#鉄道写真 新着一覧

雨に打たれる貨物列車
梅雨のはしりだったか列車の屋根を打つ雨が白く飛沫になるほど勾配でのノッチやブレーキ操作は殊の外慎重を要するだろう2012年 水無月 蕨

紫陽花の季節へ
紫陽花の花の色が濃くなる頃蒸し暑い雨の季節がやってくる鬱陶しい梅雨の到来2012年 水無月 大塚

今朝の1枚 №1332(2025年5月17日)
今朝の1枚はこの写真。日豊本線 / 餅原駅付近で撮影した787系特急電車です。日豊本線 下り 特...

ミニ安中貨物
とうとう終焉になった安中貨物その専用ホキが新製された直後の試運転だったか人気の機関車に...

今朝の1枚 №1329(2025年5月13日)
今朝の1枚はこの写真。1979年11月に山手線 / 恵比寿駅で撮影したEF15形電気機関車です。EF15 171(新)けん引、山手貨物線 下り 車扱い貨物列車 ...

紫陽花の思い出 北王子専用線
もうすぐ紫陽花の季節飛鳥山の紫陽花を前景にして北王子専用線列車を狙った思い出2010年 水無...

今朝の1枚 №1326(2025年5月10日)
今朝の1枚はこの写真。鉄道車両写真ファイル№ 103。ワム80000形 ⑫ハワム181814 ワム80000形...

雨の季節へ
草木が黄緑から緑色に深まる頃さらに成長を促すべく雨の季節がやってくる河原いっぱいに広が...

茨城交通残照
現在ひたちなか海浜鉄道として運行されるかつての茨城交通最晩年塗装こそオリジナルの派手な...

今朝の1枚 №1323(2025年5月7日)
今朝の1枚はこの写真。1981年5月に日豊本線 / 宮崎駅付近で撮影したED76形電気機関車がけん引...

2025年GWに復活した255系新宿さざなみ号とE655系なごみ(和)
2025年ゴールデンウイークに255系でしおさい号やさざなみ号で復活運転されました。(車両不足...