4億という巨大な利益を生み出せた理由については次のように語っている。「FXを始めた方に『チャートを見てロウソク足を描いてみて下さい』と言ったら描けないんです。でも、やはり自分の手で書かないと相場の感覚や『息遣い』はわからないんですよ。私にとってはRSIは14と42が読みやすい数字でしたが、ほかの人にとっては違うかもしれない。教科書どおりの数字ではなくて、自分なりにいろいろ試してみるべきでしょうね」。

 グラフを自分で描くという作業は、基本中の基本である。パソコンで一発で出るじゃないかという人が多いが、池辺さんの言うように自分で描いてこそ意味があるものだ。彼女の方法を読めば読むほど基本に忠実という感じがする。それを長年繰り返したからこそあれだけの利益を生み出せたのだろう。

池辺雪子さんの著書を紹介しています。タイトルがちょっと気の毒な付けられ方しているけど、FXをやりたい人は一読を勧めます。

FX4億円脱税主婦の20万円を1ヶ月で2倍にする資金運用術 2

2008-12-17 11:10:03 | Weblog
 脱税主婦、池辺雪子さんのFX勝利の法則だが、まずは欲張らずに自己資金を20万円とすると、その3分の1を運用に当てること。これくらいなら突発的なポジションとは逆の動きでも持ちこたえることができる。レバレッジは3~5倍が安全策。とにかく長く取引をして勝ち続けるには欲張ってはいけない。  
 
 では、FXを始めるに最適のタイミングとはいつなのか、例えば12月12日にアメリカビッグ3の救済法案が廃案となった途端、ドルが13年ぶりに90円を割り込んだ。こういう時に逆張り要するに買い玉を建てるか、順張りで売り玉にするかは本人次第である。また、今日FRB(連邦準備制度理事会)がアメリカの政策金利を発表する。それが現在の1パーセントから0.5パーセントにするのか、0.25パーセントになるのか。0.25パーセントとなると日本の0.3パーセントより低くなる。そのショックでユーロが117円あたりまで下がれば買いのチャンスと見ていい。1ヵ月後には高くなっているだろうから、倍近くにはなるだろう。今日はFRBの発表次第ではほとんどの通貨が下げるはず、年内最大のチャンスだ。  

 FXではさまざまな通貨が売買できるが、最も「稼ぐ」ことができるのは英ポンドだ。ポンドは1日平均4円の値動きがある通貨で、デイトレーダー向きと言える。しかし、これだけ大きく動くと、一旦建玉と反対に動くと大損となってしまう。初心者には勧められない。ポンドを乗りこなす方法としては、池辺さんは「1日の値幅は4円くらいだが、1回の売買で4円分の利益を出すのはまず無理。1円、50銭といった小刻みな単位で利益を出していった方がいい。それを1日何度か繰り返す。上げ下げのタイミングを掴めれば、少しずつ利益を出すこともできる。デイトレードではないのなら、1ポンド130円くらいの時に買い建てして、何日かそのままにして、上がった時に売れば数万円の利益となります」と言う。  売買する時は、チャートを見て、建玉と反対の動きとなったらすぐに切ること。とにかく損失を最小限に抑えることが大事。ヘタに期待を込めて、また上がるだろうと未練がましく考えないことだ。  

 池辺さんによると「普通のサラリーマンで、夕食後8時から11時くらいまで真剣にFX売買が可能な人なら、ポンドはお勧めです。また、一日中FXができる人なら複数の通貨で売買することをお勧めします。その人がどれだけ勉強して、意欲的にFXに取り組むことができるかで必ず差が出ます。短期的に勝てても、長期的に勝つには勉強が必要」だそうだ。  

 池辺さんが初心者に勧めるのは、堅実なユーロだ。ユーロはリーマンショックの時に最も早く値が戻った。基本的に強い通貨は大きく下げたりしないからやりやすい。ポンドほどは派手に動かないが、2千通貨をレバレッジ5倍で運用すれば、1日で約4千円の利益となる。ただ、1回の売買では無理なのはポンドと同じ。池辺さんが言うには「アメリカの景気後退は、回復までに時間がかかるだろうから、1月半ばまではもみ合うと思われます。その間は極端な動きはないはずだから、今が買い時です」  

 円高の今がFXの初め時かもしれない。

池辺雪子さんの本の紹介をしています。ここにアマゾンのリンクを貼ろうとしたのですができませんでした。
 

日経平均4000円説?

