#行政法 新着一覧
おしらせです(2022年11月24日)
管理人の権限を利用して、お知らせです。 有斐閣から「行政判例百選I」および「行政判例百選Ⅱ」の第8版が11月に刊行されました。 「行政判例百選I」の「77 公務員懲戒処分と裁量審査」が、私の
執行停止が決定された訴訟の判決が出された
2021年11月30日23時21分30秒付で掲載した「宮崎地方裁判所が執行停止を決定」の続報と言う...
野田政権の時に片山さつき議員が参院予算委で、生活保護は1,200億円弱外国人に支給されていると発言している
以下は今しがた発見したトータルニュースワールドのツイートからである@TotalWorld1加藤厚労...
宮崎地方裁判所が執行停止を決定
時々、行政法の講義の際にローカルニュースをチェックするように言います。行政法のネタが...
第46回 行政組織法その4 公物法
1.公物法 端的に言えば、行政の遂行に役立つものとして存在する物を公物という(例.道...
第45回 行政組織法その3 公務員法
1.公務員法とは (1)日本国憲法の下における公務員法制の一応の原則 日本国憲法にお...
第44回 行政組織法その2 国家行政組織法および地方自治法の基礎
1.改めて、国家行政組織法 国の行政組織は、中央省庁等改革基本法に基づき、2001年1月...
第43回 行政組織法その1 行政組織法の一般理論
1.行政組織法定主義 日本国憲法第41条が「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の...
第42回 損失補償法制度 その2
5.補償の内容 〔1〕「正当な補償」とは? 憲法第29条第3項によれば、損失補償の中身...
第41回 損失補償法制度 その1
0.はじめに 憲法第29条第2項は、財産権が「公共の福祉」に服することを規定する。このこ...
第40回 国家賠償法第2条
1.国家賠償法第2条の意義 国家賠償法第2条は、公の営造物(例、道路、河川)の設置ま...