#青柳文信 新着一覧

路上演奏を休んでも、やっぱ行く所は、ココ!!
ちょっと大人になって、屋外演奏を休んでも、行くところは、楽器、音楽のある場所。さすが御茶ノ水。今日も、新しい発想や見方を教えてもらった。この感じは、大学に通うために、都心部に住んだ時か
曇り空のわが町にぴったりの演奏、ギター・トーン。
今日のわがみずほ台は、くもり。こんな日は、チャーさんの『クラウディ・スカイ』のイメージ...

楽器選びは、何より「気分」が大事だ!!
もちろん、このピックアップがよいから、音がいいとか、この材だから、出てくる音が好きと、...

日本の法制度は、海外企業への「障壁」か?
今日の新聞にコストコ14億円申告漏れという見出しの記事があった。取材に当たっている訳では...
YouTubeの動画を半分に整理すると。。。
YouTubeの動画を整理した。日記のようにアップしていたので、総数は630件。今は、半分の300件...

原宿にフェンダーのフラグシップ店ができた意味。
ずっと前に買って、本棚に眠っていたフェンダーカスタムショップの本。買った時は、「凄いギ...
もしかしたら「一生涯忘れられない演奏体験」かもしれない。
【業務連絡】隙あらば、歌う。とっくの昔に屋外演奏から帰還しました(笑)。若い頃の長渕剛さ...

マンションの部屋で、アコギは絶対に弾くな!!
北郷中学1年の時にギターに目覚めて以来、常にギターを傍らに置いてきた。バカ者時代は、近隣...

楽器を弾いたって「老人脳」は回避できないよね(笑)。
老人脳にならないという週刊誌の特集に楽器演奏の効果が語られていた。見出しには、「カスタ...

57歳。同い年のギターは、どうにも特別に思えて(笑)。
久しぶりに古いギターを出してみた。青柳さんと同い年の1966年生まれのムスタング。 ストラ...
【業務連絡】隙あらば、歌う。「屋外演奏から帰還しました」
【業務連絡】隙あらば、歌う。 屋外演奏から帰還しました。 今日は、まず、お詫びから(笑)...