2008-12-15 13:58:42 | Weblog
 日経平均が大幅反発している今日に限って書くようなネタではないが、前回の5000円説に引き続き、今日は4000円説があるという話。

 昨日の毎日新聞に載っていたのだが、前回の話と言い、今回と言い、キワモノ的で相手にされなさそうだが、それなりの根拠はある。

 株価反騰のシグナルは多いらしい。二つ例を出すと、株の配当利回りが国債の利回りを大きく上回っていること。過去の例から考えて、大きく反騰する場合が多いという。また、株価純資産倍率(PBR)が1を切っている企業多いというもの。これは論理的には、その企業を買い取って資産を売り、負債を払うとおつりが来る状況である。これも株価底打ちを示すシグナルだと言われている。

 では、日経平均4000円説とは。株価収益率(PER)が東証一部では約15倍。欧米諸国が8~10倍というから、これはかなり高い。日本株は海外株に比べ過大評価されているということになる。かつては「日本経済の成長率は米国よりはるかに高いから、PERも高くて当然」と説明されていた。しかし、今日の日本経済の潜在成長率は米国よりずっと低い。日本株が割高でいいという理由がないのだ。
 日本株のPERは欧米並みに修正されるだろうという前提で今後の日本企業の利益を展望しつつ計算すると、日経平均は4000円台ということになってしまうという。

 割安論か割高論か、どっちが正しいのだろう。おそらくここ2~3ヶ月で答えが出るのではないか。


浅田真央がグランプリファイナルで優勝した。彼女の精神的な強さは賞賛に値する。

日経平均は5000円台まで落ちる?!

2008-12-14 13:55:25 | Weblog
 金曜日の日経平均は、500円近い大きな下げとなった。米ビッグスリー救済がうまく行かないとの見通しが立ったためということだ。この件は既に織り込み済みと思われていたのではないだろうか。ここ数日間上げがそれを証明していたように思っていたが、冷や水を浴びせられる形となった。いくつか値動きを追っている銘柄のすべてで、25日移動平均線が50日移動平均線を抜く形となりかけていたので、そろそろ買い出動かと思っていただけに、くわばらくわばらという感じだった。ただ、とりあえず、トヨタ自動車を買い付けておいた。一応これも試し玉としての買い付けである。

 ただ、少し気になる話を耳に挟んだので記しておく。知人に元D証券に勤めていた者がいるのだが、その男が友人のこれまた証券会社勤務の男から聞いた話によると、日経平均は5000円台まで落ちるとの見方があるらしい。米の金融危機による下落はそろそろ終了し、次は日本の政局がらみだという。総選挙が行われ、民主党が政権を取ったなら、日本株はもっと落ちるとの見方だという。ぼく自身としては小沢政権ができて欲しいと思っている人間なので、この話はちょっと信用したくないのだが、まだまだ終わりではないと言うことで心にとどめておいた方がいいようだ。一応、今年一杯で買いたいものを買ってしまうつもりであったが、まだまだということだろう。買い出動はもっと先になりそうである。


クリスマスが迫ってきた。クリスマスギフトは何を選ぶべきか、リサーチしてみました。

日本株 ここが最後の下げか?

2008-12-05 16:41:09 | Weblog
 今週初めに500円近く下げたあと、一進一退が続いている。ここ2~3ヶ月下げが続いているが、今回ので三段下げの三段目である。おそらく今回の下げが最後となるのではないだろうか。

 いくつかの銘柄の終値と25日、50日移動平均線をつけているのだが、すべての銘柄で25日移動平均線がやや水平になりつつあり、このまま行くと50日移動平均線を抜けて緩やかな上昇に向かいそうな感じになっている。

 この最後と思われる下げがいつまで続くのかが問題だ。ひょっとして今年一杯となるのか、それとももう少し前に上昇を始めるのか。今年一杯続くというのはちょっと長すぎるような気がする。おそらく15日に控えるアメリカのヘッジファンドの換金売りがひとつのターニングポイントとなるのではないだろうか。そこを過ぎると上昇に向かうと見る。ただ、急激な反騰とはならないだろう。じんわりと再び15000円くらいに向けて上昇していくのではないだろうか。

 とりあえず何社かの銘柄に絞っているのだが、自動車株だけは当分買いつけは見送ろうと思う。アメリカの自動車会社の動向がわからないし、円高が続いている。この業界だけはまだまだジリ貧が続きそうな気がする。

 狙いは、不動産、電気あたりか。

ニーハイブーツは業界がプッシュして、ファッション雑誌がさかんに取り上げているけれど、はいている女のコは少ないですよね。

平岡雅子は10年以上前の少年誌のコンテストでグランプリを受賞してグラビアデビューをしたものの泣かず飛ばず。かなりの美人だったのになんで? それが東京カステラというネットアイドルで再び話題になっていたなんて驚きました。彼女がなぜ売れなかったのかについて書いています。

広告

<script type="text/javascript"></script> <script type='text/javascript' src='http://cache.microad.jp/send0100.js'></script>